投稿者情報
ニックネーム: ふっかちゃん
東京理科大学大学院/基礎工学研究科/生物工学専攻/21年

選考企業情報
企業名(正式名称):日清オイリオグループ株式会社
職種: 総合職(生産技術・管理)
インターン参加: 参加していない
最終選考結果: 2次選考通過

本選考エントリーシート(ES)

エントリーシート提出期日: 6月22日

提出方法: マイページ上

質問:自己PR 300字

回答

私の強みは、実行力と関係構築力です。これらは大学1年次、20名で挑戦したアカペラに発揮されました。大人数で取り組む上で、全体だけでなく、パートごとのまとまりにも苦戦しました。
私はパートリーダーとなり、パート内で息が合わないという課題を、他のパートとの合同練習で改善できないかと考えました。リズムがとれず困っている人を中心にパートを問わず声をかけ、練習を重ね、一体感を強めていきました。
その結果、先生方からの高評価と、仲間との達成感を得ることができました。
貴社で、「実行力」を活かして主体的に考え、「関係構築力」を活かして部署を問わず連携することで、チームの力を最大化したいと考えます。

質問:これまでの人生の中で最も打ち込んだこと 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたもの等具体的に書いてください。 500字

回答

大学時代、仲間と共に、試験を突破することに打ち込みました。目標は、単位取得が難しく留年率が高い大学を、留年せずに卒業することでした。
私は高校で物理を学び、知識の幅を広げようと生物工学科に入学したため、不安を感じていました。さらに、1年次は共同生活を送るため、仲間との関係構築への不安もありました。そこで、仲間と共に勉強しようと声をかけました。必修科目の中には物理を扱うものがあり、多くが苦手としていました。
一方、私は得意だったため、過去の試験問題を全て解いてわかりやすくまとめました。勉強会を開いて解説を行い、代わりに他の科目を教えてもらいました。互いに教え合って理解を深めたことで、次々と単位を取得し、卒業することができました。
達成できたのは、仲間の長所を最大限に活かし、高め合う関係を築くことができたからであると考えます。2年次以降は、共同生活を終えて失敗を経験しましたが、短時間の勉強会を開いて励まし合うことで、乗り越えることができました。
この経験から培われた、実行力と関係構築力を、主体的に考え、周りの人を巻き込むという形で活かし、チームの力を最大化していきます。

質問:これからの人生でチャレンジしたいことを書いてください。 300字

回答

これからの人生で、「食」を通して、世界中の人々の健康寿命の延伸に貢献したいと考えます。高校時代、常に笑顔で応援団活動に取り組んでいたところ、後輩から「笑顔に救われた」と言われました。この経験から、笑顔には辛いことを乗り越える力があると感じました。
また、豚汁を作って家族を喜ばせた経験から、私が生み出す「食」で、人々の健康と笑顔に永く貢献したいと考えました。そこで私は、お客さまのライフステージに寄り添って、時代により変化するニーズに真摯に応えたいと考えます。
アジアの中でも最も高齢化が進んでいる日本において、健康と笑顔に貢献するモノづくりを通じ、世界中の人々の健康寿命の延伸に貢献したいです。

質問:職種を選んだ理由・当社への志望理由 500字

回答

貴社の「人々のライフステージに寄り添い、おいしさ・健康・美に応えたい」という思いに共感し、私の「人々の笑顔に永く貢献する」という夢が実現できると考えたからです。油脂は、食の、心身の健康を支えて笑顔を生む力を高め、多くの人々に欠かせない存在です。特に貴社の、中鎖脂肪酸を追究し、世の中に新価値を創造されている点に惹かれました。
そこで生産技術・生産管理職を志望する理由は、お客さまを身近に感じながら、健康と笑顔に貢献するモノづくりをしたいからです。お客さまからの期待に応えるための、技術革新のヒントは、製造工程の中にあると考えます。
具体的には、生産管理と品質管理に携わり、最高品質の創出に尽力し、仲間とお客さまに信頼される生産技術者を目指します。工場では、チームの中で「相手を理解し思いやる姿勢」、業務の中で「学び挑戦し続ける姿勢」が重要であると考えます。
私は大学時代、実行力と関係構築力を発揮して、仲間と共に試験やアカペラでの困難を突破してきました。また、大学から生物を学ぶように、私には学びへの貪欲さがあります。これらを活かして部署を問わず連携し、様々な知識と技術を培い、挑戦したいです。

各質問項目で注意した点: 
質問の文字数が多いので、ただ長くなるのではなく、内容が濃くなるように心がけた。生産現場への理解と、工場の業務に対する自分の適性を織り交ぜながら記述した。

結果通知時期: 当日中

結果通知方法:メール

本選考体験談

 選考概要

選考先に興味を持ったきっかけは何ですか?

