投稿者情報

ニックネーム:カラムーチョ

大阪大学/工学研究科環境エネルギー工学専攻/21年

選考企業情報

企業名(正式名称):チームラボ株式会社

職種:技術職

インターン参加:参加していない

最終選考結果:書類選考通過

本選考エントリーシート

エントリーシート提出期日:通年

提出方法:マイページ上

質問:実業務または研究でどのようにプログラミングを使っているか、使用している言語を明確にして具体的に教えて下さい。

回答

研究の対象として、3次元遠隔コミュニケーションシステムを扱っており、そのプロトタイプシステム開発を行う上で各種SDKやライブラリを用いてプログラミングを行っている。本システムは、[1] RGB-Dカメラを用いて取得した点群のセグメンテーションおよび [2] 遠隔地のMR-HMD(Mixed Reality-Head Mounted Display)によるインタラクティブな3次元可視化の2つのプロセスから構成される。[1] では、点群の取得、処理、遠隔地のMR-HMDへの転送を行い、主にC++言語を使用している。本プロセスには、Intel RealSense SDK 2。0やPoint Cloud Libraryを組み込んだ。[2] では、ゲームエンジンを使用してMRアプリケーションを作成し、C#言語を使用している。本プロセスには、Mixed Reality Toolkitを導入することにより、ハンドジェスチャーや他のMR-HMDとの実空間座標系の共有を可能とした。

質問:実業務または研究で使っているプログラミング言語があれば、教えてください。使用している言語を明確にしながら、何に使っているか具体的に記入してください。

回答

・Python:自宅で行っているRaspberry Pi 4 Model Bの勉強に使用している。

質問:チームラボの展示/アート作品のなかで興味のある作品名とその理由を教えてください。

回答

・憑依する滝/Universe of Water Particles:XRを扱うようになってから、仮想空間と現実空間との境界を如何にして排除できるのかについて興味を抱き始め、本作品はそれを体現したものであるから。
・茶の木/Tea Tree:あらかじめ決められた動作を繰り返すのではなく、リアルタイムに変化することは面白く、興味深い作品であるから。
・やわらかいブラックホール/Soft Black Hole - Your Body Becomes a Space that Influences Another Body:光をメインとして用いたものが多い貴社の作品の中で、身体で直接感じる本作品は異質なものであると感じた。しかし、あえて不安定な空間を創出するアイディアはとても面白いと思ったから。

質問:チームラボが担当したWebサービスやアプリのなかで興味のあるプロジェクトとその理由を教えてください。

回答

・無印良品 有楽町「MUJI INFILL 0」体験コーナー映像:リノベーション前後の変化の様子がわかりやすく伝わってくる。普段、消費者があまり見ることのできない様子を映像を通じて理解することができる貴重な体験ブースであるから。
・舞洲エヴェッサパーク チームラボ4Dステージ 2016-17:観客がキャラクターを作り上げるという、通常とは真逆のフローを実現しており、興味深いものであると感じたから。
・ディップ株式会社コーポレートロゴ:インタラクティブに変化するロゴというアイディアは斬新なものである。さらに世界とネットワークで繋がっており、リアルタイムに連携していることは面白いと感じたから。

各質問項目で注意した点:企業が重視するプログラミング技術をアピールした点。

結果通知時期:4~5日以内

結果通知方法:メール