こんにちは。理系就活情報局です。

理系就活生の進路の一つに、「セールスエンジニア」があります。

IT系の企業やメーカーを中心に、セールスエンジニアを抱える会社は増加傾向にあります。
専門性が高い商品を販売するには、一般の営業職よりも一段階深い知識を備えた人材が適しているため、ニーズが増えているのも納得できますね。

自分の持てる知識を分かりやすく他者に伝える「セールスエンジニア」の仕事は、理系就活生の就職先として年々注目が高まっています。

エンジニアを目指して勉強してきた理系就活生の中には、自己分析を経て「もしかして、自分はセールスエンジニアに向いているかも?」と思うようになった方もいるかもしれません。

そこで、今回は「セールスエンジニア」に着目します!

「キャリアセンターでセールスエンジニアの求人をすすめられた」
「セールスエンジニアを目指してエントリーを始めてる!」
という理系就活生の方は、是非参考にしてみてください!

セールスエンジニアは「会社の顔」 

次々と新しい製品が生み出されていく現在において、セールスエンジニアは販売促進において重要な存在です。

しかし、「ふつうの営業と違うことは何となくわかっているけれど、どんな仕事なのかよくわかっていないかも……」という理系就活生の方もいるのではないでしょうか。

そこで、まずはセールスエンジニアがどんな職業なのかを説明していきます。

専門知識と営業スキルを併せ持つ職種

セールスエンジニアとは、「営業」と「エンジニア」の顔を併せ持つ仕事です。
会社によっては、「技術営業」や「カスタマーエンジニア」などという肩書きで呼ばれることもあります。

自社の製品やサービスの特長や性質について分かりやすく説明したり、お客様のニーズを汲み取りながら提案するときに、専門知識がないと対応できないことがしばしばあります。

セールスエンジニアがいれば、営業が技術的な問題を持ち帰って確認する時間や手間をなくせたり、営業と取引先の間で齟齬が生じるのを防いだりできるのです。

セールスエンジニアは、自社の製品やサービスを「営業」として販売し、その際に「エンジニア」としての知識を活かして、導入提案からアフターサポートまで担当する仕事です。

セールスエンジニアには、「会社の顔」的存在として「取引先のニーズや課題を引き出し、解決策まで提案すること」が求められます。

専門性が活かせるため、理系就活生からも人気を集めています。

セールスエンジニアと営業職の違い

セールスエンジニアと営業職は、どちらも自社の製品やサービスの販売促進をする仕事です。商談をしたり、売り込みをかけるという点では共通しています。

ではいったい何が違うかというと、それはテクニカル部分の知識やスキルの有無です。

IT製品を筆頭に、専門性の高い製品やサービスを展開する場合、販売促進する側にも高い専門性が求められます。
営業スキルのみに特化した人材ではなく、専門性を併せ持つ人材が求められているということですね。

販売する製品やサービスをよく知るセールスエンジニアが説明すれば、技術面での質問に即座に答えることができます。

取引先の企業も、「困った時は営業に伝えて、さらにそこから返事を待つのか?」という不安を抱えることもありません。

セールスエンジニアが活躍する業界

最初に、セールスエンジニアがいったいどんな仕事なのかについて説明しました。

次に、セールスエンジニアが働く業界と、その業界における立ち位置について説明します。

IT業界

セールスエンジニアといえば、IT業界で名前を聞くという印象があるという方もいるかもしれません。

IT技術で開発された機器やソフトウェアを販売する際には、専門知識の有無で説明の仕方も異なります。

自社の製品の素晴らしさを伝えるためには、知識がない人にも分かるような平易さと、それだけでは終わらない深い知識が必要です。

IT業界のセールスエンジニアは、デモなどを用いながら、効果的な訴求を行います。

テクニカル部分の質疑応答が発生する場合に同席する場合もありますが、顧客の課題が明確な場合ははじめからセールスエンジニアが関わることもありますよ。

医療メーカー

次にセールスエンジニアの需要が高いのは、医療メーカーです。

医療機器の販売には、実際にその機器を使う病院や医師の疑問に答えられるように、医学的な知識が不可欠です。

しかし、この場合、販売よりもメンテナンス的な仕事が主となることも多いといいます。

他の商品とは異なり頻繁に買い換える商品ではないため、顧客との関係性を他業種よりも長く続けていく必要があるのも、医療メーカーのセールスエンジニアの特長です。

その他のメーカー

ITや医療の他にセールスエンジニアのニーズがあるのは、工場の設備や現代社会に必要な設備を生産するメーカー企業です。

例えば、工場内で使われる搬送コンベアや専門機器には、専門知識を有するセールスエンジニアが必要とされることが多いのです。

メーカーの仕様に特化した製品も多く、技術的かつ継続的なサポートが求められるため、セールスエンジニアが自分の専門性を発揮できるフィールドとなっています。

セールスエンジニアの具体的な仕事

ここまで、「セールスエンジニアは「会社の顔」」や、「セールスエンジニアが活躍する業界」というトピックを説明することで理解を深めてきました。

次は、セールスエンジニアが行う業務の主な内容について、3つのポイントから迫ります。

自社製品の紹介やプレゼンテーション

自社製品の紹介やプレゼンテーションは、セールスエンジニアと聞いたときにまず最初に思い浮かぶ仕事だと思います。

概要的な説明だけでなく専門的知識に裏打ちされた提案をするほか、顧客からの質問にも積極的に答えます。また、セールスエンジニアは自社製品の実演を担当することもあります。

