Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
ES・体験談を探す
先輩が実際に体験した選考の内容や体験談が多数掲載!
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
日本特殊陶業株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
北海道大学 応用化学
【趣味・特技について】・読書が趣味の一つです。様々な人の価値観に触れることが出来ると考えております。 ・音楽鑑賞もとても好きです。読書と同じように価値観や世界観を楽しむことが好きです。 ・時折料理もします。普段は実家暮らしなのですが思いついたレシピを作るのが好きです。【上記回答で気をつけたこと】ただ単に「料理、読書」というように答えるのではなく、自分の人柄が出るように一文を添えた【ご自身の研究内容…
電源開発株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術グローバル
職種:
技術グローバル
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
和歌山大学 システム工学部
【卒業論文(研究)・修士論文(研究)の内容や目的を記入ください。】主体的に取り組んだ内容 私は高効率太陽光電池についての論文を精読しました。 従来の太陽光電池には、発電効率を下げるいくつかの要因があります。主な要因は透過損失と熱損失です。 透過損失とは、バンドギャップ以下のエネルギーを持つ光が電子を励起することなく透過してしまうことで、透過光のエネルギーが発電に利用されず損失になることです。熱損失…
東京エレクトロン株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
部門ジョブマッチング落選
職種:
ソフトウェアエンジニア
職種:
ソフトウェアエンジニア
最終選考結果:
部門ジョブマッチング落選
大学:
名古屋大学大学院 工学研究科物質科学専攻
【東京エレクトロングループでどのような仕事に携わり、どのように活躍したいか、ご自身のイメージをお書きください。全半角400文字以内】ソフトウェアエンジニアとしてお客様のニーズに応える製品の設計開発に携わり、社会の発展を支える一員として活躍したいです。より暮らしやすい社会の実現には様々な技術革新が必要ですが、その技術を支えているのは半導体です。半導体製造装置は、半導体の設計から量産化までを結ぶ重要な…
KDDI株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
OPENコース
職種:
OPENコース
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
名古屋大学大学院 工学研究科物質科学専攻
【選択したコースでどのようなことを実現したいですか。そして、このコースで活かしたい自身の強みについてお答えください。400文字以下】通信とデータを活用して、様々な現場のDXを推進し、人々が暮らしやすい世界の構築にアプローチしたいです。私は将来、技術を活かして社会に影響を与えられる仕事がしたいと考えています。通信技術は人々のコミュニケーションに欠かせないインフラとして社会全体に浸透しているため、そこ…
スズキ株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
芝浦工業大学大学院 理工学研究科・機械工学専攻
【あなたがスズキを志望する理由について、共感する点を踏まえて教えてください。】多くの人々に安心で快適な移動を届けたいからです。貴社は「小少軽短美」の行動理念に基づきコンパクトカーや軽自動車の技術を磨き上げ、高品質なクルマを世界中に提供しています。特にお客様の声を大切にし、地域ごとのニーズに合わせて柔軟に対応する姿勢に強く共感しました。私はこのようなモノづくりを通じて多くの人々の生活課題の解決に取り…
三井不動産株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考落選
職種:
総合職
職種:
総合職
最終選考結果:
書類選考落選
大学:
京都大学大学院 エネルギー科学研究科
【当社への志望理由についてお伺いします。】私は「人々の暮らしや働き方を豊かにする空間」を創造することで、社会に大きな価値を提供したいと考え、貴社を志望します。特に、都市開発のリーディングカンパニーとして、多様なプロジェクトを通じて新しい価値を創出する貴社の姿勢に強く共感しました。私は大学院で核融合シミュレーションに取り組む中で、理論を実社会で役立てる重要性を実感しました。この経験を活かし、貴社で人…
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
なし
職種:
なし
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
宇都宮大学大学院 地域創成科学研究科/工農総合科学専攻
【ITに関する取り組みがあれば教えてください。】ITに関する取り組みは、 ①IT パスポートの資格取得 ②新聞やWEB 記事(ZDNET等)を読み、IT 技術を用いた社会課題の解決に関する情報を中心に収集 ③研究活動にてAnsys社FDTDを使用した開発デバイスの構造最適化を目的としたシミュレーション構築経験。当初、時間がかかるという課題に直面。その際、専用言語APDLを学びシミュレーションを自動…
京セラ株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
福岡大学 工学部電子情報工学科
