Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
ES・体験談を探す
先輩が実際に体験した選考の内容や体験談が多数掲載!
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
セイコーエプソン株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】私は「技術で人々の生活を豊かにし、社会や環境にも貢献できる企業」を基準に就職活動を進めました。特に、自分の研究で培った信号処理やデータ解析の力を活かし、精密さや効率性が求められる製品開発に挑戦できる環境を重視しました。【他社と比較した際の企業の魅力】他社と比較して特に惹かれたのは、エプソンが「省・小・精」という独自の技術思想を貫き、プリンターやプロジェクターといった身近…
アズビル株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
開発職
職種:
開発職
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
岡山大学大学院 ヘルスシステム統合科学研究科・ヘルスシステム統合科学専攻
【企業選びの基準と併願企業】私はメーカー企業の中で、社員の働きやすさや社風に魅力を感じる企業を基準に選びました。特に、社員の働きやすさや風通しの良さ、長期的な成長環境を重視しています。当時は、シスメックスやスクリーンなどの企業も併願しており、勤務地は関西や関東を希望していました。多様な事業領域や勤務地の選択肢も重視し、自分のキャリア形成に合った企業を比較検討していました。【他社と比較した際の企業の…
富士フイルム株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】私は「技術で社会課題を解決し、人々の生活を豊かにできる企業」を基準に就職活動を進めました。特に、一つの分野に限定されず幅広い領域に挑戦している企業を志望しました。また、自分の研究で培った課題解決力や探究心を活かせる環境であることも重視しました。【他社と比較した際の企業の魅力】他社と比較して特に惹かれたのは、富士フイルムが写真・映像の枠を超えて医療、バイオ、材料、印刷など…
株式会社豊田自動織機
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
開発設計
職種:
開発設計
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
芝浦工業大学大学院 理工学研究科・機械工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】自動車に関わることができる企業であること、福利厚生が整っていることや給料で選んだ。また、部品メーカーと完成車メーカーの両方を受けていて自分はどちらがあっているのか、どっちがやりたいのかは最後まで悩んだ。【他社と比較した際の企業の魅力】自動車部品と完成車の両方を扱っていたこと。トヨタ系の会社で規模も大きく、様々な仕事に関わることができると感じたから。【職種分類の有無と選考…
三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】私は「社会の基盤を支えるシステムに関われること」と「ICTを通じて幅広い分野に挑戦できること」を重視して企業を選びました。特に安定性のある大規模システムに携わりながら、自分の技術力を成長させていける環境を求めていました。【他社と比較した際の企業の魅力】他社と比較して特に魅力を感じたのは、三菱電機グループの幅広い事業領域を支えるシステム開発に携われる点です。MINDはグル…
オムロンヘルスケア株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】人々の健康や生活を支える事業を行っていること 社会課題の解決に直結する技術や製品を持っていること 自分の研究で培ったデータ解析や信号処理の力を活かせる環境があること 健康・ヘルスケア分野や社会インフラに関わる企業を中心に幅広く受けていました。特に、自分の研究テーマと親和性が高く、社会に直接貢献できる事業を持つ企業を基準に選んでいました。【他社と比較した際の企業の魅力】複…
オムロンソフトウェア株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】人々の健康や生活を支える事業を展開していること 社会課題の解決につながる技術を持っていること 研究で培ったプログラミングやデータ解析の力を活かせる環境があること 社会や人々の生活を支える技術を持つ企業を基準に選んだ。【他社と比較した際の企業の魅力】複数の企業を受ける中で、オムロンソフトウェアは人々の生活に直結する医療機器や社会インフラを“ソフトウェアの力”で支えている点…
