Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
ES・体験談を探す
先輩が実際に体験した選考の内容や体験談が多数掲載!
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
株式会社ノーリツ
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
岡山大学大学院 ヘルスシステム統合科学研究科・ヘルスシステム統合科学専攻
【◆あなたの強みを入力してください。(100文字以内)】課題の本質を見抜いて粘り強く解決策を考え、周囲と協力しながら最適な方法を推進できる力です。チームの成長を大切に行動します。【上記回答で気をつけたこと】「課題発見」「解決力」「協力」「チーム成長」など、ノーリツが求める協働・自律性・推進力を短文でバランス良く凝縮しました。【◆あなたの弱みを入力してください。(100文字以内)】責任感から一人で抱…
中央日本土地建物株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
総合職
職種:
総合職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
芝浦工業大学 建築学部建築学科
【志望理由】私は街づくりを通じて人々の暮らしを豊かにし、地域の発展に貢献したいと考えています。数ある不動産業界の中で貴社を志望させていただく理由は主に2点あります。8つの事業を展開し、各部門が連携することで総合力を活かした街づくりを実現している点に魅力を感じました。事業領域を横断しながら価値を創出する貴社なら、変化する社会やニーズに対応しながら、持続的な都市開発に関われると考えています。 また、需…
KDDI株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【選択したコースでどのようなことを実現したいか。そして、このコースで活かしたい自身の強みについて】私は本コースを通じて、通信インフラの安定性を高めつつ、人々の生活をより快適にする新たなサービスを実現したいと考えています。現在の社会では、通信は単なる情報伝達の手段にとどまらず、医療、教育、防災など幅広い分野で不可欠な基盤となっています。その中で私は、研究で培った「〇〇」という経験を活かし、通信技術と…
本田技研工業株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【学問・研究テーマについて、1)取り組んだ理由2)研究の意義3)具体的な研究内容 を記入してください。】〇〇は〇〇や重大な疾患の原因になることが知られており、早期発見と継続的な管理が重要である。しかし、〇〇は、装着時の不快感や測定環境の制約がある。最大の課題は、〇〇ことが難しい点である。この課題を解決するため、〇〇を測定できる技術の開発に取り組んでいる。学部時代に〇〇をテーマにした研究を行った経験…
日本電気株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学部
【当社に応募した理由と入社後に実現したいこと】私が貴社に応募した理由は、貴社が掲げる「社会貢献と持続可能な成長」という理念に共感し、特にヘルスケア・ライフサイエンス分野における課題をデジタル技術やサービスによって解決する姿勢に魅力を感じた。私は研究を通じて、技術が人々に与える影響を実感しており、その可能性に強く惹かれている。貴社は、AIやデータ活用を通じた診断支援や遠隔医療、医療DXの推進にも注力…
味の素株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
生産
職種:
生産
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
近畿大学 建築学部建築学科
【周囲が当たり前だと思っていることに疑問を持ち、現状を変えるために行動した経験があれば教えてください。200文字】私は研究室の空間が作業効率や意欲に与える影響に疑問を持ち、改装による環境改善に取り組んだ。壁の塗装や照度調整、家具の製作を実施した結果、研究室の使用者が1人から4人に増加し、メンバー間の交流と作業効率が向上した。今後はさらに、変化前後でのアンケートや定点カメラを用いて利用者の反応を観察…
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
なし
職種:
なし
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
電気通信大学院 情報理工学研究科
【志望職種の志望理由を教えてください。400文字以内】本職を志望する理由は2つある。 1つ目は、クライアントと共にゼロから価値を創出していきたいからだ。下記の共同研究を通じて、私はITによる課題解決のやりがいや可能性を感じるようになった。一方で、研究では課題に対する学術的な解決策の提示までしか行えず、クライアントが実際にシステムを導入し価値を創出するところまで支援することはできない。この点において…
株式会社ベイカレント・コンサルティング
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
コンサルタント
職種:
コンサルタント
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
電気通信大学院 情報理工学研究科
