投稿者情報
ニックネーム:Giraffe
大阪大学大学院/工学研究科/21年

選考企業情報
企業名(正式名称):株式会社日立ソリューションズ・クリエイト
職種:SE
インターン参加:参加していない
最終選考結果:最終選考通過(内定)

本選考エントリーシート

エントリーシート提出期日:6月15日

提出方法:マイページ上

質問:学生時代に力をいれたこと(200文字以下)

回答

私が学生時代特に力を入れたことは、部活動です。学部の3年間、落語研究部に所属していました。入部する前は落語を全く聞いたことがなく、右も左も分からない状態だったため、最初は話の間や声量などで課題があり笑いを取ることが容易ではありませんでした。それでも先輩方の指導や同期からのアドバイスを受けながら練習を重ね、引退公演では270人のお客様に笑っていただくことができました。

質問:IT業界に興味を持ったきっかけ(300文字以下)

回答

私がIT業界に興味を持った理由は、ソフトウエアを通じてシステム全体を支え、多くのお客様に貢献できると考えたからです。

私は大学で生体信号のセンシングに取り組んできましたが、それを通じてデバイスに限らずシステム全体に関わってみたいと思うようになりました。特にプログラムによるノイズ除去を行った経験から、ソフトウエアの観点からシステムを支えたいと考えました。例えばAIによるセンシングでは、対象を認識するだけでなく、それを解析して次の行動を判断することが重要です。このとき、ソフトウエアが重要な役割を担っていると考えています。この部分をさらに磨き上げ、より多くの方のお役に立ちたいと考えました。

質問:志望動機(300文字以下)

回答

私の目標は、技術を活用して人の負担を最大限減らし、「やりたいこと」「やらなければならないこと」により注力できる環境を実現することです。

近年Society5.0に代表される、AIやIoTを活用した快適な生活の実現が求められています。しかし今年に入り新型コロナウイルスの感染が拡大するにつれて、そのような社会の実現には遠く及んでいないと感じるようになりました。医療現場が逼迫したほか、テレワークなどの柔軟な対応が出来ない人が依然として多いように感じます。

そうした中で、貴社のサービスやAIプラスというコンセプトに関心を寄せるようになりました。貴社の技術をもとに上記の目標の実現に努めたいと思い、志望いたしました。

質問:趣味・特技(100文字以下)

回答

私の趣味は、パソコンを使って色々なものを作ることです。前述の部活動においても、公演を記録したビデオの編集や、公演のチラシのデザインに関して高い評価を得ました。

質問:長所・短所(100文字以下)

回答

長所について、私は明るい性格だと言われます。親しい人とは意味の無い内容でも活発に話します。一方短所は、初対面などの場合にそうした明るさが出せないことです。こちらは落語の練習を通じて改善しつつあります。

質問:自己PR(300文字以下)

回答

私は、課題に対して実現可能な解決策を検討し実行することができます。

部活動の引退公演の際に宣伝活動を積極的に行いましたが、客数の増加を図るため、チラシの配布について新たに提案を行いました。具体的にはチラシを配布する地域を増やし、これまでに私達の寄席を見に来てくださった固定客への周知を徹底しました。配布する枚数も非常に多くなりましたが、他の部員にも協力を仰ぎつつ、自分も率先して各地に配布しました。この結果、初めて利用する会場であったにもかかわらず、前年の2倍以上のお客様を集めることができました。このように、チラシの配布のような地道な作業を積み重ねることが成果に直結すると考えています。

各質問項目で注意した点

IT業界全体への興味も聞かれるため、自分がどういう仕事に就き、どういう場面で貢献したいかを熟考してESを書いた。

結果通知時期:その他

結果通知方法:その他
→一次面接とあわせて評価。

本選考体験談

 選考概要

選考先に興味を持ったきっかけは何ですか?

AIやIoTを活用するサービス・ソリューションに興味を持ち、そうしたものを扱っている企業を調べ、この会社に行き着いた。

どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?

自分の経験を活かし、多くの方の快適な暮らしに貢献できることを重視した。応募した企業については、IT業界のSEの場合は大手メーカーのグループ会社が中心だった。日立グループの他のIT企業や、家電メーカーなども検討していた。

他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?

AIプラスというサービスに関する考え方。既存のシステムの利点をそのまま活用し、必要なところにAIを取り入れるという考え方である。今あるものを活かしながら改善していくという考え方に共感を覚えた。

選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのような職種別に分けれていましたか?

