投稿者情報

ニックネーム:ナス

金沢大学大学院/自然科学研究科/21年

選考企業情報

企業名(正式名称):西日本電信電話株式会社

職種:技術系総合職

インターン参加:短期インターン参加

最終選考結果:最終選考通過(内定)

インターンシップ体験談

 インターン参加内容

インターンシップ名:2daysインターンシップ「NexT One ~Main~」

インターン参加企業を知ったきっかけは何ですか

就活仲間がNTT西日本に興味を持っていたから。

どういった基準でインターンを選びましたか。また他にどんなインターンを受けていましたか。

自分の研究との繋がりから通信業界に興味を持ったため。また当時は、通信他社(NTTドコモ・NTT東日本)に加え、デベロッパー(三井不動産・三菱地所・東急不動産・東京建物・森ビル・NTT都市開発)や鉄道(JR各社・首都圏私鉄)の冬インターンシップ選考を受けていた。

このインターンを受けるにあたり特に工夫したことはありますか

このインターンシップの参加者は、事前に行われた選考なし1dayインターンシップに参加した中での選抜者であるため、まずは事前のインターンシップでのグループワークで、積極的な姿勢で議論に参加するようにした。

インターンを受けるにあたって事前にやっておけばよかったと思うことがあれば教えて下さい。

2日目の後半に座談会があるので、気になる点や疑問点をまとめて質問できるようにしておくとよい。

実施日程 :2月中旬

実施場所 :京橋研修センター

インターンの形式:グループワーク

インターン期間:2日間

参加社員数:全体で20名

参加学生数:80名程度

参加学生の属性

多くは関西圏の大学出身者、文系3:理系2

交通費:実費分を支給、宿泊費:企業側で精算(いずれも遠方者のみ)

インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容

仮想の大学の教育環境を改善するという課題をICTで解決するというワークで、1日目の午後から2日目の午前まで作業する。具体的には、大学の認識している課題の現状のヒアリング、サービスを提供するために必要なシステムの発注とその値段交渉等を適宜役割を分担しながら行う。

ワークの具体的な手順

対象とする課題を選定したのち、その課題の原因を深堀りし、現状に適した課題解決方法をシステム構築の期間や予算を考えながら、最終的に各グループで1つのサービスを提案する

インターンの感想・注意した点

苦労した点としては、議論が発散しすぎて意見がまとまらなくなってしまったときに、一度冷静になってこれまでの議論で決まった事項やメンバーの意見の共通項を整理して、進捗がストップしないように行動した。インターンシップを通して、課題の原因を最後まで突き詰めることが真に価値のあるサービスを生むことを学んだ。

懇親会の有無と選考への影響:懇親会はない

インターンシップ参加による、本選考での特典(一部選考免除)などがありますか。

ESの案内が早く来る、一次面接にあたる面談が免除される

インターン中の社員との交流(技術系社員や人事など、どんな職種の社員かも併せて書いてください)

文系社員・理系社員の両方がワーク中も気軽に相談に乗てくれるため、ワークを進める上でサービスを考えるヒントをもらうことができる。また、事前の自己分析の結果を踏まえた客観的な自身の強みの把握とその活用の仕方について、人事から個別にアドバイスをもらう機会が全員にある。

インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ

ICTの力で変革を起こすという強気なメッセージから、はつらつとしたイメージ

インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ

地域との連携が多いため、公務員気質の穏やかな人柄を持つ人が一定数いるという印象

本選考エントリーシート

エントリーシート提出期日:2月下旬

提出方法:マイページ上

質問:自由に自己PRをおこなってください。(400文字以内)