【ベイカレント・コンサルティングの志望理由をご記入ください。(200文字以内)】システム開発における、様々なフェーズ・領域で顧客の実行支援をしたいからだ。 下記の共同研究を通じて、私はITによる課題解決のやりがいや可能性を感じるようになった。一方で、研究では課題に対する学術的な解決策の提示までしか行えず、顧客が実際にシステムを導入し価値を創出するところまで支援することはできない。この点において、私…
アクセンチュア株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
デジタルコンサルタント
職種:
デジタルコンサルタント
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
電気通信大学院 情報理工学研究科
【「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、選択したDNAに沿ってアクセンチュアを志望する理由と、アクセンチュアで実現したいことを教えてください。300文字以上400文字以下】貴社を志望する理由は、クライアントの価値創出を第一に考え実際に手を動かし続ける企業であるからだ。そして、クライ…
株式会社NTTデータ経営研究所
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
コンサルタント
職種:
コンサルタント
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
電気通信大学院 情報理工学研究科
【◆学生時代、どんなことに力を入れてきたかをご記入ください。(300文字以内)】学生時代に力を入れたことは、企業との共同研究である。 私は新たな研究プロジェクトのリーダーとなり、研究室のメンバーと共同先企業の社員からなる、10名前後のチームをまとめる役割を担った。 研究が始まった段階では、企業側は研究が成功するか不安な様子であった。私はこの状況を踏まえて、企業側に過去の研究への理解度やどのような点…
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
26卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
コンサルタント
職種:
コンサルタント
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
電気通信大学院 情報理工学研究科
【A 志望動機】この業界を志望する理由は、クライアントに対して真摯に向き合い、最初から最後まで実行支援をしたいからだ。私は下記の共同研究を通じて、課題解決のやりがいや可能性を感じるようになった。一方で、研究では課題に対する学術的な解決策の提示までしか行えず、クライアントが実際にシステムを導入し価値を創出するところまで支援することはできない。この点において私は物足りなさを感じ、一気通貫で価値創出を行…
artience株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
研究職
職種:
研究職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
大阪公立大学大学院 農学研究科生命機能化学専攻
【入社して具体的に取り組みたいこと または 挑戦したいこと】天然資源を有効活用し、持続可能な社会を実現する、バイオマス由来のインキやプラスチックなどの環境対応製品用材料の研究開発に挑戦したいと考えています。私はこれまでに大学院で、持続可能な社会の実現に向けた研究を行っており、その過程で培ったバイオの知識と技術を活かして、近年深刻化している地球温暖化や海洋プラスチック問題などの様々な社会的課題の解決…
株式会社カネカ
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
研究職
職種:
研究職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
大阪公立大学大学院 農学研究科生命機能化学専攻
【自己PR】私の強みは周りを巻き込んで課題に主体的に取り組めることです。これまでの研究で大切にしてきた新しい試みへの挑戦、積極的なコミュニケーション、諦めないことと組み合わせ、貴社の業務に活かせると考えています。【上記回答で気をつけたこと】字数が少ないので簡潔に伝えられるように意識した。【これまでの人生で、あなたが一番本気で取り組んだことを教えてください。】私がこれまでの人生で最も力を入れたことは…
ピアス株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
総合職(技術系)
職種:
総合職(技術系)
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
大阪公立大学大学院 農学研究科生命機能化学専攻
【得意な科目及び研究課題】A. 近年、化石資源問題や地球温暖化に対する懸念から化石資源に依存しない化学物質の生産法の開発が求められています。そのため、化石資源由来の代替品として、バイオマス由来の燃料やプラスチックの生産が期待されています。中でも○○は医薬品や化粧品としての利用だけではなくプラスチックの原料でもあるため、再生可能資源であるバイオマスを用いて生産することが可能になれば、化石資源問題や地…
フジクリーン工業株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
研究職
職種:
