Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
ES・体験談を探す
先輩が実際に体験した選考の内容や体験談が多数掲載!
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
株式会社SCREENホールディングス
24卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
立命館大学大学院 理工学研究科機械システム専攻
【(興味のある業界)Q1:その業界に興味を持った理由(100文字以内)】②電子・電気機器・医療機器 ③インフラ(電力・ガス・エネルギー) ④自動車・輸送用機器・鉄道・航空:私は海外で停電を経験し、人々の当たり前の生活を支える技術者になりたいと考えています。これらの業界は人々の生活の根底を支えており、私もその一員として活躍し、自身の想いを形にしたいからです。【インターンシップの参加理由(200文字以…
株式会社ダイフク
24卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
立命館大学大学院 理工学研究科機械システム専攻
【インターンシップに参加し、どんなことを学びたいですか。50文字以上200文字以下】貴社への理解を深めたいと考えています。私は海外で停電を経験し、人々の当たり前の生活を支える技術者になりたいと考えており、お客様の心の豊かさを重んじる貴社の企業理念に共感しました。その様な志を持つ貴社ならではの業務内容や技術への考え方や姿勢を学びたいと考えています。また、生活に欠かせないマテハン業界で、専攻する機械系…
株式会社ニトリ
24卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
総合職
職種:
総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
立命館大学大学院 理工学研究科機械システム専攻
【人生で一番「挑戦」したエピソードを教えてください。(300字以内)】大学の生協学生委員会で新入生説明会を行った際、アンケートで「満足した」と回答した参加者の割合を過去最高にしたことだ。前年度の割合は95%で、100%を目指していた。しかし、前年度のアンケートで「満足した」と回答しなかった参加者で理由を記載している方は少なく原因が掴めなかった。私は大学職員との連携を担当していたため、職員と共に「当…
西日本旅客鉄道株式会社
24卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
総合職(車両系統)
職種:
総合職(車両系統)
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
立命館大学大学院 理工学研究科機械システム専攻
【インターンシップ志望理由(200文字以下)】貴社への理解を深めることです。私は海外で停電を経験し、人々の当たり前の生活を支える技術者になりたいと考えており、お客様に寄り添う心を重んじる貴社の企業理念に共感しました。その様な志を持つ貴社ならではの業務内容や安全に関する技術への考え方や姿勢を学びたいと考えています。また、生活に欠かせない鉄道業界で、専攻する機械系の知識がどの様に活かされているのかを知…
村田機械株式会社
24卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
立命館大学大学院 理工学研究科機械システム専攻
【研究内容(300)】希薄流体中の物体について研究しています。希薄流体とは密度の小さい気体のことです。人工衛星の多くは高度600-800kmを飛行していますが、より観測の解像度を上げるためには高度200-300kmを飛行する必要があると言われています。しかし、その場合気体は希薄流体となるため気体分子からの抵抗を無視できなくなり、異なる解析方法を必要とします。私はFORTRANと呼ばれるプログラミン…
東レ株式会社
24卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系(機電系)
職種:
技術系(機電系)
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
立命館大学大学院 理工学研究科機械システム専攻
【研究テーマ】新たな粒子検索法を用いた希薄流体解析におけるDSMC法の高速化【研究概要(300文字以下)】希薄流体中の物体について研究しています。希薄流体とは密度の小さい気体のことです。人工衛星の多くは高度600-800kmを飛行していますが、より観測の解像度を上げるためには高度200-300kmを飛行する必要があると言われています。しかし、その場合気体は希薄流体となるため気体分子からの抵抗を無視…
株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
エンジニア
職種:
エンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
関西学院大学 理工学部
【研究内容(400文字)】行う研究内容の詳細は未定ですが、半導体チップの構造と前工程のプロセスについて研究をしたいです。今まで頑張った勉強内容を以下に述べさして頂きます。 在学中は半導体について基礎と内部の電子の動きを理解した上で、半導体の動作原理の理解する様に努めました。特に「導体に半導体になるように不純物を入れる方法」「導体に半導体になるように不純物を入れる方法」「半導体の中で生じる現象の原因…
沖縄電力株式会社
24卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
琉球大学大学院 理工学研究科