2次募集を行っていたから。

どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?

人々の笑顔に関わること、食に関わること、研究ができること、研究の前に生産現場を経験できること。食品業界や医薬品業界の研究・生産技術職を受けていた。

他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?

人事・生産現場の方・役員の方がみな優しい雰囲気であったところ。緊張をせずに、リラックスして面接を受けることができ、自分の思いを悔いなく伝えられたと思う。

選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのような職種別に分けれていましたか?

2次募集であったため、職種は絞られていた。総合職の事務系、技術系というような分け方で選考が行われていたと思う。

選考中に配属先等の希望について確認するプロセスはありましたか?タイミングと希望項目について教えてください。

特になかった。

あなたが受けられた選考フローについて教えてください。

書類選考(1次選考)→テストセンター受験と履修履歴登録→6/30 1次web面接→7/6 2次web面接→7/9 最終面接(茅場町の本社にて)

この企業を受けるにあたり特に工夫したことはありますか。

ホームページをくまなく見た。マイページ上のコンテンツも充実していたため、会社説明動画や職種説明動画、社員の方々がお話している動画を自分なりにまとめて、エントリーシートを書く上で材料にした。

各選考を受けるにあたって事前にやっておけばよかったと思うことがあれば教えて下さい。

特にありません。最終面接はマスク着用であったため、マスクをした上で大きな声を出す練習を少しすればよかったと感じた。

この企業の選考を受ける後輩の皆さんへのメッセージをお願いします。

社員の方々がみな優しい。思いが通じたと思って期待すると落とされることがあるので、優しく反応してくれたからと言ってあまり期待しないほうがいい。最終面接まで行って落とされた私だが、ショックを受けるのではなく、自分には向いてなかったのだと割り切ることが大事。入社してから、こんなはずじゃなかったと思っても手遅れなので。

注意した点・感想

web面接ではマスクを外して受けることができたので、笑顔でいることと、ワントーン高めの声にすることを心がけた。最終面接で、生産技術職として働きたい思いが少し弱かったのではないかと感じる。

 WEBテスト/筆記試験

テスト方法: WEBテスト

実施時期: 6月23日

実施場所: 専用試験会場

試験時間: 1時間

形式: テストセンター

試験科目: 非言語と言語

各科目の問題数と制限時間: 30分

対策方法: 本を読んだ

結果通知時期: 2~3日以内

結果通知方法: メール

 一次面接

面接名: 1次web面接

実施時間: 6月30日

面接時間: 15分間

面接会場: WEB

面接官の人数: 1人

面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など): 採用担当

学生の人数: 1人

会場到着から選考終了までの流れ: 

早めに入室しておく。時間になったら面接官が画面上に映し出される。

質問内容: 

志望動機、自己PR、研究内容、気になるニュース、逆質問

雰囲気: 和やか

注意した点・感想: 

笑顔を心がけた。質問を一旦飲み込んだ上で、返答した。あらかじめ予想していた質問への返答集を用意していたが、暗記して話すのではなく、話し言葉になるように心がけた。気になるニュースをメモしていた。

結果通知時期: 2~3日以内

結果通知方法: メール

 二次面接

面接名: 2次web面接

実施時期: 7月6日

面接時間: 15分間

面接会場:WEB

面接官の人数:2人

面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など):人事責任者

学生の人数:1人

会場到着から選考終了までの流れ: 

早めに入室しておく。時間になったら面接官が画面上に映し出される。

質問内容: 

自己PRを含めた自己紹介、研究内容、就職活動の進捗、入社したらしたい仕事、食品メーカーの工場を見学する機会はあったか、志望順位

雰囲気: 和やか

注意した点・感想: 

予約の枠を見て、一番最初の回を予約した。前回の面接から絞られていると感じたため、印象に残るように笑顔を心がけた。ぼそっと言った一言を深く追求する場面もあった。

結果通知時期: 2~3日以内

 最終面接

面接名: 最終面接

実施時期: 7月9日

面接時間: 20分間

面接会場: 企業オフィス(本社)

面接官の人数: 2人

面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など): 人事役員・部長

学生の人数: 1人

会場到着から選考終了までの流れ: 

30分前に受付を済ませ、エントランスの小部屋で待機。時間になったら1次面接の面接官が面接部屋に案内してくれる。終わったら案内してくれた面接官と再会し、10分間面接の感想や質問を話した。

質問内容: 

自己PRを含めた自己紹介、研究内容、就職活動の進捗、入社したらしたい仕事、工場での仕事にどう理解しているか・どう考えるか、志望順位

雰囲気: 和やか。

注意した点・感想: 

マスク着用だったため、なるべく大きな声で話すことを心がけた。しかし、少し早口になってしまった部分があると感じた。

結果通知時期: 2~3日以内

結果通知方法: メール