研究職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
大阪公立大学大学院 農学研究科生命機能化学専攻
【資格・留学経験(国、期間)・特技・趣味など】普通自動車第一種運転免許などの資格を取得しています。趣味は野球観戦です。球場で観戦し、ビールなどを飲みながら一丸となって応援することや、選手のデータを分析し、私が監督ならどのような采配をするかを考察することが楽しいです。また、好奇心が旺盛であり、難しい問題や課題に挑戦し、解決策を考えることが好きなので、謎解きも趣味の一つです。【上記回答で気をつけたこと…
積水化成品工業株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
3次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
3次選考通過
大学:
大阪公立大学大学院 農学研究科生命機能化学専攻
【長所と短所を織り交ぜて自己紹介(自己PR)を入力してください。】長所は好奇心が旺盛なことです。やってみたいことや、気になったことには臆せず挑戦できます。短所は集中しすぎるとたまに周りが見えなくなることです。研究に没頭するあまり時間を忘れてしまうこともありました。【上記回答で気をつけたこと】字数が少ないので簡潔に伝えられるように意識した。【志望動機を記載してください。】発泡シートや発泡ビーズにおい…
大塚化学株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
研究職
職種:
研究職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
大阪公立大学大学院 農学研究科生命機能化学専攻
【趣味・特技】趣味は野球観戦です。球場で観戦し、ビールなどを飲みながら周りと一丸となって応援することや、データを分析し、采配を考察することが楽しいです。また、好奇心が旺盛であり、難しい問題や課題に挑戦し、解決策を考えることが得意なので、謎解きが特技です。【上記回答で気をつけたこと】自らの人となりを簡潔に伝えられるように意識した。【学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容】研究テーマは「○○生産法の確…
日本ペイントホールディングス株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
研究職
職種:
研究職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
大阪公立大学大学院 農学研究科生命機能化学専攻
【あなたの研究内容について、その目的や意義も含めて教えてください。】近年、化石資源問題や地球温暖化に対する懸念から化石資源に依存しない化学物質の生産法の開発が求められています。そのため、化石資源由来の代替品として、バイオマス由来の燃料やプラスチックの生産が期待されています。中でも○○は医薬品や化粧品としての利用だけではなくプラスチックの原料でもあるため、再生可能資源であるバイオマスを用いて生産する…
トヨタ自動車株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
鳥取大学 工学部
【トヨタでやりたいこと】私がトヨタで挑戦したいことは、先行開発における自動運転システムの開発である。自動運転の技術の進化は、交通事故死傷者ゼロの実現に繋がり、運転に不安を感じる人々にも安心を届けられると考えている。私はこの技術を通じて、多くの人々の笑顔を増やしていきたい。 私は〇〇を用いた〇〇測定の研究を行い、生体信号のセンシングや〇〇の技術を学ぶことができた。この研究により、センシング技術の可能…
日産自動車株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学部
【志望動機】私が貴社を志望する理由は、貴社が「技術の日産」として革新的な技術で業界を牽引している点に強く惹かれたからである。特に、e-POWERやプロパイロットといった独自技術は、快適さと安全性を両立し、多くの人々の生活を豊かにしている。また、電動化や自動運転の分野においても、常に先進的な挑戦をし続ける姿勢に共感した。私も貴社で新しい価値を創造し、次世代モビリティを通じて社会に貢献したいと考えてい…
TOPPAN株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
前川悠吏 工学部
【学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容について】私は研究室で、〇〇を用いた〇〇推定に取り組みました。レーダ信号から得られる微小な〇〇し、〇〇の成分を抽出、その後〇〇を用いて〇〇を推定する手法を検討しました。ノイズの多い信号を扱う中で、フィルタ設計や特徴量抽出を工夫し、推定精度を高めることに挑戦しました。この経験を通じて、課題を分析し最適な手法を模索する粘り強さと、論理的に物事を進める力を身につけ…
グローリー株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学部
【自分の趣味について】趣味はスポーツ観戦とアニメ・漫画、あと料理です。スポーツ観戦は友人と盛り上がれるのが楽しくて、休日によく観ています。アニメや漫画は気軽に楽しめるのでリフレッシュになっています。【上記回答で気をつけたこと】あまり堅苦しくならないように、日常的に楽しんでいる雰囲気をそのまま伝えること【自分の長所】私の長所は、課題に直面したときに粘り強く取り組み、解決策を見つけ出せる点です。研究活…
