Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
アビームコンサルティング株式会社
ES・体験談を探す
アビームコンサルティング株式会社
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
テクノロジーコンサルタント
職種:
テクノロジーコンサルタント
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
宇都宮大学大学院 地域創成科学研究科/工農総合科学専攻
【学生時代に力をいれたこと(500字)】新入生交流会の5人チームの運営リーダーとして、本学新入生全 1200 名を対象としたイベント作りをした経験です。当初、交流会は例年通り開催予定でしたが、コロナ禍が原因で企画が白紙になってしまいました。この際、私はなんとしても新入生のために交流会を開いてあげたいという想いがありました。そこで私は、運営メンバーと協力し、大学初となるオンラインでの大型イベントの開…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
テクノロジーコンサルタント
職種:
テクノロジーコンサルタント
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
慶應義塾大学 理工学部管理工学科
【あなたがこれまでに成果を残した最も大きな経験を教えてください。 ※何を課題と捉え、それに対してどう行動したか具体的なプロセスも併せて記入してください。 ※入学試験を除く、大学入学以降の経験(500文字以内)】私は〇〇サークルの〇〇リーダーとして、〇〇の伝統を復興させた。この企画は新型感染症の影響で途絶えてしまっていたが、OB方の経験を聞き、復活させるべきと思い、賛同してくれたその他リーダーと…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
テクノロジーコンサルタント職
職種:
テクノロジーコンサルタント職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
電気通信大学院 情報理工学研究科
【第1希望のコースで入社後に実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。(200文字以上400文字以内)】クライアントのデジタル変革に対して、一気通貫の実行支援を実現したい。貴社は、「Real Partner」という経営理念を体現している組織であるため、志望する。 上記の共同研究を通じて、私はITによる課題解決のやりがいや可能性を感じるようになった。一方で、研究で…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
テクノロジーコンサルタント職
職種:
テクノロジーコンサルタント職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
電気通信大学院 情報理工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】私は、「若手のうちから裁量を持って働ける環境」「実行支援まで携われること」「社員の雰囲気が自分に合うか」を重視して企業選びをしていました。将来的には、ITを用いた課題解決で社会に価値提供をしたいと考えており、その観点から、IT領域に強みを持つコンサルティングファームを中心に見ていました。他にはDTC、PwC、アクセンチュ…
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
テクノロジーコンサルタント職
職種:
テクノロジーコンサルタント職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
電気通信大学院 情報理工学研究科
【●あなたがこれまでに成果を残した最も大きな経験を教えてください。 ※何を課題と捉え、それに対してどう行動したか具体的なプロセスも併せて記入してください。※入学試験を除く、大学入学以降の経験。300〜500】私がこれまでに成果を残した最も大きな経験は、企業との共同研究である。私は新たな研究プロジェクトのリーダーとなり、研究室のメンバーと共同先企業の社員からなる、10名前後のチームをまとめる役割を担…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
ビジネスコンサルタント
職種:
ビジネスコンサルタント
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
東京理科大学 工学部
【これまでに成果を残した最も大きな経験】ベンチャー企業においてIT人材と企業のマッチング支援業務に従事し、成約数を大幅に向上させた経験である。月3件の成約を個人目標として掲げていたが、入社当初は目標達成に至らない状況が続いていた。そのため、課題を特定し、解決策の実行に徹底的に取り組んだ。 まず、提案時の思考プロセスを明確にするため、上司へヒアリングを行った結果、人材提案時の判断材料が圧倒的に不足し…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
ビジネスコンサルタント
職種:
ビジネスコンサルタント
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
東京理科大学 工学部
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】コンサルティングファームを志望していたため、大手コンサルティングファーム(総合コンサル、ITコンサル、経営コンサル、FAS)を中心に受けていた。同社もその一つであったために、本選考を受けることを決めた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】ITに強い点。【選考応募時に職種別選考になっていましたか?ど…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
ビジネスコンサルタント
職種:
ビジネスコンサルタント
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
名古屋工業大学大学院 工学研究科工学専攻
