投稿者情報
ニックネーム:お魚
信州大学工学部/21年

選考企業情報
企業名(正式名称):東亞合成株式会社
職種:技術職
インターン参加:短期インターン参加
最終選考結果:2次選考通過

インターンシップ体験談(ES)

 インターンシップのエントリーシート 

エントリーシート提出の可否:必要

エントリーシート提出期日:7月下旬

提出方法:マイページ上

質問:インターンシップの応募動機

回答

私は、将来、モノづくりに携わりたいと考えています。貴社では研究機関が充実しており、各種産業素材から最終製品まで幅広く手掛けられているため仕事を通じて人々の生活を豊かにできると思いました。そのため、インターンシップでは、貴社での実験により、現場に近い高品質なモノ作りを学びたいと思い、貴社のインターンシップの参加を志望しました。

各質問項目で注意した点

エントリーシートの質問事項が少なく、何を基準にインターンシップの合否の判断をされるかわからなかった。そのため、資格をかけるようにしておくか研卒業論文・修士論文の研究内容をなるべく詳しく書けるように気を付けた。

結果通知時期:2週間以内

結果通知方法:マイページ上

 インターン参加内容         

インターンシップ名:技術系インターンシップ

インターン参加企業を知ったきっかけは何ですか    

学校の掲示板に記載、先輩からの紹介

どういった基準でインターンを選びましたか。また他にどんなインターンを受けていましたか。          

【インターン選びの基準】業種内容、仕事内容に興味があるか、会社の規模、海外展開の規模や海外業務に携われるか、若手の育成制度【他のインターン】化学メーカー、自動車メーカー、プラント設計企業、家庭用電化製品メーカーなど

このインターンを受けるにあたり特に工夫したことはありますか。    

質問を事前にいくつか考えておいた。本選考を受ける予定だったので、本選考で話す内容作りを意識して質問した。

インターンを受けるにあたって事前にやっておけばよかったと思うことがあれば教えて下さい。          

有機合成で用いる実験機器を少し調べておくとよいと思った。

実施日程:9月上旬

実施場所:愛知県

インターンの形式:実務体験

インターン期間:1日

参加社員数:8人

参加学生数:20人

参加学生の属性:愛知県内の大学の大学生、愛知県出身の学生が多かった

交通費補助の有無:交通費支給

インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容:

企業説明、質疑応答、若手社員との懇談会、実験体験、社内見学

ワークの具体的な手順:

5名ほどのグループに分かれて希望した実験を行った。

インターンの感想・注意した点:

1日のインターンシップだが、内容が非常に充実していた。インターンシップは参加するべきだと感じた。

懇親会の有無と選考への影響       

なし

インターンシップ参加による、本選考での特典(一部選考免除)などがありますか。           

早期選考

インターン中の社員との交流(技術系社員や人事など、どんな職種の社員かも併せて書いてください)    

若手社員との昼食懇親会  

インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ 

代表的な製品しか知らなかった。

インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ 

想像以上に多くの製品を手掛けており、活躍の幅が広いと感じた。

本選考エントリーシート

エントリーシート提出期日:3月中旬

提出方法:マイページ上

質問:あなたの企業選びの基準を教えてください。(200字程度)

回答

私が企業を選ぶとき重視していることは、「事業内容の多様性」、「仕事のやりがい」の2つです。幅広い事業内容と、積極的な海外進出に携われる企業では、会社の成長に伴い、多様な環境の下で自身も成長できます。私は将来このような企業で、海外で働き、成長しながら、人々の生活を豊かにするモノづくりに携わりたいと考えています。また、仕事にやりがいを感じることで、前向きな姿勢でより一層モノづくりに貢献できると思います。以上の理由から、上記に述べた2つを重視して、企業選びを行っております。

質問:専攻する学問・研究に関して自己PRや苦労した(している)点など自由に記述してください。(400字程度)

