就活をする上で重要となる自己PRですが、「自分にはアピールできることがない……」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。自己PRがないとあきらめている方は、自分でハードルを上げすぎてしまっている可能性があります。少し視点を変えてみると自分のアピールしたい部分が明確に見えてくるかもしれません。

今回は、自己PRがないと悩む方に向けて、自己PRの見つけ方や文例をご紹介します。自己PRを思いつかない原因や自己PRの作成方法についても解説するため、ぜひ参考にご覧ください。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

自己PRとは何か?

自己PRとは何か?

自己PRとは、応募先企業に対して、自分自身の強みや長所をどのように仕事に活かせるのか伝えることです。自己PRを行う際は、単なる自己紹介で終わらせないことがポイントといえます。自己紹介は氏名や専門分野、特技、趣味など、自身についての基本的な情報を伝えることを目的として行います。初対面での自己紹介は第一印象に関わる大事な要素ですが、あくまでも挨拶の延長のようなものといえるでしょう。

一方、自己PRでは自身が企業に貢献できることを知ってもらうのが目的となります。企業側が自己PRを求めるのは、学歴だけでは見極められない能力や相性などをチェックするためです。自社の社風や業務内容とマッチする学生は入社後に活躍し、長く働いてくれる見込みがあると判断されます。そのため、面接やES(エントリーシート)で自己PRを問いかけます。就活生は、応募際の企業が求める人物像と、自分自身の人柄やスキルなどがマッチしていることを、採用担当者にアピールする必要があるのです。

自己PRは限られた時間の中でわかりやすく伝えなくてはいけません。事前に自己PRの内容を考えておき、要点を整理しながら端的に伝える準備をしておくことが求められます。

なぜ自己PRがないと感じてしまうのか?

なぜ自己PRがないと感じてしまうのか?

「自己PRが重要なことはわかっているものの、何を伝えたら良いかわからない」「そもそも自分は自己PRで話せることがない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。そんなときは自己PRがないと感じてしまう原因を見つけて、それに合わせた解決策を考えていくことがおすすめです。ここでは、なぜ自己PRがないと感じてしまうのか、主な原因についてご紹介します。

特別な実績が自己PRだと考えているから

自己PRがないと感じている方は、輝かしい実績がなければアピールしても意味がないと思い込んでいる可能性があります。たしかに、「海外留学をした」「インターハイで好成績を残した」といった特別な経歴があれば、自己PRで強みを伝えやすくなります。

ただし、企業側は就活生の実績そのものを重視しているわけではありません。自己PRの際は、自社で活躍できる人材かどうかを評価しています。特別な実績のある応募者が来ても、求める人物像に合わない場合は不採用と判断するでしょう。

自己PRでは実績の大小ではなく、社会人としてどのように会社に貢献できるかを伝えることが大切です。特別な経験がなく自己PRができないと思っている方は、派手ではなくても自分の強みを伝えられるエピソードがないかを見つめ直してみましょう。

これまでの経験が自己PRに結び付かないと考えているから

自己PRでは今までの経験を交えながら自分の強みを伝えます。自己PRに直結するような経験がないため、アピールできることがないと考える方も多いのではないでしょうか。

企業の担当者が最終的に知りたいのは、候補者が自社の社風や業務に適性があるかどうかです。自己PRで語られる経験の内容というよりは、そこから何を学び、何を身につけてきたのかを見ています。候補者がこれまでの経験の中でどのようなことを考えてきたかを知り、物事にどのように対処する人間かを見極めるのです。

自己PRで話す経験の内容も大切ではあるものの、それよりも伝え方を工夫することが重要といえます。「この人なら会社で活躍してくれそう」とイメージしてもらえるような自己PRを目指しましょう。

他者と比べてしまっているから

周りの人の強みや実績と比べて自分のアピールポイントは弱いと感じてしまい、自己PRがないと考えるケースも見られます。集団面接などでほかの就活生の自己PRが優れていると感じて、自信を失ってしまう方もいるでしょう。ただ、自己PRでは、他の誰よりも優れているところをアピールしなければいけないわけではありません。あくまでも志望企業に貢献できる人材であることを伝える場となります。他者の自己PRは気にせず、自分なりのアピールポイントを見つけることが大切です。

他人と比べてしまうことで、自分自身の良さを見失ってしまうこともあります。自己PRを考えるときは、なるべく比較しないように気をつけましょう。これまでに経験したことを詳しく思い返し、努力した内容や身についた習慣などを振り返ることがポイントです。

