投稿者情報
ニックネーム:T.T
富山県立大学/大学院工学研究科機械システム工学専攻/21年
選考企業情報
企業名(正式名称):三菱電機エンジニアリング株式会社
職種:開発
インターン参加:参加していない
最終選考結果:1次選考通過
本選考エントリーシート
エントリーシート提出期日:4月末
提出方法:マイページ上
質問:学生時代に力を入れたこと(1)授業や研究、自主学習等の学業に関連する内容(全角400文字以内)
回答
私は研究に力を入れることで、人の様々な意見や考え方を受け入れ、認められる力を身につけました。
私は特殊なマグネシウム合金の力学特性とミクロ組織の関係について研究しています。
マグネシウム合金の力学特性とミクロ組織を調べるために、圧縮試験機と電子顕微鏡を用いて実験を行います。
圧縮試験により得られた数多くのデータから、様々な関数のグラフを作り力学特性とミクロ組織の関係を見出します。
ここで得られたグラフの関係を学会発表や学内の論文審査会等で様々な分野の学者に説明しました。
その結果、専門分野外の学者の方から自分とは違う検討方法により新たな考察が生まれ、自分の行う実験を改めて見直すきっかけになりました。この経験で私は1つのデータからでも人により様々な考えができ、それが科学の発展に繋がると考えました。
この力は貴社でチームとして働く上でも応用できると考えます。
質問:学生時代に力を入れたこと(2)部活・サークル活動・アルバイト等の課外活動に関連する内容(全角400文字以内)
回答
私はアルバイトを通じて課題と向き合う力を身につけました。
私はAIを使用した個別学習塾の塾講師のアルバイトをしています。
AI学習では、生徒の弱点を人工知能が分析しそれを克服するカリキュラムを設定します。生徒はそれをクリアすることを求められますが、うまくいかずに飽きたり、諦めたりしてしまいます。そこで私たち講師は、その問題の答えや解き方を教えるのではなく、何を疑問にしているのか、どうすれば疑問を解決できるのかを傾聴し承認します。その上で生徒と解決法を議論し、問題解決へのアプローチを共有します。
このプロセスは生徒の学びの幅を広げることに繋がりました。
実際に模試の結果が前回より向上したり、学びの姿勢が改善されたり、効果的なAI活用型学習指導ができました。
私は生徒の学力を向上させるという課題に向き合うことで、AIの活用の仕方や、生徒との関わり方を学び解決に至りました。
質問:志望動機(全角400文字以内)
回答
私が貴社を志望する理由は、宇宙分野でのモノづくりを通じた最先端の技術に強く惹かれたことです。
世界的に情報化が進む中で人工衛星から得られるデータは、かなり価値の高いものであると考えます。衛星放送やGPSを用いたビジネスの需要は高くなっていくと思います。特に、GPSの情報により交通状況のデータがリアルタイムで配信できると交通渋滞などを未然に防ぐことが可能であり、この社会に生きる人達に貢献できると思います。
私は研究室で軽金属構造材料の勉強をしています。近年、マグネシウム合金が航空機産業に使われようとするなどしており、人工衛星機体の軽量化の観点から私の研究で得た知識が応用できると考えます。更に大学と大学院で勉強してきた4力の知識も設計に生かせると考えます。
私は貴社で機械と材料の知識を持ったエンジニアとして、宇宙のモノづくりを通じた社会貢献をしたく志望します。
質問:人から受けた意外な評価
回答
人に対する面倒見が良い
質問:最近関心を持った事項
回答
新型コロナウイルス感染拡大防止のための各事業での取り組み(メガネ屋が訪問販売するついでに顧客に頼まれた買い出しをするなど)
質問:自覚している長所
回答
課題と向き合う力があること
各質問項目で注意した点:
上記質問欄には書ききれませんでしたが、他にも自覚している短所、自分を表す単語(3つ分)記入する欄がありました。注意した点としては、志望動機と自分の研究を繋げることでした。
結果通知時期:その他
結果通知方法:マイページ上