【志望理由】私は、生まれ育った沖縄のために全力を尽くして働きたいという理由から、貴社のインターンシップを志望します。貴社は、沖縄に暮らす人々に必要不可欠な電気の安定供給を担い、台風や災害時でも迅速な復旧作業にあたるなど、沖縄の為に全力を尽くしていることが伝わり大変魅力を感じました。貴社の説明会で送配電コースに興味を持ちました。そこで、インターンシップに参加し貴社の社員の方々にお話しをお伺いしながら…
株式会社NTTデータ経営研究所
24卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
コンサルタント
職種:
コンサルタント
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
慶應義塾大学 政策・メディア研究科
【◆学生時代、どんなことに力を入れてきたかをご記入ください。(300文字以内)】私は高校から始めた〇〇〇に力を入れ、チームの中で主体的に目標へ歩みました。高校時、目標の全国大会出場を達成する為、部活動の“質”に重点をおき、練習内容とチーム環境の改善に努めました。全部員が初心者で〇〇〇自体にも詳しくなく、他組織の練習を学ぶ必要があると考えました。OB/OGに働きかけ大学練習等に参加させて頂き、得た知…
エム・アール・アイ リサーチアソシエイツ株式会社
24卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
研究員
職種:
研究員
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
慶應義塾大学 政策・メディア研究科
【学業または学外活動を通して、培ったスキルや関連知識・資格等についてご記載ください。400文字以下】私は2つのスキルを培いました。1つ目はプログラミングスキルです。私の研究では、プログラミング言語MATLABを用いて実験や解析を行います。大学入学までパソコンの使用経験がほとんどなかったため、MATLABに限らずにプログラミングの授業を7学期間継続して履修し、プログラミングの考え方を学ぶよう努めまし…
株式会社大和総研
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
総合職(SE)
職種:
総合職(SE)
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科
【学生時代に力を入れて取り組んだこと、またそこから得たことについて教えて下さい。(全角記入)(300字以内)】私は高校から始めた〇〇に力を入れ、チームの中で主体的に目標へ歩みました。高校時、目標の全国大会出場を達成する為、部活動の“質”に重点をおき、練習内容とチーム環境の改善に努めました。全部員が初心者で〇〇自体にも詳しくなく、他組織の練習を学ぶ必要があると考えました。OB/OGに働きかけ大学練習…
富士通株式会社
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
慶應義塾大学 大学院
【学生生活の取り組みの中で、自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか。その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的にご記入ください。 (600文字以内)】私はチームの中で主体的に目標へ歩み、高校から始めた〇〇の競技生活をやり遂げました。高校時、部全体/個人で全国大会出場が目標でしたが、実力は乏しく、私個人は試合全敗を経験しました。現状の打開として部活動の“質”に重点をお…
株式会社デンソー
24卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
半導体エンジニア
職種:
半導体エンジニア
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
関西学院大学 理工学部
【趣味・特技 (30文字以下)、課外活動、学歴・留学経験、保有資格(200文字以下)】※個人の特定に関わるので、記入は控えたいです。【選択した応募コースの職務内容を踏まえて、デンソーで実現したいことを記入(これでの経験や強みなどを含め、具体的に記入) 400~500文字以内】幼少期に車に搭乗中にバイクで追突されました。事故以前、車はどこでも移動が出来るすごいものと思っていましたが、事故後、大きくて…
ルネサスエレクトロニクス株式会社
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
半導体エンジニアとプロセスエンジニア
職種:
半導体エンジニアとプロセスエンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
関西学院大学 理工学部
【職種を希望するのですか。理由を記入してください。】部品としての『パワー半導体』のチップ構造開発設計に関わり、半導体が搭載される製品の使用者の生活を支えたいです。在学中にパワー半導体のスイッチング特性を向上させる事で電力の制御や変換の効率が向上するのを知り、エネルギーへの課題を解決出来る事を学びました。 在学中に学んだ半導体の知識を活かして、電気の無駄を減らし駆動させる部品としてのパワー半導体の製…
ローム株式会社
24卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
プロセスエンジニア
職種:
プロセスエンジニア
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
関西学院大学 理工学部
【研究テーマについて】MOSの構造改善より電力消費削減か半導体製造時の前工程を改善し量産体制の向上を目指す【在学中に取り組んだ内容】在学中は積極的に半導体の基礎原理と半導体内部の電子の動きを理解した上で、半導体の動作原理と理解へ努めた。またOOの駆動原理の勉強を行い、内部構造から半導体の使用例まで学んだ。内容理解の際、自分で腑に落ちない・相手に説明が自分で上手く出来ないと感じたら担当教官へ質問を行…