マツダ株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】企業選びの基準は「人の生活を豊かにする技術に携われるか」「挑戦を大切にする社風か」という点でした。研究で培ったセンシングやデータ解析の知識を活かし、人に快適さや安心を提供できる分野に魅力を感じていました。それぞれの強みと自分の軸との接点を意識しながら選考に臨みました。【他社と比較した際の企業の魅力】他社と比較してマツダに惹かれたのは、規模にとらわれず独自の発想で挑戦を続…
KDDI株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】私は「社会インフラとして人々の生活を支える基盤を持ちながら、新しい価値創出に挑戦している企業」という基準で企業を選びました。特に通信やエレクトロニクスといった分野に関心があり、KDDIのほかにソフトバンクやNEC、富士通などの通信・IT企業も受けていました。当時は幅広く情報を集め、自分の研究経験を活かせる環境かどうかを重視していました。【他社と比較した際の企業の魅力】他…
本田技研工業株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】私は「人々の生活を支える製品をつくり、同時に新しい価値を生み出す挑戦をしている企業」という基準で企業を選びました。特にモビリティやエレクトロニクスの分野に関心があり、ホンダのほかにトヨタ、スズキ、アイシンなど自動車関連企業を中心に受けました。【他社と比較した際の企業の魅力】他社と比較して特に惹かれたのは、「モビリティを通じて人の可能性を拡げる」という理念を貫いている点で…
日本電気株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】私は「社会課題の解決に直結する技術を持ち、人々の安心・安全を支える事業に取り組んでいる企業」という基準で企業を選びました。特にICTや通信、エレクトロニクス分野に関心があり、NECのほかに富士通、日立製作所、KDDIなども受けていました。【他社と比較した際の企業の魅力】他社と比較して特に惹かれたのは、「社会価値創造」を企業理念として掲げ、AI・セキュリティ・通信といった…
興研株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
なし
職種:
なし
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
長岡技術科学大学大学院 工学研究科 先端工学専攻 社会環境・生物機能工学分野
【企業選びの基準と併願企業】研究室のOBが働いているため、自分もその会社で活躍・貢献できるのではないかと考えて応募した。また、技術研究所、ヤード(生産工場)、本社がすべて埼玉県内と東京都にそろっているため、関東圏内で働きたいという自身の希望と一致したため。【他社と比較した際の企業の魅力】防塵・防毒マスクの市場シェア率が高いこと、またそれを実現する高い技術力のもととなる「研究」への投資や理解が高い企…
BIPROGY株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
システムエンジニア職
職種:
システムエンジニア職
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
宇都宮大学大学院 地域創成科学研究科/工農総合科学専攻
【企業選びの基準と併願企業】企業を選ぶ基準としては、企業の成長性や将来性、年収、柔軟な働き方、勤務地(東京)、自身に興味のある分野、自身がありのままでいられるような環境を備えた企業としていました。 他社としては、電通総研、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、伊藤忠テクノソリューションズ、SCSK等をうけていました。【他社と比較した際の企業の魅力】リモートワークの充実。金融系におけるIT導入…
株式会社ライオン
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
なし
職種:
なし
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
宇都宮大学大学院 地域創成科学研究科/工農総合科学専攻
【企業選びの基準と併願企業】企業を選ぶ基準としては、企業の成長性や将来性、年収、柔軟な働き方、勤務地(東京)、自身に興味のある分野、自身がありのままでいられるような環境を備えた企業としていました。 他社としてはITが中心で、電通総研、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、伊藤忠テクノソリューションズ、SCSK等をうけていました。【他社と比較した際の企業の魅力】・生活者に寄り添う商品開発力。歯…
日産自動車株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学部
【企業選びの基準と併願企業】企業選びの基準としては、まず社会に大きな影響を与える事業に携われるかどうかを重視しました。その中でも、技術力を強みとして新しい挑戦を続けている企業や、グローバルに活躍できる環境があるかを意識していました。また、社員が主体的に働ける風土や、多様なキャリアを築ける点も判断基準としました。併願企業としては、自動車業界ではトヨタやホンダ、IT・メーカー系ではNECや富士通などを…