つまり、セールスエンジニアは、営業的な手法を用いながら専門性の高いアプローチを行うことで、顧客の購買意欲を刺激しているのです。

時には、営業担当者に同行する場合もあります。
その際は、商品提案は営業担当が行い、セールスエンジニアには補助的な役割が回ってきます。

顧客が抱える問題を解決する提案

セールスエンジニアは、自社製品の売り込みだけでなく、顧客が持つ問題を見つけ出したり、相談に乗ったりすることで、改善策の提案も行います。

もちろん、すぐに解決する問題ばかりではありません。
ですが、長期的に顧客と関わりながら一番適した提案を行うため、お客様から信頼される喜びと技術的なやりがいを感じられます。

アフターサポート

セールスエンジニアは、通常の営業では手が行き届かない領域で活躍する仕事です。
販売から提案だけでなく、自社製品を納品後のアフターサポートは、セールスエンジニアにしかできない仕事です。

製品を販売して終わりにするのではなく、実際に使った感想をヒアリングしたり、困ったことはないか確認することも大切です。

定期的に顧客を訪問してフォローすることで不具合をなくし、顧客との信頼関係を強化する過程では、すぐに原因を特定できないトラブルが見つかることもあります。
専門知識を活かして顧客の問題を解決して役立つとき、セールスエンジニアの特性が発揮されるのです。

セールスエンジニアに必要なスキル 

職種の特長から具体的な内容まで、セールスエンジニアの仕事を細かく解説してきました。

これからセールスエンジニアを目指して頑張っていきたいという理系就活生のために、以下では「セールスエンジニアに必要なスキル」について解説します。

志望する職業で求められるスキルを把握しておくと、選考で何が基準となっているのかが分かるようになってきます。

効率的に就職活動を進めながら内定を獲得するために、自己PRや面接の場でぜひ活用してみてくださいね!

自社の製品への深い理解

セールスエンジニアにとって第一に必要なスキルは、自社製品への深い理解です。

セールスエンジニアの場合、営業するといっても、ただ概要的な説明に留まることはありません。

販売促進活動を行う上で、セールスエンジニアは、

・自社製品をどのようにして売り込めばいいのか
・この顧客は何を求めているのか
・顧客が抱えている問題を解決するためにはどうすればいいのか

といったことを考えながら、必要とされる自社製品を適切に売り込んでいくことになります。

そのためには、自社の製品を様々な角度から理解することが必要です。

常に知識をアップデートする好奇心と向上心

理系就活生は、文系と比較して専門性という分かりやすい武器を持っています。
しかし、その武器も手入れして磨いていかなければどんどん古びていきます。

ただでさえ、理系就活生が進む道では、日々新しい技術や製品が生まれ続けていきます。

常に知識をアップデートしていく好奇心と向上心なくして、セールスエンジニアの仕事は成り立ちません。

同業他社の技術や業界全体の情報まで、いかに最新の情報を更新し続けられるか。
それが、セールスエンジニアを長く続けていくために必要なスキルなのです。

会社の顔となるコミュニケーションスキル

営業的な役割を担うのですから、もちろんセールスエンジニアにもコミュニケーションスキルが求められます。

このコミュニケーションスキルには、専門外の人に分かりやすく説明できることも含まれます。たとえどんなに優れた専門知識の持ち主でも、話がわかりにくかったり複雑すぎたりすれば、顧客の購買意欲を刺激することはできません。

「頭の良さそうな人だったね」で終わるのではなく説得力を持った言葉で提案し、商談が終わった後も「困っても、あの人に聞けば大丈夫」と信頼されることを目指しましょう。

売上を取りに行く能動的な仕事意欲

セールスエンジニアは知識を更新し続けるだけでなく、積極的に売上を取りに行かなければいけません。

営業とエンジニア双方の役割を持つがゆえに、セールスエンジニアは併せ持つ2つの役割をどうコントロールしていくかというバランス感覚が問われる仕事でもあります。

エンジニアとしての意識が強すぎると、「あの人はアフターサポートでは頼りになるけれど、売上を取ってくるのは苦手なんだよね」という評価が付いてくる恐れもあります。

数字として明確に表れる売上は、専門的な知識よりも非常にわかりやすい評価基準です。
上司から任される仕事を増やし、任された仕事できちんと評価されるためにも、自ら売上を取りに行く姿勢を忘れないようにしたいものですね。

これだけは知っておきたいポイント(まとめ)

この記事では、「【理系就活】セールスエンジニアで会社の顔になる!仕事内容や必要なスキルを知って選考対策しよう」について解説してきました。

重要なポイントをおさらいします。

・セールスエンジニアは「会社の顔」であり、専門知識と営業スキルを併せ持つ職種!

・セールスエンジニアが活躍する業界
 ①IT業界
 ②医療メーカー
 ③その他のメーカー

・セールスエンジニアの具体的な仕事
 ①自社製品の紹介やプレゼンテーション
 ②顧客が抱える問題を解決する提案
 ③アフターサポート

・セールスエンジニアに必要なスキル
 ①自社の製品への深い理解
 ②常に知識をアップデートする好奇心と向上心
 ③会社の顔となるコミュニケーションスキル
 ④売上を取りに行く能動的な仕事意欲

・活用するべき逆オファーサイト
「TECH OFFER」なら、あなたにセールスエンジニアとして働いてもらいたい企業からオファーがもらえる!
 ➀TECH OFFER(テックオファー)
 ②OfferBox(オファーボックス)