京セラ株式会社
24卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
コンデンサ部門
職種:
コンデンサ部門
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
関西学院大学 理工学部
【Q自己PRについて】探究心を高く持ち、推測と結果が異なる原因を意欲的に突き詰め改良点を提案する事です。これは、学生実験より行動出来ると自負しています。考察時に推測と結果が何故異なるのか約36時間集中して解説書を読み、専門単語の理解へ解説書と関連本を読み、海外の解説HPを読みました。評価を頂いた後、理研と海外の論文まで調べてより深く調べる様にしました。結果院の内容まで踏み込み、実験する際に推論通り…
富士電機株式会社
24卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
半導体部門
職種:
半導体部門
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
関西学院大学 理工学部
【希望する部門を志望した理由】貴社にて在学中に培った半導体・電子工学・電気回路の知識を活かして、電力を効率良く使用する製品の設計・開発する事で持続可能な社会の実現に貢献したい。特に貴社では電力の損失を抑える為のスイッチング素子としての半導体製造に関わりたい。加えて貴社のOBとお話して顧客の信頼を得る為に努力しつつ業務へ誇りを持っている姿を感じ、貴社で私は顧客から信頼されるパワー半導体製造時のエキス…
株式会社クラレ
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
金沢大学大学院 自然科学研究科 物質化学専攻
【得意学科をご記入下さい。】有機化学【不得意学科をご記入下さい。】英語【アルバイトを含む職歴がある方は、勤務先、期間、内容、ご自身の担当などをご記入ください。】居酒屋:2018年~継続中 飲食の作成・提供 バイトリーダー兼ムードメーカー【あなたが感じるクラレの魅力について教えてください。※ぜひ自分の言葉でご記載ください。】私が最も魅力に感じている点はチャレンジ精神と先見性を以て他社が参入していない…
株式会社野村総合研究所
24卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
コンサルタント
職種:
コンサルタント
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
慶應義塾大学 大学院
【当社の事業内容を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。その実現のために活かせるあなたの強みと、今後どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。※エリア職システムエンジニアを志望される方は、志望する地域で活躍したいと考える理由もあわせてお書きください。(500文字以内で簡潔に記入してください)】私は「誰もが自分らしく健康で過ごせる社会」…
日東紡績株式会社
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
長崎大学大学院 工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】3つ軸を持って企業を選んでいました。①幅広いことに挑戦できること。②社風や社員の方々の雰囲気が自分とあっていること。③製品やその業界に対して興味が持てるか。会社説明会や座談会でこの3つの軸を持ちたくさん質問をし、自分の受けたい企業を選択していました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】機械系の活躍…
ローム株式会社
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
個別半導体設計
職種:
個別半導体設計
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪公立大学大学院 工学研究科 物質化学生命系専攻 化学工学分野
【「研究内容は?(200文字)」】私は次世代半導体用の新規配線材料の研究を行っています。10 nm以下の微細配線プロセスでは、現在の主な配線材料である銅の急激な抵抗上昇が問題となっています。そこで、銅よりも配線抵抗が小さいと推測される○○に着目しました。しかし、○○は成膜や物性評価などの実験的な報告は非常に少ないため、○○により○○し、○○を調査しています。【当社への志望動機を入力してください(2…
日産自動車株式会社
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職 R&D
職種:
技術職 R&D
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪公立大学大学院 工学研究科 物質化学生命系専攻 化学工学分野
【自身の強みについてエピソードをまじえて教えてください(200字以内)】強みは主体的に行動を起こし、やりきることが出来ることです。私は大学から○○に入部し、新たに○○を始めました。通例、初心者は出演できない演奏会に出演するべく、部活動とは別に、隙間時間に練習し、プロ演奏家の元に通う等して修練を重ねました。その努力と上達具合が認められ念願の演奏会に出演でき、自分に自信がついて3年間の活動をやりぬくこ…
三菱ケミカル株式会社
24卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