自己PRで伝えることを見つける方法

自己PRで伝えることを見つける方法

「自己PRで何を伝えたら良いかわからない」「自分には特筆すべきアピールポイントがない」と考えてしまう方は少なくありません。自己PRを思いつかないときは、ぜひ以下の方法を参考にしてみましょう。ここでは、自己PRで伝えることを見つけるコツを解説します。

第三者に聞いてみる

自分だけで自己PRの内容を思いつかないときは、第三者の意見を参考に「他己分析」することがおすすめです。家族や仲の良い友人など、自分をよく知っている人へ相談してみましょう。第三者に「私の強みは何だと思う?」と聞いてみると、自身では認識できていない強みを発見できる可能性があります。自分では大したことがないと思っていたことが、他者から見ると十分なアピールポイントだったと発覚することもあるでしょう。

他己分析を行うことは、自信をつけることにもつながります。他人から評価されているポイントが明確になれば、選考の際も堂々とアピールしやすくなるでしょう。

また、他己分析をすることで弱みや短所を発見し、改善へつなげていくことも可能です。自分だけでは気づけなかった課題を見つけ出し、面接本番までに軌道修正していくこともできるでしょう。

企業が求める人物像を確認する

自己PRでは、自分自身と企業が求める人物像がマッチしていることをアピールすることが求められます。求める人物像は企業ごとに違うため、まずは志望企業の情報を確認してみましょう。

求める人物像については、求人情報に記載されているケースが多く見られます。就活サイトや企業のWebサイトにある採用ページなどをチェックしてみましょう。同じ企業でも、採用部署や職種などによっても求める人物像は異なる場合があるため、しっかり確認しておくことが大切です。社風などをより詳しく調べたい場合は、企業の公式SNSやブログなど、現場の空気を感じられる情報をチェックすることがおすすめです。経営者のインタビューや著書などの中にも、求める人物像のヒントが隠れているかもしれません。さまざまな媒体をチェックして企業研究を行いましょう。

志望先の求める人物像がわかったら、自分とマッチしている点を探しましょう。その部分を自己PRで伝える内容に落とし込んでいきます。

失敗した経験から考える

自己PRの内容は、成功した経験をもとに構成したほうが良いとは限りません。過去に失敗した経験から、自分の強みが見えてくることもあります。自己PRが思いつかないときは、うまくいかなかった経験についても振り返ってみましょう。場合によっては、失敗談を話すことでかえって良い印象を残せることもあります。失敗したときに何を考え、どのように行動して乗り越えたかを伝えられると良いでしょう。

失敗を乗り越えたエピソードは、仕事上でトラブルがあったときも困難に立ち向かえる人材であることのアピールにつなげられます。また、問題が起こった際の考え方や行動について伝えることで、どのように業務上のトラブルに対処するかをイメージしてもらいやすくなります。

上記のように、自己PRが思いつかないときは第三者へ意見を求めたり、企業の求める人材像を確かめたりすることがおすすめです。自己PRで伝えたいことを見つけたら、実際に文章として落とし込んでいきましょう。自己PRの書き方については、ぜひ以下の記事も参考にしてみてください。

自己PRをつくるステップ

自己PRをつくるステップ

自己PRを考えるときは、志望している企業をしっかりと調査した上で効果的なアピールポイントをイメージしましょう。ここでは、自己PRをつくる手順を解説します。

Step1:応募企業の求める人物像を確認する

Webサイトや求人情報の記載内容を見て、応募企業が求める人物像を確認しましょう。求める人物像がわかったら、それと重なる自身の強みを考えていきます。「粘り強さや継続力がある」「協調性がある」「真面目」「誠実」「コミュニケーション能力がある」など、自分のキャッチフレーズをつくるような気持ちで一言にまとめてみましょう。

ここで考えたキャッチフレーズは、自己PRの最初に伝えることがポイントです。自己PRは短い時間の中で伝えたい内容を的確に話す必要があります。面接官にもっとも伝えたいことを最初に述べることで、自分の強みをわかりやすくアピールできるでしょう。例えば、「私の強みは継続力があることです」と最初に述べ、そこから強みの根拠や関連するエピソードなどへつなげていきます。

Step2:強みに基づくエピソードを組み込む

伝えたい強みが決まったら、それが反映された具体的な経験を述べていきます。例えば、継続力があることを強みとしてアピールするなら、苦手な分野を克服するために努力を続けたエピソードなどを組み込んでみましょう。