【企業選びの基準と併願企業】先進技術に触れることができる挑戦機会の充実した環境と社会的に影響力の大きな事業にかかわることの2点を軸に企業を選びました。【他社と比較した際の企業の魅力】京セラフィロソフィやアメーバ経営等の特徴的な企業風土が示すように、チームで挑戦する姿勢を非常に大切にする姿勢が魅力的でした。【職種分類の有無と選考形式】職種別採用であり、エントリー段階から希望職種を指定することができま…
トヨタ自動車株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
マッチング面談落選
職種:
電子プラットフォーム企画開発
職種:
電子プラットフォーム企画開発
最終選考結果:
マッチング面談落選
大学:
名古屋大学大学院 工学研究科物質科学専攻
【企業選びの基準と併願企業】住居関連の福利厚生を重視していました。また、社員の人柄や仕事内容も基準にしていました。他には中部電力やブラザー工業といった東海地方の企業の技術系職種や、アドバンテスト、SCREENホールディングスといった半導体系の企業を受けていました。【他社と比較した際の企業の魅力】自動車業界最大手であり、グループ規模の大きさからも非常に安定感があると感じています。社員の方々の穏やかな…
東京電力ホールディングス株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
社内SE
職種:
社内SE
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
芝浦工業大学 機械機能工学科
【企業選びの基準と併願企業】私は「社会インフラに関わり、人々の生活を支える仕事」に魅力を感じて企業を選びました。東京電力は電力供給を通じて社会基盤を守る役割が大きく、やりがいを感じられると考えました。併願先は関西電力や中部電力などの電力会社に加え、日立製作所や東芝といった重電メーカーも志望しました。研究で培った機械工学の知識を発電設備やプラント分野で活かせると考えたからです。【他社と比較した際の企…
株式会社DTSインサイト
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
芝浦工業大学 工学部 機械機能工学科
【企業選びの基準と併願企業】私は「社会に必要とされる技術を扱い、安定した環境で成長できる企業」を基準に選びました。併願企業としては日立製作所やNECなど、社会インフラや産業基盤を支えるIT・制御系の企業を中心に受けました。幅広い技術分野に関わることで自身の専門性を活かせると考えました。【職種分類の有無と選考形式】SE職として受けた【配属希望確認の有無とタイミング】面接の時に本社勤務をしたいと言った…
三菱化工機株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
芝浦工業大学 工学部 機械機能工学科
【企業選びの基準と併願企業】企業選びでは、社会インフラを支える事業に携われる点と技術を通じて環境問題に貢献できる点を重視しました。併願先としては日立造船やJFEエンジニアリングなどプラント関連の企業も視野に入れ、技術力の高さと社会的影響力を基準に比較しました。【他社と比較した際の企業の魅力】社員の方々が自社の技術に誇りを持ち、挑戦的な姿勢を感じられた点が魅力で、他社より熱意が強く伝わりました。【職…
株式会社ヤクルト本社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
生産技術職
職種:
生産技術職
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
芝浦工業大学 工学部 機械機能工学科
【企業選びの基準と併願企業】私は「社会貢献性」と「人々の健康に寄与できる事業」を基準に企業を選びました。ヤクルトは健康寿命の延伸という社会的使命を持ち、強い魅力を感じました。併願は食品・製薬業界の他社であり、特にグローバル展開や研究開発に注力している企業と比較検討しました。【他社と比較した際の企業の魅力】ヤクルトの魅力は、圧倒的なブランド力と世界的な販売網に加え、乳酸菌研究に基づく製品開発力にあり…
富士ソフト株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
芝浦工業大学 工学部 機械機能工学科
【企業選びの基準と併願企業】私は「安定した経営基盤」と「幅広いITソリューションの展開力」を基準に企業を選びました。富士ソフトはSIerとして国内外に幅広い顧客を持ち、成長性を感じました。併願企業はNECソリューションイノベータや日立システムズなど、同じく社会インフラを支える大手SIerが中心でした。【他社と比較した際の企業の魅力】富士ソフトの魅力は、特定の業界に依存せず、多様な顧客や分野にソリュ…
株式会社SUBARU
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
芝浦工業大学 工学部 機械機能工学科
【企業選びの基準と併願企業】企業を選ぶ基準は、勤務地が希望に合うこと、大学で学んだ知識を活かせること、そして技術力があり成長できる環境があることでした。特に車づくりに関われるメーカーに魅力を感じ、SUBARUを志望しました。併願企業は他の自動車関連企業を中心に受けていましたが、その中でも独自の技術を持つSUBARUに強い関心を持っていました。【他社と比較した際の企業の魅力】インターンシップに参加し…
株式会社神戸製鋼所
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