研究職
職種:
研究職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
大阪大学大学院 理学研究科化学専攻
【当社を志望する理由を教えてください。(200文字以内)】どこよりも研究開発に力を注ぐ貴社であれば「唯一無二の技術で人々の生活を豊かにしたい」という私自身の目標を達成できると考え、志望いたします。貴社は世界中から評価を受ける高度な3つのコア技術と、多彩な人材を有しています。またこの高度な技術を基盤とするだけでなくこれらを融合し、新価値の創造に挑み続けています。私は貴社の革新を起こせる環境で、独自性…
中外製薬株式会社
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
研究職
職種:
研究職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 理学研究科化学専攻
【あなたの強みを活かすことで、当社にどのような貢献ができると考えますか?ご自身の強みとあわせてご記入ください。(800文字以内)】私の強みは、負けず嫌いで、結果が出るまで諦めずに根気強く努力を続けられる点です。この強みは、研究活動において発揮されました。現在、私は糖鎖とタンパク質が結合した、糖タンパク質の新規合成法の開発を行っています。これには前任者が一年間取り組んでも、実現しなかった反応を実現さ…
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
研究開発
職種:
研究開発
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
中央大学 理工学研究科 応用化学専攻
【研究内容 (300文字)】私は、「材料開発と機械学習を組み合わせたデバイスの作製条件の最適化」に取り組んでいます。現在、太陽光誘起の水分解によって水素が生成できる○○電極が注目されています。しかし、このデバイスは同一作製条件下の試料でさえ、水素生成能がない非活性試料が生じ、作製条件を変化させ活性向上を図る従来の改良プロセスが困難です。そこで、非活性試料の発生が○○の物理特性に依存している事に着目…
三菱マテリアル株式会社
24卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
中央大学 理工学研究科 応用化学専攻
【研究テーマ(300文字)】私の研究は、機械学習を用いて水素生成に利用される○○電極の性能を最大化するというものです。しかし、この材料は同一作製条件下でさえ、その水素生成能がない非活性試料の発生が見られ、作製条件を基に比較する事ができません。そのため、作製条件を変化させ、活性の向上を図る従来の材料開発プロセスの適用が困難です。そこで、試料の物理特性に着目することで、作製条件に依存しない試料比較が可…
株式会社日本触媒
24卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
中央大学 理工学研究科 応用化学専攻
【研究テーマ】現在、新しいエネルギー源である水素とそれを光誘起水分解によって生成する○○電極が注目されています。しかし、同一作製条件下の試料でさえ、その水素生成性能(PEC活性)がない非活性試料の発生が見られ、作製条件を変えて活性の向上を図る従来の改良プロセスの適用が難しいです。そこで、私は非活性試料の発生が○○の物性(結晶性や電気特性)に起因していると考え、機械学習を使用したPEC活性と物性の関…
株式会社日立製作所
24卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
中央大学 理工学研究科 応用化学専攻
【研究内容 (1200 文字)】私の研究は、一言でまとめると「材料開発と機械学習を組み合わせたデバイスの作製条件の最適化」です。現在、新しいエネルギー源として期待される水素を環境に負荷の少ないプロセスで生成する事ができる光電気化学水分解(PEC)セルが注目されています。このデバイスは、中学理科の授業で学習する水の電気分解を太陽の光を動力源に起こす反応です。PECセルの光アノード電極材料として、安価…
京セラ株式会社
24卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
長崎大学大学院 工学研究科
【■専門科目についてお伺いします。得意な専門科目について記入してください。(3つまで)】①熱力学,②流体力学,③振動工学【■学生時代の経験についてお伺いします。高校でのクラブ活動における団体名もしくは役職名を記入してください。(例)○○部 キャプテン 25文字以下大学でのクラブ活動における団体名もしくは役職名を記入してください。(例)○○サークル 25文字以下 あなたが大学を通じて得たものを記入し…
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
総合職技術系
職種:
総合職技術系
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
長崎大学大学院 工学研究科
【趣味・特技・アルバイトをご記入下さい。】趣味は一人旅で昨春に太平洋側を普通列車で旅をし、卒業までに日本海側も旅したいです。 特技は○○を瞬時に答えられることです。研究にのめり込んだ結果会得しました。 アルバイトはレストランのホールスタッフをしており、旅行中や記念日の大切な時間のため、丁寧で思い出になる接客に勤めました。【資格・参加インターンシップをご記入下さい。】資格は、普通自動車第一種免許と英…
<<
78
79
80
81
82
>>
無料会員登録
理系学生のための優良オファーが届く
会員登録
TECH OFFERは、
理系学生のための優良オファーが届く
ログイン
会員登録