経験談の中で、自分がどのように考え、どのように行動したのかも含めることが重要です。また、「努力を続けた結果、苦手分野の成績が○○点上がった」など、経験を通じて最終的に得られた成果についても説明しましょう。

Step3:強みを仕事でどのように活かせるか述べる

自己PRの最後にもう一度自分の強みを提示し、それがどのように入社後に活かせるかを話すと、印象を残しやすくなります。「すぐに結果が出ない場合も忍耐強く業務に取り組み、成果へつなげていけると考えております」など、採用担当者に自身が会社で活躍する姿を想像してもらえるようにアピールしましょう。

自己PRはどう答えたらよいか?参考にしたい例

自己PRはどう答えたらよいか?参考にしたい例

ご紹介した通り、自己PRの内容は企業が求める人物像に合わせてつくることがポイントです。具体的にどういった内容を伝えたら良いかわからない場合は、自己PR文例を参考にしてイメージを膨らませてみましょう。ここでは、自己PRを考えるときにおすすめの参考例をご紹介します。

【例文1】行動力をアピールできる自己PRの例

私の強みは困難な状況でも失敗を恐れずに挑める行動力です。私が大学で取り組んでいた研究は、所属する研究室では前例のない分野のものでした。知見も少ない状況の中で研究を進めるのは非常に困難でしたが、専門家へアポをとって意見をうかがったり、学会へ参加したりしながら研究を進めていきました。こうした努力が実り、新たな分野の研究を無事に終えられたのは、私にとって大きな収穫となりました。身につけた行動力を活かして、入社後にも新しい事業の開拓などで成果へつなげていけると自負しております。

【例文2】コミュニケーション能力をアピールできる自己PRの例

私の強みはコミュニケーション能力を活かしてチームの調整役になれることです。これは、3年以上続けたコンビニでのアルバイトリーダーでの経験が役立っていると感じています。アルバイトスタッフはさまざまな立場の人が集まり、日によってまったく違う人とチームとして動く必要がありました。最初は円滑な連携がとれないこともありましたが、その場でスタッフ同士の仲を取り持ったり、ミーティングを開いたりすることで、徐々に改善されていきました。その結果、業務効率の向上につなげることができました。この経験で培ったコミュニケーション能力を活かして、チーム内はもちろん異なる部署や取引先の方々とも積極的に関わり、スムーズに業務を進めたいと考えております。

【例文3】向上心をアピールできる自己PRの例

私は、自分にできる限りの努力を続けられる向上心が長所であると思っています。私は昔からIT系の業界に興味があったので、大学在学中に取れる資格はなるべく取ろうと努力してきました。大学の講義やアルバイトなどの合間に時間をつくるのは大変でしたが、基本的に毎日試験勉強を続けていきました。もちろん、やるからには大学の成績も落とさず、両立できるように目標設定しました。結果、成績を維持しながら、在学中に応用情報技術者試験や情報処理安全確保支援士などに合格することができました。入社後にもこの成長意欲を忘れず、高い目標を達成できるように業務に取り組んでいきたいと考えています。

【例文4】リーダーシップをアピールできる自己PRの例

私の強みといえるのが、研究室で培ったリーダーシップです。私の所属するゼミでは、学生たちが自分で役割分担を決めて運営管理を行っていきます。私は学生のリーダー役を任せてもらうことになり、ゼミの司会進行や教授との連絡、他の研究室との打ち合わせなど、さまざまなことを経験しました。研究を円滑に進めるためには学生同士の連携も大切でしたが、積極的に交流したがらない人もいて、調整に苦労することもありました。誰もが気兼ねなく意見を交換し合えるようにゼミの交流会を開いたり、イベントの回数を増やしたりしたことで、最終的には全体のチームワークも向上しました。今後も、リーダーシップを活かしてチームの活性化を図りながら業務にあたりたいと考えております。

自己PRがないと悩んだら視点を変えて自分の強みを見つけましょう

自己PRがないと感じてしまう主な原因や、自己PRで伝えることの見つけ方、自己PRのポイント・例文などをご紹介しました。自己PRで企業が見極めたいのは実績ではなく、「候補者がどういう人物か」という部分です。華やかなエピソードがなくても十分に効果的な自己PRを行うことはできます。そのためには企業の求める人物像を調べて自分とマッチする部分を探し、強みと関連するエピソードへ落とし込んでいくことがポイントです。自分の強みが企業にとってどのように貢献できるのかをアピールできれば、採用担当者に良い印象を持ってもらえるはずです。今回ご紹介した自己PR作成のコツや例文集なども参考にしながら、自分なりのPR文を考えていきましょう。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る