システムエンジニア、営業、管理部門に分かれていた。

選考中に配属先等の希望について確認するプロセスはありましたか?タイミングと希望項目について教えてください。

SEの中での配属部門については特に聞かれなかった。

あなたが受けられた選考フローについて教えてください。

WEB会社説明会→WEBテスト(CAB)→エントリーシート提出→一次面接→WEBテスト(TAL)→二次面接       

この企業を受けるにあたり特に工夫したことはありますか。

日立グループのIT企業が多数あるなかで、日立ソリューションズ・クリエイトがどの分野向けの事業を展開していたり、どういう特徴・役割を持っているかを中心に企業研究していた。逆質問を各面接少なくとも1つはするよう心がけ、事前に質問したい内容を整理した。

各選考を受けるにあたって事前にやっておけばよかったと思うことがあれば教えて下さい。

日立ソリューションズ・クリエイトの選考のために特別に準備すべきだったことは特にない。

この企業の選考を受ける後輩の皆さんへのメッセージをお願いします。

面接官の印象が良く、1:1でかなり楽な気持ちで面接を受けることができたと思います。内定は辞退しましたが、こういう方々が多い会社なら入社してもよい、選考を受けていて良かったと感じました。

ITに興味がある人にぜひ検討してみてもらいたい会社です。文系出身のSEも多いようなので、入社したいという意欲を示せれば基本大丈夫だと思います。

 参加したイベント

イベント名:WEB会社説明会

実施時期:5月28日

時間:1時間

内容:

・会社概要、業績

・業務内容について基本的な説明(システムインテグレータとは、社会が抱える課題、日立グループにおける役割)

・教育研修制度

・先輩社員の紹介

注意した点・感想:

視聴後アンケートに回答することで、次のステップの適性検査に進めるので、この説明会への参加は絶対と言える。IT業界が全体的に、提供するものが製品(システム)からサービスに切り替わってきている風に感じた。説明をされている社員や紹介されていた先輩社員の様子を見て、当初思っていたよりも自由な社風である印象も受けた。

 WEBテスト/筆記試験

テスト方法:WEBテスト

実施時期:5月29日

実施場所:自宅

試験時間:1時間

形式:CAB

試験科目:四則演算、法則性、命令表、暗号、パーソナリティ

各科目の問題数と制限時間:各科目については覚えていない。

対策方法:参考書の確認。別のWEBテスト(SPI)用の対策本を使った演習。

結果通知時期:1か月以内

結果通知方法:マイページ上

 一次面接

面接名:一次面接

実施時期:6月18日

面接時間:30分

面接会場:WEB

面接官の人数:1人

面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など):人事部の方だと思う。若い女性。

学生の人数:1人

会場到着から選考終了までの流れ:開始時刻の5分前にSkypeに接続。

質問内容:

エントリーシートに回答した内容のうち、学生時代に打ち込んだ内容に関する質問がメインだった。研究内容については質問されず、入社後どういう事がしたいかなども聞かれなかったと思う。面接の最後に、逆質問を行った。

雰囲気:

学生時代の活動内容がメインだったこともあり、あまり緊張せず話せた。

注意した点・感想;

自分はこれまでに受けた面接で、回答に詰まりすぎたことが原因で落選することが多かった。そのため、想定される質問や、これまでの面接で複数回聞かれた質問への回答は事前に答えを考えておいた。また、結論を最初に述べるなど、すばやく的確で簡潔に答えるよう心がけた。

結果通知時期:1週間以内

結果通知方法:マイページ上

 二次面接

面接名:二次面接

実施時期:6月30日

面接時間:30分

面接会場:WEB

面接官の人数:1人

面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など):

特定の事業部の担当者(SE)。中堅以上と思われる。

学生の人数:1人

会場到着から選考終了までの流れ:開始5分前にSkypeに接続。

質問内容:

基本的にはエントリーシートの回答をベースに、研究内容などで気になった内容を質問される。一次面接と同様、学生時代に打ち込んだことの内容が半分ほどを占めた。現在の就職活動の状況(他にどういう企業に応募しているかなど)も聞かれた。

雰囲気:

今回も特段緊張することはなかった。面接官が自分の回答に対してその都度反応してくれ、さらに「そういうのは当社でも活かせる」など前向きな言葉をくださった。

注意した点・感想:

一次面接の合格通知の翌日ぐらいにメールがあり、二次面接に向けて下記のことについて振り返るようアドバイスがあったので、これを参考にした。

 ・IT業界の歴史、特徴、将来性、魅力、課題

 ・なぜIT業界に目を向けたのか。

 ・IT業界にはどのような職種、仕事、会社が存在するのか。

 ・自分が志望している職種は何か。志望する職種について具体的な仕事イメージを掴んでいるか(やりがい、難しさ)。

 ・自分がやりたいこと、活かせる点、何ができるようになりたいか。

 ・会社を選ぶ時に、どこに着目しているのか。

結果通知時期:2週間以内

結果通知方法:電話

 内定後

内定時期:7月13日

承諾検討期間:1週間

承諾/辞退:辞退

承諾/辞退理由:事業内容や商品・サービス

承諾/辞退理由の詳細:

IT業界にも興味があったが、やはり自分が物理を学んできたことを活かし、サービスにこだわらず製品作りがしたいと思ったから。