Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
ルネサスエレクトロニクス株式会社
ES・体験談を探す
ルネサスエレクトロニクス株式会社
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
アプリケーションエンジニア
職種:
アプリケーションエンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京理科大学大学院 創域理工学研究科先端物理学専攻
【研究意義・選択理由】研究の意義:プロトン伝導体は、燃料電池の内部で、プロトンを移動させるのに利用されます。HAQ-COFのプロトン伝導は、一般のプロトン伝導体に比べ、湿度の影響を受けにくいという特徴があります。その仕組みの解明は、湿度の影響を受けやすいというプロトン伝導体の課題を解決する上で重要な知見を与えると考えています。選択理由:HAQ-COFという新規の物質に挑戦したく、選択しました。さら…
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
アプリケーションエンジニア
職種:
アプリケーションエンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京理科大学大学院 創域理工学研究科先端物理学専攻
【インターンシップ応募理由➀】昨今の交通事故は減少傾向にあるものの、依然として悲惨な事故は起こっている。私自身も横断歩道を渡る際に、信号無視の自動車に接触しかけたことがあり、今後も事故は続くだろうという危機感を覚えたのである。運転手の意識が前提だが、自動車自身も歩行者の安全を守るなど、事故を未然に防ぐ設計が必要であると感じた。身をもって感じた経験から、少しでも交通事故を減らすことに貢献したいという…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
アプリケーションエンジニア
職種:
アプリケーションエンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京理科大学大学院 創域理工学研究科先端物理学専攻
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】半導体大手の企業を見ていた。ほかに、自動車部品メーカーやアウトソーシングなどの事業にもエントリーしていた。世界首位の主力産業を持っていること、待遇や勤務地を軸にして選定しました。最先端の技術を持っている会社には殊に興味を持っていた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】自動車は100年に一度の変革期…
25卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
静岡大学 電子物質科学科
【希望する理由、やってみたいこと】パワー半導体デバイスの技術進歩により、「社会の人々の暮らしを豊かにしたい」と考えたため貴社のインターンシップを希望します。修士研究を行うなかで半導体は電子製品、自動車、IoTなどのものづくりの土台となると知り、半導体業界に興味を持ちました。 現在、CASEにより自動車の電動化が進んでいます。これにより貴社の強みである、車載用パワー半導体の技術進歩が必要不可欠だと考…
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
静岡大学 電子物質科学科
【研究内容】半導体デバイスである単一電子トランジスタ(SET)の室温動作を目標に研究に取り組んでいます。室温動作が実現すると低消費電力化のほかに量子メモリにも応用できます。しかし実用化にあたり動作温度が低いことが課題となっています。 そこで私は不純物原子の種類に着目し、リンのみからリンとホウ素の二種類に変更した結果、動作温度が約10倍上昇しました。今後はさらに動作温度を上げるために、この二種類の不…
25卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
東京大学大学院 工学系研究科
【職種志望理由】第一志望 半導体を製品に実装するためには量産化に伴う品質の安定化が重要であると考えており、量産化を通じてより多くの人々の基盤を作り上げたいと考えているためだ。 この職種では、半導体量産にあたって発生する課題の解決や各部門の連携を行う際に、研究生活で培った論理的思考能力とチームで働く力が生かされると考えている。 私の性格として、自分の得意なものを重点的に伸ばしていきたいという思いがあ…
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
静岡大学 電子物質科学科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】自身の夢や思いをかなえられる企業かどうかを基準に選びました。また、勤務地や住宅補助、有給休暇等の福利厚生、また年収やワークライフバランスをしっかりと重視してその企業で長いこと働けるかどうかを基準に選びました。また、自身の選考を活かすことができるのか。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】営業利益率の…
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
東京大学大学院 工学系研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】自分の専門性を活かすために半導体業界を主に志望していた。また半導体の企業の中でもパワーデバイス、IoT、イメージセンサなどというような分野は幅広く見ており、その他の企業選びの軸として年収や福利厚生も見ていた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】IoTや自動運転といった最先端技術での半導体技術に注力…
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
半導体エンジニアとプロセスエンジニア
職種:
半導体エンジニアとプロセスエンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
関西学院大学 理工学部
【職種を希望するのですか。理由を記入してください。】部品としての『パワー半導体』のチップ構造開発設計に関わり、半導体が搭載される製品の使用者の生活を支えたいです。在学中にパワー半導体のスイッチング特性を向上させる事で電力の制御や変換の効率が向上するのを知り、エネルギーへの課題を解決出来る事を学びました。 在学中に学んだ半導体の知識を活かして、電気の無駄を減らし駆動させる部品としてのパワー半導体の製…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
半導体エンジニアとプロセスエンジニア
職種:
半導体エンジニアとプロセスエンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
関西学院大学 理工学部
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】半導体に関わる企業に就きたいと考えていたので、それが出来るためルネサスの選考に参加しました。特にパワー半導体に関われるのと、まさか選考にどうかとお声がけ頂けるとは思っていなかったので驚いたのを覚えている。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】社員の方が殺伐とし過ぎていない。半導体に限らず、多くの部品…
無料会員登録
会員登録
TECH OFFERは、
ログイン
会員登録