Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
ES・体験談を探す
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
RCコース
職種:
RCコース
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
慶應義塾大学 理工学部管理工学科
【「学生時代に力を入れたこと」を400文字以内で入力してください。】私が学生時代に力を入れたことは〇〇サークルでの活動だ。幹部として、新型感染症の影響で約1500人から約1000人に落ち込んだ来場者数を、SNSの活用や能動的な販売促進によって約1.3倍に回復させた。来場者数の減少の原因を、感染症による〇〇中止期間中にお客様の〇〇への関心が薄れたことだと仮定し、対策を打つことにした。具体的には、SN…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【「学生時代に力を入れたこと」を入力してください。(400字以内)】軽音サークルの代表を務め、学年間の交流活性化に尽力した。弊サークルでは、下級生が上級生と関係を築けず、サークルに馴染めないという課題があった。そこで、学年間の交流を促進すべく、学園祭での模擬店出店を立案した。しかし、上級生は練習時間の減少を懸念し、出店に否定的だった。そこで、私は上級生に対し以下のアプローチを取った。まず、上級生一…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】データやITを活用して、複雑な社会課題や企業の経営課題に対して本質的な解決策を提案できるかどうかを基準に企業を選んでいた。特に、調査・分析とシステム構築の両方を担うことで、構想から実行まで一貫して関われる環境に魅力を感じていた。そのため、みずほリサーチ&テクノロジーズのほかに、野村総合研究所、NTTデータ、三菱総合研究所…
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 工学部
【応募動機およびインターンシップで体験・習得したい事項を入力してください。】貴社の銀行システム開発業務に対する理解を深めたい。大学院では、企業との共同研究を通して、AI技術を用いたサプライチェーン最適化モデルの構築に携わっており、専攻である○○に加えて金融や経済分野にも奥深さややりがいを痛感した。こうした背景から、金融工学や金融ITに興味を持ち、中でも金融の要である銀行システムの開発に強い関心があ…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 工学部
【「学生時代に力を入れたこと」を400文字以内で入力してください。】所属大学の学生向けに、学生生活をサポートするアプリの開発に参加した。チームにはアプリ開発未経験者が多く、当初はメンバー間の認識のズレにより、実装した機能の手戻りが頻発した。このままではスケジュール通りに完成させるのが難しいと感じたため、私はチームの進捗管理と認識の統一を図ることを提案した。具体的には、週次ミーティングを設定し、各メ…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 工学部
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】上記のきっかけに関連して、金融系SIerとして大手のこの会社を選んだ。また私は夏インターンシップからの早期選考ルートだったが、その夏インターンについて、ESのみで応募できたため忙しい中でも効率よく応募できたことがきっかけの二つ目である。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】みずほグループの安定した顧…
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
芝浦工業大学大学院 理工学研究科電気電子情報工学専攻
【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】同業他社と比べて、待遇面や人材育成が優れていると思う。また、みずほグループ内の各社にも異動、出向ができ、キャリア面でも広がりがある【選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのような職種別に分けられていましたか?】応募コースが複数あり、グループ内個社の選考を受ける方式とみずほグループ内の各社の類似した業務の部門を併願して受けることも可能…
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
芝浦工業大学大学院 理工学研究科電気電子情報工学専攻
【学生時代に力をいれたこと】個別指導塾の塾講師として、塾のノウハウでは成績が上がらない生徒のためにノウハウ表の改良を行 い、30点以上の成績向上し、指定校推薦で志望校合格に導いた。 きっかけは、塾の成績向上のノウハウでも数学の点数が上がらない生徒を担当時に、成績を2から4 に上げるために授業ノウハウの改善が必要だと考えた。 この塾の授業の課題は、それぞれの生徒の課題に応じた教え方の不足と考えた。そ…
25卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
芝浦工業大学大学院 理工学研究科電気電子情報工学専攻
【応募動機およびインターンシップで体験・習得したい事項を入力してください。】貴社のSEとして働くイメージを具体化したいからだ。大学で情報通信を中心に学習し、特に無線通信の資格取得に取り組んだ。この経験からIT技術を用いてよりより社会を作り上げるSI事業に興味を持った。中でも、重要な社会インフラであるみずほグループのシステムを支え、最先端の情報技術によるシステム開発に取り組む貴社に魅力を感じた。イン…
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
コンサルタント
職種:
コンサルタント
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京農工大学 農学府
【研究・ゼミ内容を具体的に入力してください。(500文字以下)】環境中に流出した○○は、紫外線などにより○○し、○○になったものを○○と呼びます。○○は生物への毒性が懸念されますが、サイズの小ささから従来用いられた光学的手法は応用できません。そこで、本研究では○○の重量を測定する機械を用いた方法を開発し、海水試料に適用することを目的としました。工夫したことは二つあります。一つ目は分析の障害となる箇…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
コンサルタント
職種:
コンサルタント
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京農工大学 農学府
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】自身の研究テーマに近い分野の専門家になれる企業を選んでいました。他社では5大といわれるシンクタンクを受験していました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】他社より顧客に寄り添った提案をしているところや面接官の方と話しやすかったところが魅力だと思います。【選考応募時に職種別選考になっていましたか?ど…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
コンサルタント職
職種:
コンサルタント職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京大学 新領域創成科学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】事業内容が自身の関心を満たすものであること、職種や配属、勤務地が確約されていること、社風と企業理念が自身の価値観、志向と投合していること、業界最大あるいは最大に準ずる企業規模であることを基準に選んだ。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】対応できる事業領域、トピックスの幅が広い点、社員個人の多様性を…
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
コンサルタント職
職種:
コンサルタント職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京大学 新領域創成科学研究科
【研究・ゼミ内容を具体的に教えてください】修士研究では菌の遺伝的多様性を研究している。一般にきのこと総称される菌種には、私たち人間のような雌雄がない。これらの菌には、交配遺伝子と呼ばれるDNA領域において、自己と異なる塩基配列を持つ他個体とのみ交配する種が存在する。交配遺伝子は交配の成否を決定する遺伝子であるため、その多様性の多寡は集団の存続可能性を左右する重要な要因となる。しかし、菌類の交配遺伝…
24卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
コンサルタント職
職種:
コンサルタント職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京大学 新領域創成科学研究科
【本インターンシップへの志望動機】私はサステナビリティ経営のコンサルティングに関心を抱いている一方で、現時点では本業界に対する理解は漠然としており、業界動向の把握と業務経験が必要だと感じている。また業務に対する理解不足から、自身の適性を把握し志向を具体化できていないと考えている。したがってこの度のインターンシップを機に業界の動向および業務に対する理解を深め、自身の適性を見定めるとともに、業務経験を…
無料会員登録
会員登録
TECH OFFERは、
ログイン
会員登録