神戸大学大学院 工学研究科機械工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】事業領域が幅広く海外で働く機会はあるか、また、専門の技術領域が勉強したこととかぶっているか、勤務地が僻地過ぎないなどの基準で企業を選んだ。他社も基本的には機械メーカーを受けた。特に建設機械メーカーを多く受けた。【他社と比較した際の企業の魅力】素材系事業に加え、機械系事業、電力供給事業、都市交通システムまで幅広い分野で高い技術力を持っているため。特に、自身の研究領域と近い…
富士フイルム株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
東京大学大学院 理学系研究科化学専攻
【企業選びの基準と併願企業】説明会を受けて、高い売り上げを持ち、給与の良い会社であると知りました。特に、幅広い分野で製品を出している会社なのが良いと思いました。今後も安定していくだろうと感じました。他にも化学系の会社を受けていました。【他社と比較した際の企業の魅力】給与面において他社よりも優れている点に魅力を惹かれました。また、他社と比べてバイオ医薬品の技術力が一番高いと感じていました。【職種分類…
富士電機株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
山梨大学 医工農学総合教育部 工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】研究内容が活かせるかについて最も重要視していました。事業が半導体だけだと景気の波に左右されやすいと思っていたので、半導体もやりつつ他の事業もやっている企業を見ていた。そのほかはファクトリーオートメーションや自動車メーカーも見ていた。【他社と比較した際の企業の魅力】パワー半導体、FA、インフラなど生活を支える事業をいくつもやっているところです。特に、関東近郊に拠点があると…
株式会社マクニカ
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
ネットワークエンジニア
職種:
ネットワークエンジニア
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
和歌山大学 システム工学部/材料工学メジャー
【企業選びの基準と併願企業】基準は面白そうな事業をしているかどうかで判断した。特にコンピュータやエレクトロニクス系に特に興味があったので、ここについて、先端技術を扱っているかどうか、ビジネス的な価値判断を任せてもらえるかといったことも考慮にいれた。他には東芝や三菱電機などを受けた。【他社と比較した際の企業の魅力】魅力のポイントはメーカーよりも多くの製品を扱う機会があり、幅広い技術に触れられる点。ま…
スズキ株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
新潟大学大学院 自然科学研究科
【企業選びの基準と併願企業】若いうちからさまざまな経験を積めるかどうかという基準で選びました。規模もそれなりに大きいが若いうちから幅広くさまざまな業務をさせてもらえるという話を聞いて魅力的に感じ、受けました.また、インドに大きな市場を持っている点で将来性もあると思い受けました。【他社と比較した際の企業の魅力】さまざまな業務を若いうちから経験できる。近年初任給や働き方を新しくしており今後ももっと良く…
株式会社シグマ
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
機構設計
職種:
機構設計
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
新潟大学大学院 自然科学研究科
【企業選びの基準と併願企業】高い技術力や特徴的な強みを持っているかどうか、若いうちから様々な経験をさせてもらえるかどうか、社風が自分の性格と合っているか、ワークライフバランスを整えられるかどうかという4つの軸をもって選びました。【他社と比較した際の企業の魅力】世界初の製品を出していたり、特徴的で高い技術力を持っている点。若いうちからリーダーの経験をさせてもらえる点。【職種分類の有無と選考形式】各職…
豊田合成株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
生産技術
職種:
生産技術
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
岐阜大学大学院 自然科学技術研究科・物質・ものづくり工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】ワークライフバランスの整った働き方、先輩社員の雰囲気が明るいかどうか、楽しんで仕事ができるかどうか、自己成長や若手からの活躍の場があるかどうか、自分の研究内容との合致、他者にはないその企業ならではの強みがあるか【他社と比較した際の企業の魅力】豊田合成ならではの技術に惹かれた。特にe-Rubberなどの自動車以外の領域でも活かしていけるような事業に魅力を感じた。【職種分類…
カシオ計算機株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
機構設計
職種:
機構設計
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
新潟大学大学院 自然科学研究科
【企業選びの基準と併願企業】高い技術力や特徴的な強みを持っているかどうか、若いうちから様々な経験をさせてもらえるかどうか、社風が自分の性格と合っているか、ワークライフバランスを整えられるかどうかという4つの軸をもって選びました。【他社と比較した際の企業の魅力】高い技術力や特徴的な強みを持っている、ワークライフバランスがしっかりしていてプライベートも時間が取れる。【職種分類の有無と選考形式】分かれて…