新明和工業株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
鳥取大学 工学部
【新明和工業を志望した理由】新明和工業を志望した理由は、幅広い事業領域を通じて社会の安全・安心を支えている点に強く惹かれたからです。特に航空機事業や防災関連の製品は、人々の命や暮らしを守る重要な役割を担っており、自分の研究で培った課題解決力や粘り強さを活かせると考えました。私は就職活動において「社会インフラを支える仕事に携わりたい」という軸を持っており、新明和工業はその思いに合致しています。また、…
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学部
【あなたの研究テーマは何ですか】私の研究テーマは、〇〇を用いた〇〇推定手法の開発です。レーダから得られる〇〇にはノイズが多く含まれるため、〇〇によって〇〇の成分を強調し、その特徴を抽出しています。その後、〇〇を用いて〇〇を推定する仕組みを構築しています。研究に取り組む中では、試行錯誤を繰り返しながらアルゴリズムを改善することが求められ、粘り強く課題に取り組む姿勢を身につけました。また、正確な推定を…
シャープ株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
鳥取大学 工学部
【これまで一番頑張ったことは何ですか。「どんな目標を立てて、どのような行動をしたか」を含め、記入してください。】私がこれまでで一番頑張ったことは、6年間続けている居酒屋でのアルバイトです。入店当初は業務を覚えることで精一杯でしたが、経験を重ねるうちに店舗全体の流れを意識し、効率的に動けるようになることを目標に取り組みました。その中で特に力を入れたのが新人教育です。最初は「自分のやり方を教えれば良い…
株式会社アイシン
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学部
【アイシンに入社したらご自身の強みをどう活かし、具体的にどのような仕事をしたいか】アイシンに入社した際には、これまで研究やアルバイトを通じて培った「課題解決力」と「協調性」を活かしたいと考えています。研究活動ではノイズが多いデータを相手に粘り強く試行錯誤しながら精度を高めてきました。この経験は、車載システムや新技術の開発において、問題を一つひとつ分析し改善していく場面で役立つと考えています。また、…
キリンホールディングス株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
東京大学大学院 理学系研究科化学専攻
【現在行っている研究の全体像と社会的意義を教えてください。(600字以内)】がん細胞を光らせ、転移、増殖の仕組みを視覚的に解明する研究をしている。従来の研究では、発光方法として蛍光が用いられてきた。しかし、蛍光は発光時間が短く、生体内に存在する他の光が混在し、正確な観察が難しい場合がある。そこで、私の研究では、発光時間が長く他の光と区別しやすいリン光を使用している。がん細胞に結合する抗体とリン光を…
横浜ゴム株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
技術総合職
職種:
技術総合職
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
豊橋技術科学大学大学院 工学研究科 機械工学専攻
【志望動機(200字以内)】私は貴社の目指す高付加価値製品の開発に携わりたいと思い、志望しました。次世代自動車では、EV化に伴う車重の増加や車内空間の快適化により、耐摩耗性やロードノイズの低減など、タイヤの高性能化は必須なものです。この状況下で、高性能製品を開発してきた貴社の技術力と、製品の高付加価値化へシフトしていく事業計画に惹かれ、今後発展していく次世代自動車のニーズに応えるタイヤ開発を貴社で…
旭化成株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
東京大学大学院 理学系研究科化学専攻
【学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(400字以内)】学部時代、幹部を務めた総勢100名のバレーボールサークルにて、コロナ禍を乗り越えてサークルを存続させることに注力した。新型コロナウイルスの影響で多くの体育館が閉鎖され、練習場所の確保ができず、新歓活動をできないことによりサークルの存続の危機に陥った。そこで、体育館の選定方法を大幅に見直すことを提案した。具体的には、例年使用し…
株式会社東海理化電機製作所
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
名城大学 理工学部応用化学科
【大学で学んだこと】私が所属する応用化学科では、 「合成化学」 「物質・材料化学」 「環境・エネルギー材料」の3 領域からなる幅広い化学に関する知識を学び、時には、座学で学んだことに関する実験を行うことで理解を深めました。特に太陽電池を製作する実験において最も力を入れました。そこでは、色素増感太陽電池という太陽の光を色素が吸収してエネルギーに変換する太陽電池を製作しました。その中で無機材料の塗布方…
1
2
3
4
5
>>
無料会員登録
理系学生のための優良オファーが届く
会員登録
TECH OFFERは、
理系学生のための優良オファーが届く
ログイン
会員登録