【あなたがこれまでに成果を残した最も大きな経験を教えてください(500文字以内)*何を課題と捉え、それに対してどう行動したか具体的なプロセスも合わせて記入してください*入学試験を除く、大学入学以降の経験】大学○○部の主将として、学年の壁を越えて活発に意見を出し合う組織作りに打ち込んだことだ。前年度の全国大会で、強豪校の自由に自分の考えを出し合う様子から、これを導入し安定して勝ち続けられるチームを作…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
ビジネスコンサルタント
職種:
ビジネスコンサルタント
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
名古屋工業大学大学院 工学研究科工学専攻
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】コンサルティング業界であり、歴史がある会社。また今も今後も市場価値が高くなりそうな業務内容であること。他には、Big4コンサルやアクセンチュアなどを主に受験していた。練習台としてベンチャーのコンサルも受験していた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】SAP導入支援に関して国内のプレゼンスが一位であ…
24卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
テクノロジーコンサルタント
職種:
テクノロジーコンサルタント
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
東北大学院 理学研究科
【あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。】最も成果を残したことは、高校から現在にかけての【英語に対するメンタルブロックの破壊】である。私は高校生の頃、英会話に苦手意識を持っていたため、何とか克服したいという思いで語学部に入部し、ディベート活動に注力していた。しかし、徐々に心理的障壁の無い日本人同期との会話を無意識に優先するようになり、実力が頭打ちになった。そこで大学…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
テクノロジーコンサルタント
職種:
テクノロジーコンサルタント
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
東北大学院 理学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】テクノロジー領域に特化したコンサル企業で、給与と福利厚生、安定性、社内の雰囲気、社員の属性が自分に近いかどうか、入社後のイメージが具体的にできるかどうかといった視点で、企業の選定をしていた。他にはメーカーなどを受けていた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】他社と比較して社員の雰囲気が柔らかく、日…
23卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
ビジネスコンサルタント
職種:
ビジネスコンサルタント
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
千葉大学大学院 融合理工学府
【あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。(200字以上400字以内)】主将を務めた大学のソフトボール部でチームを創部以来初となる県大会優勝へと導いた。私は、何事も極めることを信条としているため、主将に就任した際に県大会優勝を目標に掲げた。当部は強豪校に比べ、活動時間の短さや部員間の熱量差といった課題を抱えていた。目標達成に向けては、部員間の意識統一をした上での練習効…
23卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
ビジネスコンサルタント
職種:
ビジネスコンサルタント
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
千葉大学大学院 融合理工学府
【あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。(200字以上400字以内)】私は、主将を務めた大学のソフトボール部でチームを初優勝へと導いた。 主将に就任した際に、県大会の初優勝という目標を掲げた。 当部は推薦等で経験者を集めている強豪校に比べ、活動時間の短さや部員間の熱量に差があるといった課題を抱えていた。目標に向けたチームのレベルアップには、部員間の意識統一をした上で…
23卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
テクノロジーコンサルタント
職種:
テクノロジーコンサルタント
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
慶應義塾大学 理工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】ほかの業界の練習も兼ねて、選考時期が早いコンサル業界を受けていた。コンサル業界の中での企業選びの基準は、社風が自分に合うかを一番重視していた。他の企業は、同業他社や業務内容が類似しているSIerを受けていた。もともと第一志望だった食品や化粧品のメーカーも受けていた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか…
23卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
テクノロジーコンサルタント
職種:
テクノロジーコンサルタント
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
慶應義塾大学 理工学研究科
【あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。(400)】NPO法人主催理系中高生向け進路支援イベントで学生委員として、現役研究者をお招きし、参加者が1対1でキャリア相談ができる企画を成功させた。その中で、参加者が幅広い分野の話を聞けるように、分野ごと分けたブースを回る、スタンプラリー形式での開催を提案した。しかし、研究者20人に対して参加者が100人いたため、この形式で…
無料会員登録
会員登録
TECH OFFERは、
ログイン
会員登録