リンナイ株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
生産技術
職種:
生産技術
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
福井大学大学院 工学研究科・安全社会基盤工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】将来モノづくりを通して、持続可能な社会を目指し、人々の生活をより豊かにすることに貢献したいと考えており、それが実行できる機械メーカーを選択した。そのほかにも、社内が和やかであることや、勤務地が愛知県であることも考えた。【他社と比較した際の企業の魅力】同業他社と比べても、国内シェア率が高く、世界的にも使用されている製品を作り出しているところに魅力を感じた。また、製品を作る…
株式会社グレープストーン
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術総合職
職種:
技術総合職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科・バイオサイエンス領域
【企業選びの基準と併願企業】私は大学、大学院で生物学を専攻してきたのでそれを生かせるような研究開発職を中心に就職活動を行っていました。また、食品メーカーは人々の生活に密接に関わり、自分の仕事が直接人々の笑顔や豊かな生活に貢献できるので食品メーカーの研究開発職を基準に就職活動を行っています。【他社と比較した際の企業の魅力】商品の開発に力を入れており、新たな商品の開発数が多い。また、新たに開発する商品…
セイコーエプソン株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
開発設計職
職種:
開発設計職
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
九州工業大学大学院 工学専攻知能制御工学コース
【企業選びの基準と併願企業】専攻の関連業務であるソフトウェア開発が可能なことを最優先に、待遇、社風、勤務地の順番で企業選びを行った。ソフトウェア開発が可能な国内大手メーカーを中心に併願しており、同時並行的に国内の大手SIerも併願していた。【他社と比較した際の企業の魅力】勤務地が首都圏などの物価が高い地区でないにも関わらず、待遇や福利厚生が充実している点が特に魅力的だと感じた。企業選びの基準は業務…
株式会社リコー
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
商用・産業プリンティング
職種:
商用・産業プリンティング
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
名古屋大学大学院 工学研究科物質科学専攻
【企業選びの基準と併願企業】住居関連の福利厚生を重視していました。また、社員の人柄や仕事内容も基準にしていました。他にはトヨタ自動車、中部電力やブラザー工業といった東海地方の企業の技術系職種や、アドバンテスト、SCREENホールディングスといった半導体系の企業を受けていました。【他社と比較した際の企業の魅力】メーカーの中では比較的立地が良い場所に研究開発センターがあることです。また、残業が少なくカ…
清水建設株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
施工管理
職種:
施工管理
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
芝浦工業大学 建築学部・建築学科
【企業選びの基準と併願企業】成長力、将来性、地域限定勤務もあること、他の大手などと比べて技術力が高く、ロボットなどDXにも力を入れていること、働き方改革に他の企業と比べて力を入れており、ブラックな風潮の建設業界の中ではまともであるから。【他社と比較した際の企業の魅力】高い技術力と積極的な先進的取り組み、働き方改革に力を入れていること、CMでもお馴染みであること、スーパーゼネコンであること。【職種分…
キオクシア株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
日本大学大学院 理工学研究科機械工学
【企業選びの基準と併願企業】国際的に競争力があり、国内に生産拠点を持ち、研究力と販売能力を持つことから選択肢に入れた。リモートワークやフレックスの導入がなされており、現代的な働き方を取り入れる気風を感じた。社内で多数の部署を持ち、部署ごとにやや異なる雰囲気があることが、将来的な働き方の選択にポジティブに作用すると考えた。【他社と比較した際の企業の魅力】志望者の研究分野に関わらずその根幹にある技術的…
TOPPAN株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
香川大学大学院 創発科学研究科・創発科学専攻
【企業選びの基準と併願企業】メーカーを中心に志望していた。自身の研究内容と類似していることはあまり重視せず、社風や社員の方々の人柄、勤務地、給与などを総合的に判断し、最終的に企業を選択した。また、選考過程での座談会や懇親会での社員の方への質問に対する回答なども考慮した。【他社と比較した際の企業の魅力】印刷技術を応用し、派生したことで事業領域が非常に広く、自身の性格に合致していた点や、自身の研究内容…
<<
4
5
6
7
8
>>
無料会員登録
理系学生のための優良オファーが届く
会員登録
TECH OFFERは、
理系学生のための優良オファーが届く
ログイン
会員登録