回答

私の最大の強みは、「信頼関係を構築し組織に成果をもたらす力」です。これは途上国の教育支援を行う学生団体で副代表を務め、メンバーの作業効率を改善した経験から得たものです。当初は、作業中に抱いた疑問を解消できずに作業が滞るメンバーが多いことが課題でした。そこで私はメンバーの本音を聞き出せる人が必要だと考え、団体内で「最も信頼される相談役」を目指しました。第1に、活動時間内は作業よりも会話を優先し積極的に意思疎通を図り、活動時間外は月1回メンバー1人ずつと話す機会を設けることで信頼関係を構築しました。第2に、全体の数値目標を達成するために自ら第一線で動き続け、活動に対する熱意と模範を示しました。これらの継続により、メンバーから気軽に相談される存在となり、疑問点を素早く解決することできました。その結果、作業効率を格段に向上させ、目標の3倍以上となる20万円の支援金獲得を達成しました。

質問:あなたがNTT西日本で「やってみたいこと」を理由を含めて自由に記載してください。(400文字以内)

回答

ICTを活用して社会課題を解決するサービス開発に挑戦したいです。私は学生団体において、メンバーが活動しやすい環境整備にやりがいを感じました。そこで生活に直結した新たなサービスを開発し、多くの人々に暮らしやすい日常を提供したいと考えます。実際に少子高齢化により、地方では利用者数の減少による公共交通の経営難、都心部では労働力低下といった課題が挙げられ、ICTを用いた効率的な移動体系および業務体系の構築が求められています。これらの課題解決は、地域に根差した顧客基盤やシステム構築の技術、強固な通信インフラを持つ貴社だからこそ実現できると考えています。学生団体で培った信頼構築力を活かし、貴社の法人SEとして地域や企業の課題に隅々まで向き合い、真のニーズを読み取った価値あるソリューション提案を行いたいです。そしてICTによる社会課題解決を通して、人々の生活を豊かにし日本全体の成長に貢献したいです。

各質問項目で注意した点

結論ファースト。1問目の自己PRに関しては、自分が最も自信を持ってアピールできる内容を選択した。特に重視するスキルが明確にあるわけでは2と感じたので、内容を論理的に説明する方が重要である。またES提出後の面談では、別個に作成したプロフィールシートをもとに行うため、ESの早期提出を優先すべきである。

結果通知時期:2週間以内

結果通知方法:マイページ上

本選考体験談

 選考概要

選考先に興味を持ったきっかけは何ですか?

冬の2daysインターンシップ

どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?

大学院で都市を対象に、様々なデータを活用した研究に取り組んでいたため、ICTやビックデータを用いて日常生活を変えてみたいという想いがあったため。他には、デベロッパー各社(三井不動産・三菱地所・東急不動産・東京建物・森ビル・NTT都市開発・日鉄興和不動産)や鉄道(JR各社・首都圏私鉄)を受けていた。

他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?

西日本エリア各地からの信頼が厚く、特に行政との協業が実現できる可能性が大きく、公的な視点で仕事に取り組む事ができる点

選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのような職種別に分けれていましたか?

事務系総合職と技術系総合職に分かれていた。

選考中に配属先等の希望について確認するプロセスはありましたか?タイミングと希望項目について教えてください。

配属先の希望は確認されなかった。

あなたが受けられた選考フローについて教えてください。

二次面接(マネージャー面談)→最終面接(マッチング面談)

この企業を受けるにあたり特に工夫したことはありますか。

理系院生に求められるスキルなのかもしれないが、社員座談会や面接の初期で「課題を見つけ、その原因を深く追及する力」を面接官が見極めているように感じたので、その点を選考が進む中でより深く言及するように心掛けた。

各選考を受けるにあたって事前にやっておけばよかったと思うことがあれば教えて下さい。

学生時代に頑張ってきたこと等、自身のアピールポイントを明確に伝えられるように面接の準備を重ねるべきだった。

この企業の選考を受ける後輩の皆さんへのメッセージをお願いします。

NTT西日本は、通信を提供する企業から生活に革新をもたらす企業へ変わろうとしています。文系理系を問わず、新しく斬新なアイデアを生み出すことができる人が向いていると感じますし、重宝されるのではないでしょうか。みなさん頑張ってください!

