Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
ES・体験談を探す
先輩が実際に体験した選考の内容や体験談が多数掲載!
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
SCSK株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【技術職コースを選択した理由(200字以内)】IT技術を活用して社会の課題を解決し、社会貢献したいからである。研究活動の中でデータ解析やシステム開発を経験し、IT技術の持つ力を実感した。貴社の技術職コースは、社員の専門性とキャリアステップを可視化する独自の制度を導入しており、技術者としての成長が促進される環境が整備されている点に魅力を感じた。このような環境で専門性を高め、社会に新たな価値を提供した…
SCSK株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】ITを通じて社会や企業の根本的な課題解決に貢献できるかどうかを基準に企業を選んでいた。特に、業務の上流から下流まで一貫して関わり、顧客のビジネス全体を支援できる体制に魅力を感じていた。そのため、SCSKのほかに、NTTデータ、富士通、TISなど、幅広い業界に対して総合的なITソリューションを提供している企業を受けていた。…
パナソニックコネクト株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(100字以内)】「三次元形状に対するヒトの感性の定量化」というテーマで研究を行っている。三次元形状の特徴量の一つである曲率を用いて形状の「秩序」の指標を開発し、それを応用し「美的好み」の指標を開発している。【上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み内容をご記入くださ…
日本アイ・ビー・エム株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
製品開発エンジニア
職種:
製品開発エンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京科学大学 工学院
【ICTに関する技術経験について、その目的および使用したソフトウェア、OSやご自身の役割などを含め、具体的に記述してください。】Ubuntu PCを活用し、スマートフォンやPCから写真や動画を共有・バックアップするための簡易ファイル共有サーバーを構築した。OSにはUbuntuを採用し、PythonとFlaskを使用して軽量なサーバーを実装した。Linuxコマンドを活用してネットワーク接続の設定やフ…
日本電気株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
九州工業大学大学院 生体機能応用工学専攻
【最も挑戦したと思えるエピソード】最も挑戦したと思えることは○○部での活動です。学部3.4年次に主将を務めました。大学には監督やコーチなどの指導者がおらず、部員間でモチベーションに差があり、全体での練習が上手くできていませんでした。そこで練習日数を減らすことで参加率の向上を図ることや、大学の地元の○○に参加し活動の機会を増やすなどの工夫を行いました。その結果、学部3年次には○○ができました。さらに…
日本電気株式会社
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
九州工業大学大学院 生体機能応用工学専攻
【あなたがこれまでに主体的に取り組んだ経験と、その中で課題をどう乗り越えたかを教えてください。】私は大学○○部の主将として、部員の士気と実力を高める活動に取り組みました。当時は監督不在で、練習の質やチーム全体の方向性が曖昧になっていました。そこで私は、メンバー全員にヒアリングを行い「一人ひとりの役割と目標」を明確に定義したうえで、練習メニューやポジションごとの課題を整理し、可視化しました。初めは自…
TOPPAN株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
システムエンジニア
職種:
システムエンジニア
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
九州工業大学大学院 生命体工学研究科
【学業・ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入してください。】○○の○○の高性能化についての研究を行っています。近年、製造業界で多関節ロボットマニピュレータが活躍しています。そこで、マニピュレータには、生産性を高めるということが求められているが、高速化のための高加減速化や、構造の複雑化による剛性の低下により、振動が発生してしまうという問題があります。そこで私は慣性数が異なる制御対象でも一つの…
パナソニックコネクト株式会社
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術開発職
職種:
技術開発職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
九州工業大学大学院 生命体工学研究科
【組織やチームで新たに提案し実行した取り組みを200字で】所属する○○では○○を務め、学部3年次に○○をと○○をしました。○○に伴う遠征費など自分たちでは賄えないものであったため、部員や大学、OBの方々と協力し○○を計画しました。監督、コーチがいないなか、SNSなどでの呼びかけや地元の祭りに参加しビラ配りをするなど自分たちでできることを考え取り組んだ結果、○○の支援を頂くことができました。【インタ…
パナソニックコネクト株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】社会や現場の課題に対して、ITやデジタル技術を活用して本質的な変革をもたらせるかどうかを基準に企業を選んでいた。そのため、現場に寄り添ったソリューションを提供しているパナソニックコネクトに強く関心を持った。また、同様の観点から、富士通、NEC、日立製作所など、業務現場のDXに注力している企業も併せて受けていた。【他社と比…
パナソニックコネクト株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術開発職
職種:
技術開発職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
九州工業大学大学院 生命体工学研究科
【現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容) ※100字】産業用ロボットマニピュレータは生産性向上のために手先の振動が発生しやすくなっています。私は搬送物の積みおろしにより常に変化するパラメータを○○手法で性能向上できないかの検討をしています。【上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等…
