投稿者情報

ニックネーム:あ

神戸大学大学院/工学研究科/2021年

選考企業情報

企業名(正式名称):コスモエンジニアリング株式会社

職種:技術系総合職

インターン参加:短期インターン参加

最終選考結果:1次選考通過

インターン体験談

 インターン参加内容

インターンシップ名:1dayインターンシップ

インターン参加企業を知ったきっかけは何ですか

他のインターンの友達から聞いた

どういった基準でインターンを選びましたか。また他にどんなインターンを受けていましたか。

インフラ・メーカーなど工学部生との親和性が高く、知識集約型である企業。また、その中でも学歴を活かしたいと思ったので大手の人気企業を受けるようにしていた。その他にも労働条件を調べて全社的にブラックな企業は避けるようにしていた。

このインターンを受けるにあたり特に工夫したことはありますか。

他のプラントエンジニアリングのインターンや石油元売りのインターンを振り返った。また、化学メーカー系プラントエンジニアリングの現状というレポートがネットにあったのでそこから若手に求められることを読み取った。

インターンを受けるにあたって事前にやっておけばよかったと思うことがあれば教えて下さい。

特になし。

実施日程:2月中旬

実施場所:東京本社

インターンの形式:グループワーク

インターン期間:1日

参加社員数:5人程度

参加学生数:10人

参加学生の属性:理系院生・学部生

交通費補助の有無(有の場合のみ記載):1万

インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容:          

中堅メーカーに導入するプラントを検討せよ!といったものだった。プラントの配置、予算、寿命やタンクの大きさ、配管の太さを考えるといったもの。化学工学の講義でやったような計算があり、関数電卓を使うと便利という工学部らしい一面もある。

ワークの具体的な手順:

説明を受けてからワークを行い、フィードバックを受ける。途中に昼食がある。

インターンの感想・注意した点:

他の班員が化学専攻ではないため、専門知識で補える部分は教えながら、役割分担をした。ワーク後の社員さんからのフィードバックは厳しかったが、嫌味らしいものとかではなく、仕事が好きということが伝わってきてこういうのっていいな、と感じた。

インターンシップ参加による、本選考での特典(一部選考免除)などがありますか。

早期選考がある。免除はない。

インターン中の社員との交流(技術系社員や人事など、どんな職種の社員かも併せて書いてください):

会社説明、ワーク、昼食などずっと聞ける仕組みになっている。学生思いで、何でも親身に応えてくれる雰囲気があった。自分は最終面接前に辞退してしまったが、内定後も承諾するかを決定するためのイベントでフォローしてくれるそうだ。

インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ:イメージなし

インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ:

エンジニアリング会社の中でも高い収益性、そして優しい社員

本選考エントリーシート(ES)

エントリーシート提出期日:4月上旬

提出方法:マイページ上

質問:自己 PR

回答

他者の特徴を詳細に把握する「観察力」を持っています。私は塾講師として、受験生の指導を行ないました。試験の5ヶ月前、彼女は第一志望の合格ラインに250点分足りない危機的状況にありました。彼女の取り組み方と成績を分析し「真面目で熱心な性格」にも関わらず点数が伸び悩んでいる事から、定着率の悪い勉強方法が課題であると考えました。そこで1.覚えた内容をその日のうちに何度も復習する。2.積み重ねが重要な数学、英語の基礎を固める。この2点を提案しました。さらに、対面時は間違えた問題に対して考え方を教え、生徒が家に帰っても答案を再現できるようサポートしました。このような取り組みの結果、彼女は本番2ヶ月前の模試で合格ラインまで50点という結果を残し、その後無事志望校に合格する事が出来ました。この経験を生かし、入社後は貴社の一員として、メンバーの個性を最大限に生かすマネジメントを徹底致します。

質問:学生時代に最も打ち込んだこと

回答

私は、学部時代に所属していた合唱団で、演奏会パンフレットの制作代表を務めました。制作代表はパンフレットの考案から編集に至るまでのすべての過程に携わっており、なくてはならない存在です。運営を任された1年間で2つのパンフレット を制作しましたが、1つ目のパンフレットは誤字・脱字や表記ミス等、不備を多く出してしまいました。その原因を一人だけで仕事を抱え込んでしまって周りと連携が取れなかったことだと考え、「パンフレット部員、運営学年によるトリプル チェック体制を取る」「連絡事項の返信は数分以内に行う」「リマインドを徹底する」「他の部門となるべく情報を共有す る」といった工夫を取りました。その結果、前期に比べてミスを95%以上減らし、他の部門の意見をしっかり反映させたパンフレットを作ることが出来ました。代表の任期を終えた後、他の部員に感謝され、陰から演奏会を支えることが出来てよかったと心から思いました。

質問:困難な状況を乗り越えた経験 ※「状況」「課題」「あなたがとった行動」「結果」など、具体的に紹介してください

回答

合唱部のテノールパート内で、サブリーダーの立場から練習メニューをアレンジした事です。1年生の時、練習中に先輩5人に「周りと声が合っていない」ことを指摘されたことがきっかけです。合唱に必要な「皆で一つの歌を作り上げる」意識が自分に足りない事に気づきました。その日から合唱について研究し続け、合唱に要求される姿を「心技体」でまとめました。心:「声を一つにする意識」。技:「強靭でしなやかな声」。体:「歌唱に耐えられる身体づくり」。そして指導できる力量がついてきた3年生の時に、パートリーダーと協力し「集団の発声練習」の比率を上げたプログラムを実行し、「心技体」を強化しました。団結力を高めるため、練習中は絶えず後輩にはほめて伸ばすスタイルを貫きました。この練習を4か月継続し、万全の状態で発表会に臨みました。本番が終わった後、会場は大盛況。技術指導の先生方全員に「歴代最強のテノール」と講評を頂きました。

各質問項目で注意した点:

やってきたことをありのままに詳細に伝え、嘘だと勘違いされないように気を付けた。

結果通知時期:2週間以内

結果通知方法:マイページ上