三菱電機エンジニアリング株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】企業選びの基準としては、人々の生活や社会基盤を支える事業に携われること、技術力を活かして長期的に成長できる環境があることを重視しました。そのため、社会インフラや産業分野に強みを持つ企業を中心に志望しました。【他社と比較した際の企業の魅力】他社も幅広い分野で社会に貢献している点は魅力的でしたが、特に貴社に惹かれたのは、三菱電機グループの技術力を背景に、社会インフラや産業シ…
株式会社ニコン
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】私は「独自の強みを持つ技術で社会に貢献している企業」を基準にしていました。特に光学・精密分野のように高度な専門性が求められ、かつ産業や生活の幅広い領域を支えている企業に魅力を感じていました。自分の研究で培ったデータ解析や課題解決力を活かせる環境を重視しました。【他社と比較した際の企業の魅力】他社と比較して特に惹かれたのは、ニコンが光学と精密技術を軸に多様な分野へ事業を展…
三菱電機ソフトウエア株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】私が企業を選ぶ上で重視したのは、社会基盤を支えるような事業に携われること、自分の研究で培った〇〇の知識を活かせるソフトウェア開発環境があること、安定した技術力と成長の余地があること、の3点です。特に「社会に長期的に必要とされるシステムを支える仕事」に魅力を感じていました。【他社と比較した際の企業の魅力】複数の企業を受ける中で、三菱電機ソフトウェアに特に惹かれたのは、三菱…
オムロン株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】医療・ヘルスケア分野や社会インフラに関わる技術を持つ企業を中心に受けていました。当時は、研究で培ったデータ解析の知識を活かせるかどうかを軸にしながら、幅広くエントリーして比較していました。 人々の健康や生活を支える事業を行っていること 社会課題の解決に直結する技術を持っていること 自分の研究や学び(信号処理・データ解析)を活かせる環境があること【他社と比較した際の企業の…
住友電気工業株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
なし
職種:
なし
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
大阪大学大学院 工学研究科・機械工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】企業が安定しているか。事業領域がさまざまな分野に展開されているか。40代以降の年収が1000万円ちかくまで到達していること。勤務地は地元は関西圏もしくは関東の都市部。私が志望していたのは機械系のメーカー【他社と比較した際の企業の魅力】世界シェアが高い製品の設計・開発を行っていることと、実際に働いている社員と話した際に良い印象を抱いたため。【職種分類の有無と選考形式】職種…
TOPPAN株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
鳥取大学 工学部
【企業選びの基準と併願企業】企業選びの基準としては、まず社会や産業に広く貢献できる事業を展開しているかを重視しました。加えて、時代の変化に合わせて新しい挑戦を続けている企業風土や、自分の強みを活かして成長できる環境があるかどうかも基準としました。【他社と比較した際の企業の魅力】他社と比較して特に魅力を感じたのは、既存の事業にとどまらず、新しい分野へ積極的に挑戦している姿勢です。印刷や製造といった基…
グローリー株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学部
【企業選びの基準と併願企業】企業選びでは、社会のインフラや人々の生活を支える事業に関われるかを重視しました。特にITや機械を通じて効率化や安心を実現している企業に魅力を感じ、併願では富士通やNEC、ソフトバンクなども受けていました。【他社と比較した際の企業の魅力】他社も生活を支える事業を展開していましたが、グローリーは特に「現金」や「決済」といった日常に直結する分野で強みを持っている点に魅力を感じ…
新明和工業株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
鳥取大学 工学部
【企業選びの基準と併願企業】企業選びでは、社会や人々の生活を支える事業に携われるかを基準にしました。特にインフラや安心・安全に直結する分野に魅力を感じ、技術を通じて社会に貢献できる企業を志望しました。併願では富士通やNEC、ソフトバンクなどITや機械系の大手企業を受けていました。【他社と比較した際の企業の魅力】他社も社会を支える事業を展開していましたが、この企業は特に人々の生活に直結する分野で強み…
