投稿者情報
ニックネーム: ふっかちゃん
東京理科大学大学院/基礎工学研究科/生物工学専攻/21年

選考企業情報     
企業名(正式名称): 株式会社明治
職種: 技術職
インターン参加: 短期インターン参加
最終選考結果: 1次選考通過

インターンシップ体験談

 インターン参加内容     

インターンシップ名: 生産技術・エンジニアリング職インターンシップ     

インターン参加企業を知ったきっかけは何ですか     
企業説明会で、2月に開催予定のインターンシップがあると伺ったこと

どういった基準でインターンを選びましたか。また他にどんなインターンを受けていましたか。  
生産現場を見学できたり、実際に働かれている社員の方々のお話を伺ったりできること。生産技術系を主に受けていた。   

このインターンを受けるにあたり特に工夫したことはありますか。     
明治の商品について少し調べた。また、企業説明でいただいたパンフレットや、その時にお話してくださった内容をメモしたものを見直し、あらかじめ社員の方々への質問を考えた。      

インターンを受けるにあたって事前にやっておけばよかったと思うことがあれば教えて下さい。             
特にありません。

実施日程: 2月19日           

実施場所: 守谷工場             

インターンの形式: その他  

インターン期間: 1日       

参加社員数: 4人       

参加学生数: 20人     

参加学生の属性: 東京理科大学     

インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
工場見学にて、ヨーグルトの製法(前発酵と後発酵)等を学んだ。その後、発酵する前と発酵した後のR1ヨーグルトを試食し、風味や食感の違いを近くの人達と話し合った。

ワークの具体的な手順
工場見学、発酵前と発酵後のヨーグルトの食べ比べ、食品安全への取り組み講義、座談会

インターンの感想・注意した点
座談会の時間が多く設けられ、かつ10人以上で輪になってお話を伺うというかたちであったため、質問しやすい上に他の人の質問もなるほどと思いながら聞くことができた。

懇親会の有無と選考への影響
懇親会はなし、選考への影響はなし

インターンシップ参加による、本選考での特典(一部選考免除)などがありますか。
特にないと思います。

インターン中の社員との交流(技術系社員や人事など、どんな職種の社員かも併せて書いてください)
座談会にて社員の方々とお話した。人事の方は、終始笑顔で気さくに話しかけてくださった。技術系の社員の方は、日々の業務とその中で問題視する事柄を簡潔に答えてくださり、仕事に対する熱心さを感じた。

インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
工場ではルーティンワークのようになっていると思っていた。

インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ: 
実際には、問題意識を常にもって業務にあたっていることを知った。お話の中で、社員の方同士の関係性が垣間見れた。

本選考エントリーシート

エントリーシート提出期日: 3月24日

提出方法: マイページ上

質問:食品企業の中で当社を志望する理由を教えてください。 400字

回答      

貴社の生産に携わり、画期的なシーズを最大限に活かした製品をつくり、お客さまの生活と心を充実させたいからです。豚汁を作って家族を喜ばせた経験から、私が生み出すもので、人々の笑顔に永く貢献したいと考えました。
食には、心身の健康と生活を支え、笑顔をもたらす力があると考えます。貴社は、乳幼児からお年寄りまで、食生活に合わせた製品を展開し、定着させています。このことから、幅広い年齢層の成長・加齢に寄り添い、「おいしさ・楽しさ」と「健康・安心」に応えたいという思いを強く感じます。
また、品質において、工場と役員の方が一体となって改善に取り組むことを伺い、製品に対する使命感と責任の強さに惹かれました。
チームを重要視する貴社でこそ、これまで培った「関係構築力」を活かして部署を超え、「実行力」を活かして主体的に行動することで、様々な視点をもつ生産技術者として貢献できると考えます。

質問:第1志望として選択した仕事内容(開発研究・生産技術)において、具体的にどのように活躍したいか教えてください。 400字

回答      

生産ラインの改善と品質管理に携わり、仲間とお客さまに信頼される生産技術者として活躍し、「最も身近で愛されるブランド」を守り続けたいです。
原材料などのコストの上昇によって値上げが余儀なくされていると理解しています。そこで、生産コストを抑えて、安心安全な製品を生産することは、購買意欲を高め、利益向上に繋がると考えます。これにより、研究への投資ができて新価値が創造され、その新価値がまた利益を向上させるという良循環が生まれます。
仲間の信頼を得るために、「実行力」と「考察する力」を発揮し、様々な分野の知識と技術を培いたいと考えます。また、社員の方のお話から、チームの力を活かす姿勢を感じました。
私自身も、研究や勉学における課題を乗り越える際、仲間の力の偉大さを実感しました。そこで「関係構築力」を発揮し、生産現場だけでなく他部署とも、長所を活かした関係を構築していきたいと考えます。

質問:第2志望として選択した仕事内容(基盤研究)において、具体的にどのように活躍したいか教えてください。 150字

回答

ミルクプロテインプロジェクトに携わり、乳の機能性を最大限に活かした製品を、幅広い年齢層に展開することで、健康寿命の延伸に貢献したいです。さらに、海外にもその地域に合わせて展開したいです。そこで私の、知識の幅を広げることへの貪欲さを発揮して、ミルクプロテインのプロフェッショナルとして活躍したいです。

質問:学生時代に学んだこと(研究内容・授業等)を当社でどのように活かすことができると考えているか教えてください。 400字

回答      

貴社の生産管理や品質管理で、研究を通して培った力と、学びへの貪欲さを活かし、最高品質の創出に尽力し、知識や技術が豊富な生産技術者を目指します。
研究において、新たな道を切り開くことに注力しました。実験では、RNAを精製し、そのRNAがもつアミノ酸を活性化する能力を検証します。測定する生成物の分子が大きく、苦戦していましたが、先輩方の真摯な姿勢を見て、自ら原因を追求することの重要性を感じました。
私は文献や論文から知見を集め、仲間に手法を確認し、さらに教授へ積極的に質問しました。そこで、生成物ではなく副産物を測定する方法を考え、論文をもとにアミノ酸活性化能の検証法を確立しました。
研究を通して、仮説・検証を経て結果から考察する力とともに、そのための「実行力」と仲間との「関係構築力」が培われました。また、高校で物理を学んだ後、生物工学科に入学するように、私は学ぶことに対して貪欲です。

質問:学生時代に課題から逃げずに粘り強く取り組んだこと、またそこから得られたことを教えてください。 400字

回答      

大学の勉強で、試験を突破して単位を取得することに挑戦しました。私は高校で物理を学び、知識の幅を広げるため、生物工学科に入学しました。1年次、共同生活を送りながら、単位取得が難しく留年率が高い状況の中で、仲間との関係構築と留年への不安がありました。
試験を突破するために、仲間に積極的に声をかけました。生物の専門科目の中には物理を扱うものがあり、苦手とする人が多くいました。一方、私には難しくなかったため、過去の試験問題を全て解いてわかりやすくまとめました。勉強会を開いて、解説を行い、代わりに他の科目を教えてもらいました。
その結果、生物の知識が大幅に増えて試験を突破し、次々と単位を取得することができました。この経験で培った、「実行力」と、長所を最大限に活かして高め合う「関係構築力」で、仲間との風通しの良い環境をつくり、チームの成功に貢献します。

各質問項目で注意した点
質問が多い上に、一つ一つの質問の文字数が多いので、まとめ方を統一するように心がけた。エントリーシートを書く前に、ホームページやインターンシップでの社員の方々からのお話のメモを見直し、私にしか書けないこと、かつ、明治にしか言えないこと・できないことを書くように心がけた。

結果通知時期: その他

結果通知方法: メール