 参加したイベント

イベント名:北陸エリア社員座談会

実施時期 :3月中旬

時間:2時間

内容:簡単な会社説明と北陸支社社員との座談会

注意した点・感想

この社員座談会の数日後にマネージャー面談を控えていたので、入社後に携わりたい仕事やキャリアプランがどれだけ実現できそうなのかを、社員の方に質問をする中で確かめていった。またNTTグループという大きな組織の良い点と今後改善すべき点を伺った。  

 WEBテスト/筆記試験

テスト方法:WEBテスト

実施時期 :2月下旬

実施場所 :自宅

試験時間 :30分

形式:WEBテスティングサービス

試験科目:言語・非言語

各科目の問題数と制限時間:言語・非言語で半分ずつ、問題は解答により変動する

対策方法:対策本で繰り返し練習を重ねる

結果通知時期:2週間以内

結果通知方法:マイページ上

 二次面接

面接名:マネージャー面談

実施時期 :3月下旬

面接時間 :30分

面接会場 :その他

面接官の人数:3人

面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)

技術系現場社員2人・北陸エリア採用担当1人

学生の人数:1人

会場到着から選考終了までの流れ

待合室にて時間まで待機・その後面接会場に移動しスタート

質問内容

基本的には、事前に提出が求められるヒアリングシートに記載した内容に沿って質問される。具体的な質問例は次の通り:学生時代に頑張ってきたこと(課題解決において周囲の反対にどう対処したのか)、周囲からどのような人だといわれることが多いか(周囲と自分自身が考える人柄にギャップはあるか、長所をどのように活かして短所をどのように改善していきたいか)

雰囲気:こちらに非常に興味を持って下さり、オープンに話しやすい雰囲気

注意した点・感想

矢継ぎ早に質問が飛んできて、序盤は少し慌ててしまったが、1つひとつ質問に丁寧かつ簡潔に答えることを意識して対応した。1人の質問が全て終わった後に、別の面接官の1人が質問を始めるスタイルで、別角度からの質問になるが、これも冷静に答えていけば問題ないと感じた。

結果通知時期:当日中

結果通知方法:電話

 最終面接

面接名:マッチング面談

実施時期 :4月上旬

面接時間 :40分

面接会場 :WEB

面接官の人数:2人

面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)

人事1人とおそらく技術系部署の部長1名

学生の人数:1人

会場到着から選考終了までの流れ

自宅から参加・WEBに5分前から待機・最後に逆質問をして退出

質問内容

基本的には、事前に提出が求められるヒアリングシートに記載した内容に沿って質問される。具体的な質問例は次の通り:学生時代に頑張ったことは何ですか(その活動に参画した理由、組織の課題は何であると考えていたか、課題解決のアプローチ方法)、入社後にどのように活躍していきたいか(キャリアプラン)

雰囲気

淡々と質問とそれに対する受け答えが続いた、笑いはほとんどなかった

注意した点・感想

インターンシップに参加したことで、面識のある人事の方が面接官であったが、言葉に重みをもたせて入社志望の熱意を伝えるために、あえてフランクに話し過ぎないようにした。不格好な伝え方になったとしても、自分の熱意を伝えきろうとする姿勢が良い結果をもたらすと感じた。

結果通知時期:当日中

結果通知方法:電話

 内定後

内定時期 :4月上旬

承諾検討期間:2週間

承諾/辞退:辞退

辞退理由:業界

辞退理由の詳細:第一志望の業界ではなかったため。

内定後の課題の有無:詳細不明

内定後の拘束:詳細不明

内定後の研修など  :北陸支社の社員との座談会がある

内定者の数:詳細不明

自分以外の内定者の所属大学:詳細不明

自分以外の内定者の属性(体育会、学生団体、留学、長期インターン、ボランティアなど)

詳細不明