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学部
【企業選びの基準と併願企業】企業選びでは、社会や人々の生活を支える事業に携われること、そして技術力を活かして安心や利便性を提供できる点を重視しました。幅広い事業領域を持ち、挑戦の機会がある環境に魅力を感じていました。富士通、NEC、ソフトバンク、日立製作所などIT・機械系の大手企業を受けていました。【他社と比較した際の企業の魅力】複数の企業を受ける中で、この企業は特に人々の生活に直結する分野で強み…
シャープ株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
鳥取大学 工学部
【企業選びの基準と併願企業】企業選びでは、技術力を活かして社会や人々の生活に役立つ事業に携われるかを重視しました。特に幅広い事業領域を持ち、新しい分野にも挑戦できる環境に魅力を感じていました。併願では富士通、NEC、日立製作所、ソフトバンクなどのIT・機械系企業を受け、比較しながら自分に合う企業を探していました。【他社と比較した際の企業の魅力】複数の企業を受ける中で、この企業は特に独自の技術を基盤…
株式会社アイシン
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
鳥取大学 工学部
【企業選びの基準と併願企業】企業選びでは、社会の基盤や人々の生活を支える事業に携われることを基準にしました。特に技術を活かして安心や利便性を提供している点に魅力を感じていました。併願では富士通、NEC、日立製作所、ソフトバンクなどIT・機械系の大手企業も受け、自分の軸に合うかを比較していました。【他社と比較した際の企業の魅力】複数の企業を受ける中で、この企業は特に社会や人々の生活に直結する事業に強…
楽天グループ株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
アプリケーションエンジニア
職種:
アプリケーションエンジニア
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科・情報科学領域
【企業選びの基準と併願企業】私が企業を選ぶ際の主な基準は以下です: 技術力・技術への投資意欲 社風・文化(変化に対して柔軟であること) キャリアの幅・成長性 併願先としては、他の大手IT企業やWebサービス企業、などを受けていました。特に「技術と事業のどちらにも関われる環境」がある企業を重視していました。【他社と比較した際の企業の魅力】複数企業を見比べた中で、楽天は「事業横断で技術を使って価値を創…
三菱重工業株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
生産技術
職種:
生産技術
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
北見工業大学 地球環境工学部・工学科
【企業選びの基準と併願企業】不安定な生活を送りたくないため、大企業で業績が安定している事を基準に選んだ。他の企業としては、総合電機メーカーや半導体企業など幅広くいろいろな企業を受けた。当時の状況は、早期選考を貰っていた企業の面接に落ちてしまい焦っていたが、闇雲に企業を選ぶのでなくしっかり企業について調べてから受けた。【他社と比較した際の企業の魅力】業績が良く今後安定しており、私が受けた部門ではさら…
旭化成株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
東京大学大学院 理学系研究科化学専攻
【企業選びの基準と併願企業】事業内容を重視していました。化学の力をどのように活用し、世界で活躍できるのかを見ていました。また、想定される勤務地も調べていました。都心に近い、または日帰りで東京にいけるような会社が良いと考えていました。【他社と比較した際の企業の魅力】製品力の高さは随一だと思います。ヘーベルハウスやサランラップなどその業界で高いシェアをもつ製品が多いです。【職種分類の有無と選考形式】研…
シンプレクス株式会社
27卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
インターンシップのみ参加
職種:
なし
職種:
なし
最終選考結果:
インターンシップのみ参加
大学:
東京大学大学院 工学系研究科・機械工学専攻
【研究内容(100字以内)】大学院での研究テーマは未定だが、卒業研究では、災害現場や土木工事現場での建設機械としての応用が期待される、柔軟に湾曲することで高い踏破性能を発揮するクローラ型ロボットの操作性向上について研究した。【上記回答で気をつけたこと】簡潔に書くことを意識した。【シンプレクスに興味持った理由(300字以内)】一つ目は、職種にとらわれず、戦略立案からシステム開発・運用保守まで一気通貫…
<<
9
10
11
12
13
>>
無料会員登録
理系学生のための優良オファーが届く
会員登録
TECH OFFERは、
理系学生のための優良オファーが届く
ログイン
会員登録