NTTドコモソリューションズ株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
SE職
職種:
SE職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
九州工業大学大学院 生命体工学研究科
【当社を志望する理由と、当社で挑戦したいと考えていることを教えてください。(400字以内)】私は貴社で社会全体の課題解決に貢献したいです。貴社は通信・IT基盤構築の確かな技術力を基盤に、DX支援とソリューション・サービス開発を両輪として事業を展開しており、NTTグループならではの通信技術の深い知見と、多様な業界での実績を組み合わせることで、顧客企業のビジネス変革と成長を総合的に支援しています。私は…
NECソリューションイノベータ株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
SE職
職種:
SE職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
九州工業大学大学院 生命体工学研究科
【あなたが学生時代に困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことを含めて記載ください。】私は大学○○部の主将として活動しました。チームには監督やコーチがおらず、私が主将を務めた当時は練習の質や参加率にばらつきがありました。特に、部員のモチベーションに差があり、全体練習のまとまりが欠けていたことが課題でした。そこで、私はまずデー…
九州電力株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
九州工業大学大学院 生命体工学研究科
【特にアピールしたい実績があれば教えてください。(全国大会入賞経験・高難度の資格取得・特許取得等)】○○部の主将として、リーグ昇格に伴う遠征費を○○で調達しました。SNSでの発信や地元イベントでの広報活動を行い、○○の方から○○の支援を集めました。【大学時代にあなたが何かを成し遂げた経験について、その経験の中での他者との関わりや工夫した点・過程を含めて具体的に教えてください。(400字以内)】大学…
NTT東日本株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【現在取り組んでいる修論の内容について入力してください。(200字以内)】本研究の目的は、ヒトの感性を客観的に評価できる指標を構築することである。本研究は、二つのフェーズに分かれる。第一フェーズでは、形状の対称性に注目し、曲率を用いて形状の「秩序」の指標を算出する。第二フェーズでは、本研究にて提案する「秩序」の指標と、先行研究で提案されている「複雑さ」の指標を合わせることで、「美的好み」の指標を算…
NTT東日本株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】社会課題の解決に直接関われるかどうかを基準に企業を選んでいた。中でも、地域社会に密着し、現場の声を反映したサービスをICTで実現できる企業に魅力を感じていた。そのため、NTT東日本のほかに、NEC、富士通、日立製作所など、公共分野に強みを持ち、社会インフラのデジタル化を支える企業を受けていた。【他社と比べてこの企業の魅力…
株式会社野村総合研究所
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
九州工業大学大学院 生命体工学研究科
【当社の事業内容を踏まえ、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。また、当社でそれを実現したいと考えた理由と、あなたの強みを活かしてどのように実現するかを教えてください。※エリア職システムエンジニアを志望される方は、志望する地域で活躍したいと考える理由もあわせてお書きください。(500文字以内で簡潔に)】私は現在、メーカーの技術職に近い研究に取り組んでいますが、特定の製品や…
株式会社NTTドコモ
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
九州工業大学大学院 生命体工学研究科
【成功や失敗を問わず、これまでの人生でチャレンジしたエピソードを教えてください(400文字以内)】大学の○○部でのチーム運営にチャレンジしました。学部○○年次に主将を務めましたが、大学には監督やコーチなどの指導者がおらず、部員間でモチベーションに差があり、全体での練習がうまく機能していませんでした。そこで、○○を減らし○○を向上させる工夫や、大学の地元の○○に参加し部員同士の結束を高める取り組みを…
株式会社NTTデータグループ
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【NTTデータでは求める人財像として、次の3つを定義しています。この中でご自身にもっとも当てはまるものをご選択ください。※3つの力については<https://nttdata-recruit.com/recruit/hr.html>を参照してください。】考導力【上記設問で回答した内容を元に、NTTデータを志望した理由をご記入ください。(200字以内)】周囲と協力しながら新たな価値を創出し、社会に貢献…
株式会社NTTデータグループ
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】デジタル技術を用いて社会課題の解決に貢献できるかどうかを基準に企業を選んでいた。特に、公共性の高い領域で大規模なシステム開発を担い、社会インフラを支えるような事業に魅力を感じていた。そのため、NTTデータのほかにNEC、富士通、日立製作所など、社会基盤のデジタル化を推進する企業を受けていた。【他社と比べてこの企業の魅力は…
東ソー株式会社
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
金沢大学大学院 自然科学研究科物質化学専攻
【当社では「私たちの東ソーは、化学の革新を通して、幸せを実現し、社会に貢献する」という理念を体現するために、社員の信念・価値観として、判断行動の基本となる「TOSOH SPIRIT」を掲げています。このうち、あなたが最も共感できるものを1つ選択してください。そのスピリットが発揮されたエピソードを教えてください。(300文字)】冷たい状況認識。大学のサークルで全国大会出場目指して練習したことです。周…
東ソー株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
金沢大学大学院 自然科学研究科物質化学専攻
【志望動機、もしくは当社に興味・関心を持たれた理由をご記入ください(300字以内)】私は環境や人々の生活に良い影響を与えられるようなモノづくりで社会に貢献したいと考えています。貴社は石油化学事業から機能材料事業まで幅広い製品を製造することができ、様々な事業領域に素材を提供できる強みがあると感じました。また、どの事業領域でも私自身が培ってきた化学分野の知識が生かせると感じており、入社してからも新たな…