回答

私が現在行っている研究テーマは、研究室内の新規テーマであるため、「新たな実験方法の確立が必要」という壁に直面しました。そのため、初めに同様の研究の論文を20報以上読み、教授と相談して実験系を組み立てました。また、展示会や当研究室が主催する勉強会では、企業の方や研究者へ研究内容や現象の理解を深めるため、質問を積極的に行いました。そして、その議論で得られた知識を自分の実験系に置き換え、新たな検討事項や評価方法を考えました。これまでの過程で、実験や評価方法で数多くの失敗を経験しました。しかし、私の強みである「継続力」を活かし、粘り強く研究に励み続けました。その結果、これまでに2件の学会発表に参加することができました。私はこの「継続力」をもって、応用研究や製品開発、評価部門で貴社のモノづくりに貢献したいと考えております。

質問:これまでの人生で経験した失敗・挫折を1つ挙げてください。(200字)

回答    

私は、ポスター発表の学会に参加した際、来場者に展示内容をうまく説明できないという失敗を経験しました。参加当初は、自分の知識ばかりを相手に伝えてしまい、研究内容を理解してもらえませんでした。そのため私は、「相手の立場に立って物事を考える」よう心がけ、親や友人に研究内容を話す練習を積極的に行い、改善に努めました。

各質問項目で注意した点:

手書きだったので、文字の大きさと字数に気を付けた。およその字数を自分で設定し、それに合わせて内容をかけるように言葉を選んだ。エントリーシートの質問事項が多かったが、自己分析がしっかりできていれば書きやすい内容だった。自己分析をしっかり行い、エントリーシート全体の内容が一貫するように心がけた。

結果通知時期:2週間以内

結果通知方法:メール

本選考体験談

 選考概要             

選考先に興味を持ったきっかけは何ですか?          

先輩からの紹介

どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?           

業種内容、仕事内容に興味があるか、会社の規模

他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?          

独自の技術が非常に高い、将来性がある

選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのような職種別に分けれていましたか?

技術系総合職

選考中に配属先等の希望について確認するプロセスはありましたか?タイミングと希望項目について教えてください。    

特になし

あなたが受けられた選考フローについて教えてください。    

一般選考

この企業を受けるにあたり特に工夫したことはありますか。 

研究内容を人事の人でもわかるように言葉を選んだ。研究概要書を事前に提出するため、専門的な用語等は研究概要書に書き、話すときは簡単な言葉を選んで話すようにした。

各選考を受けるにあたって事前にやっておけばよかったと思うことがあれば教えて下さい。

企業のホームページをしっかり見ておくこと。たくさんの製品を手掛けているので、どういった製品があるかを調べておいたほうがいい。

この企業の選考を受ける後輩の皆さんへのメッセージをお願いします。          

なぜ完成品ではなく、原材料メーカーなのかを話せるようにしておいたほうがいい。

 参加したイベント            

イベント名:技術系インターンシップ、企業説明会

実施時期:9月上旬、3月上旬 

時間:1日、1時間30分程

内容: 

質疑応答、若手社員との懇談会、実験体験、社内見学 / 説明会と本選考に関する説明             

注意した点・感想:

ホームページの確認。会社説明会はHPとほとんど同じ内容だった。  

 WEBテスト/筆記試験     

テスト方法:WEBテスト

実施時期:2020年3月中旬

実施場所:自宅

試験時間:1時間

形式:SPI

試験科目:数学、国語、適性検査

対策方法:SPIの参考書  

結果通知時期:4~5日以内

結果通知方法:メール

 一次面接             

面接名:一次面接

実施時期:4月上旬

面接時間:30分 

面接会場:WEB 

面接官の人数:3人

面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など):

人事1人技術2人、技術系の人は課長クラスだった

学生の人数:1人

会場到着から選考終了までの流れ:自宅WEB

質問内容:

エントリーシートに沿って質問された。自分の大学での専攻を選んだ理由。将来どう言う製品作りをしたいか。インターンシップの感想や学んだこと。

雰囲気:良い

注意した点・感想:       

エントリーシートに沿った質問がほとんどなので、提出したエントリーシートは何度も確認しなおしておいたほうがいい。

結果通知時期:4~5日以内

結果通知方法:マイページ上