就活の中で「企業はどんな学生を求めているのか」気になる方も多いのではないでしょうか?

今回は人事やTECH OFFERに登録する25卒就活生を対象に実施した、企業が求める学生の特徴など選考に関するアンケートの結果を公開します。

選考に関する情報を収集し、効率的に選考対策したい25卒就活生はぜひ参考にしてください。

【TECH OFFER実施アンケート調査概要(学生向け)】

  • ・対象期間:2023年3月10日~22日
  • ・有効回答数:163名
  • ・対象:TECH OFFER登録学生(25卒)

【TECH OFFER実施アンケート調査概要(企業向け)】

  • ・対象期間:2023年3月13日~24日
  • ・有効回答数:193名
  • ・対象:新卒採用に関わる担当者

就職先を決める上で重要なポイント

「就職先を決める上で重視した点」について就活初期の25卒理系就活生に聞いたところ、給料・待遇といった条件面を重視していると回答しました。

一方、就活後期の23卒就活生に同様の質問をしたところ、「社風、雰囲気が自分の性格に合うか」を最も重視していると答えています。

就活を初めたての頃は、条件面など目に見える数字だけで応募企業を選びがちです。

しかし、実際に長期間働くとなると「自分に会社の雰囲気があっているか」など働きやすさも重要です。

インターンや会社説明会などを通して、企業で働くイメージを鮮明にし、自分にあった企業を選択しましょう。

なお、自分にあった企業を選ぶには「TECH OFFER」がおすすめです。

「TECH OFFER」は理系学生に特化したダイレクトリクルーティングサービスで、登録したプロフィールに興味をもった企業からインターンや選考のオファーが送られます。

企業の採用像に近い学生に対してオファーを送るため、学生が企業に求めるものとのミスマッチも生じにくく、自分にあった企業を選びやすい点が大きな特徴です。

自分にあった企業探しには、ぜひ「TECH OFFER」を利用してみてください。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

説明会・交流会で「この会社には行きたくない」と感じたことがある就活生は90.8%

「説明会や交流会に参加して、この会社に行きたくないと感じた企業はあるか?」質問に対し、25卒理系就活生の約90%が「ある」と回答しています。

その理由について、「担当者の態度・印象が悪い」「企業の雰囲気が合わないと感じた」と回答。

多くの就活生が、説明会・交流会での「社員や企業の雰囲気」を見ていることがわかります。

ちなみに、先ほど「行きたくない企業がある」と回答した学生に、より詳しい理由を聞いたところ、以下のように回答しています。

特に説明会・交流会に参加する社員とのやりとりで「自分には合わないかも」と感じるケースが多いようです。

初任給を重視する割合は「約77%」

「初任給をどの程度重視しているか?」という質問に対し、約77%の25卒理系就活生が「最優先ではないが重視している」と回答しています。

志望企業を選ぶにはさまざまな判断基準がありますが、初任給などの待遇面も重要な事項として挙げているようです。

一方で、先ほど紹介したように「企業の雰囲気があっているか」などの点も、多くの就活生は重要視しており企業を選ぶ上では大事な要素です。

志望企業を選ぶには「自分が働く上で何を大切にしたいか」を明確にし、その軸に沿った判断基準を設定して選ぶ必要があります。

仕事選びの基準は「大学での所属・専攻」が最多

「自分の仕事選び(業界、職種)に影響している要素」について質問すると、25卒理系就活生の約80%は「大学での所属・専攻(学習、研究活動)」と回答しています。

多くの就活生が大学で学んだ内容を活かせる仕事に就きたいと考えているようです。

上記以外では、「大学時代の体験(アルバイト、インターン、就職セミナー等)」や「先輩の就職先(業界、職種)」を仕事選びの基準にしている就活生もいるようです。

就活生が「企業に求められると思う能力」と「アピールしたい能力」

「企業に求められていると思う能力とアピールしたい能力」の質問に対して、25卒理系就活生の多かった回答は以下の通りです。

企業に求められていると思う能力:コミュニケーション能力、一般常識・ビジネスマナー、語学力
学生がアピールしたい能力:専攻・専門的な知識、向上心・探究心、責任感

上記のように、企業と学生ではそれぞれ重視している能力に違いがあるようです。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

企業が学生に求める能力・スキルは「コミュニケーション能力」が最多

一方で、各企業の新卒担当者に「採用する際に重視している学生の能力やスキル」について質問すると、多くの新卒担当者が「コミュニケーション能力」と答えています。

そのため、就活生はコミュニケーション能力を選考の場でアピールすることが、内定獲得に大きな影響を与えるでしょう。

ただし、協調性や積極性、向上心など学生がアピールしたい能力も重視していると回答した新卒担当者も多くいます。

25卒就活生はコミュニケーションはもちろん、仕事に対する積極性など幅広くスキルをアピールできるよう対策が必要です。

まとめ

就活生の多くが「給与・待遇」などの条件を企業選択の基準としているものの、就活を進めるうちに「企業の雰囲気にあっているか」などの働きやすさも重視する傾向にあるようです。

企業を選ぶ上で「何を大切にするか」を自分の中で明確にし、その軸にあった判断基準を設定することが大切です。

企業は採用する上で「コミュニケーション能力」を重視する傾向にありますが、協調性や積極性などの項目を重要視する新卒担当者も多くいます。

自分が受ける企業が採用したい学生像をインターンや説明会等で情報収集し、求められる能力を選考の場でしっかりアピールすることが大切です。