株式会社本田技術研究所
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
金沢大学大学院 自然科学研究科物質化学専攻
【HONDAに対する思いや関心(400字)】説明会に参加するまでの貴社のイメージとしては自動車や二輪車などのモビリティ産業がメインであると感じていました。そのため当初の自分自身にはあまり興味のない業界だと思っていましたが、実際にはモビリティだけでなくロボットや宇宙領域への挑戦など様々な事業に取り組んでいるという点で大変興味深く感じました。このように幅広い領域でのチャレンジをしているからこその技術力…
株式会社本田技術研究所
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
金沢大学大学院 自然科学研究科物質化学専攻
【あなたが仕事をする上で大切にしたいこと(価値観、想いなど)を記入してください。200文字程度】私が仕事をする上で大切にしたいのは、やりがいを感じながら働くことです。特に、自分の仕事が誰かの役に立っていると実感できることがモチベーションにつながると考えています。製品や技術を通じて社会に貢献できる仕事に魅力を感じるため、「世のため人のため」になるようなモノづくりに携わりたいと考えています。また、自分…
株式会社NTTドコモ
26卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
プロダクト・サービスエンジニア
職種:
プロダクト・サービスエンジニア
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【これまでの人生でチャレンジしたエピソードを教えてください(400字以内)】軽音サークルの代表を務め、学年間の交流活性化に尽力した。弊サークルでは、下級生が上級生と関係を築けず、サークルに馴染めないという課題があった。そこで、学年間の交流を促進すべく、学園祭での模擬店出店を立案した。しかし、上級生は練習時間の減少を懸念し、出店に否定的だった。そこで、私は上級生に対し以下のアプローチを取った。まず、…
株式会社NTTドコモ
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
プロダクト・サービスエンジニア
職種:
プロダクト・サービスエンジニア
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】社会全体の利便性を高めるようなサービスに携われるかどうかを基準に企業を選んだ。特に、デジタル技術を活用して業務効率化や社会課題の解決に取り組む姿勢に注目していた。そのため、NTTデータ、NEC、富士通など、公共や社会インフラ領域でDXを推進している企業も併せて受けていた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思い…
株式会社野村総合研究所
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
アプリケーションエンジニア
職種:
アプリケーションエンジニア
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【当社の事業内容を踏まえ、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。また、当社でそれを実現したいと考えた理由と、あなたの強みを活かしてどのように実現するかを教えてください。(500字以内)】デジタル技術を駆使し、業務プロセスを「より賢く、より滑らかに」するシステム開発に挑戦したい。研究で、データ分析を活用したヒトの感覚の定量化に取り組んだ。この経験から、データには直感に頼らず…
日鉄ソリューションズ株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
システムエンジニア
職種:
システムエンジニア
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
神戸大学 システム情報学研究科
【志望動機、NSSOLを志望する理由と「システムエンジニアコース」を志望する理由を含めて 400文字以内】私が貴社を志望する理由は、ITを活用したさまざまなソリューションを用いて社会に新たな価値を提供したいと考えるからです。多様性が求められる時代において、貴社はこれまで積み重ねてきた知見や技術力、そして情熱を持って新たなソリューションを提供することがパーパスであると認識しています。私はこれまでの経…
東京ガス株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
R&D
職種:
R&D
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
東京科学大学大学院 材料系
【あなたのこれまでの人生で、"最も"主体性を発揮して周囲も巻き込みながら課題解決に取り組んだ経験を教えて下さい。】タイトル:卒業研究の新たな〇〇 学部生の頃、卒業研究として新規物質の合成に〇年間取り組んだ。この新規物質は、〇〇特性を持つ化学種を〇〇に組み込んだもので、〇〇としての応用が期待される。しかし、従来の合成方法では、〇〇特性を持つ化学種を組み込むと、合成の数段階が進まない課題があった。この…
三菱鉛筆株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
東京科学大学大学院 材料系
【部活・サークル・課外活動等についてご記入ください。 役職がある場合は役職もご記入ください。(150文字以内)】〇〇同好会にて、2022年度に幹事のひとつである広報を務めました。〇〇は〇〇の一種です。コロナウイルス感染症に対する向き合い方が人それぞれであった時期なので、新入生歓迎会の行い方を工夫しました。【アルバイト・インターンシップの経験について、内容や期間等を含めてご記入ください。(150文字…
株式会社ニューフレアテクノロジー
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
東京理科大学 創域理工学研究科
【趣味】暗渠を散歩すること【志望理由】志望理由は二つあります。一つは、貴社の半導体製造技術に携わることで、やりがいが感じられるからです。近年、産業発展に欠かせない半導体は、高性能化に伴い、半導体製造装置はナノスケールという高い精度が必要になります。私は、インターンシップで、マルチビームマスク描画装置の製造に携わった西村さんのお話を聞き、高精度化が求められる中で、シングルビームよりはるかに複雑な装置…
<<
22
23
24
25
26
>>
無料会員登録
理系学生のための優良オファーが届く
会員登録
TECH OFFERは、
理系学生のための優良オファーが届く
ログイン
会員登録