Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
本田技研工業株式会社
ES・体験談を探す
本田技研工業株式会社
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
デジタル職
職種:
デジタル職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【学生生活において、もっとも力を入れて取り組んだ学問・研究テーマは何ですか。】三次元形状に対するヒトの感性の定量化【その学問・研究テーマについて、1)取り組んだ理由2)研究の意義3)具体的な研究内容 を記入してください。(600字以内)】三次元形状に対するヒトの感性の定量化をテーマに研究を行っている。従来、製品デザインの評価はデザイナーの直感や経験に依存しており、客観的な指標が確立されていなかった…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
デジタル職
職種:
デジタル職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】自らの技術的・分析的な知見を活かし、社会にポジティブな変化をもたらすモノづくりやサービスに携われるかどうかを基準に企業を選んでいた。特に、既存の枠にとらわれず、挑戦を続ける企業姿勢に魅力を感じていた。そのため、本田技研工業のほかに、トヨタ自動車、三菱重工業、パナソニックなど、モビリティやエネルギー分野において広い視野で価…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
研究職
職種:
研究職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
東京理科大学大学院 創域理工学研究科先端化学専攻
【もっとも情熱を注いだ取り組み】私は、NPO団体の資金不足解消を成し遂げた。当時、私が所属するNPO団体の動物保護施設では、収容動物の急増とそれに伴う資金不足が深刻化していた。この問題の解決に向け、話し合いの結果、保護活動の認知度向上が必要だと考えた。そこで、YouTubeやInstagramを活用して活動内容を発信することを提案し、自分がリーダーとなって運用を開始した。しかし、どのようなコンテン…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
研究職
職種:
研究職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
東京理科大学大学院 創域理工学研究科先端化学専攻
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】自分の研究(電池や半導体)とつながっている企業、もしくはIT系統 日立製作所、NTTデータ、KDDI、ドコモ、日本ヒューレットパッカードなどを受けた【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】ホンダの挑戦していく社風、給料の高さ、【選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのような職種別に分けられていま…
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東北大学 工学研究科
【Hondaに対する想いや関心】私が貴社のインターンを志望する理由は、最先端なモノづくりの取り組みについて学べると考えたからである。私は小さいころから貴社の製品であるステップワゴンに乗る機会があり、貴社の製品の質の高さと人々の生活を豊かにしているのを実感していた。今でも貴社の製品であるステップワゴンやフリード、エヌボックスを運転する機会があり、製品に対する信頼感の高さは日々増している。また、私は一…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東北大学 工学研究科
【学生生活において、もっとも力を入れて取り組んだ学問・研究テーマは何ですか。】最も力を入れて取り組んだ研究テーマは、航空機などの翼を対象とした大変形動解析手法の拡張です。特に、大気の薄い環境で用いられる細長い翼への適用が考えられます。そのため、空・宇宙モビリティの研究開発において、構造工学・振動解析・数値解析などの知識を活用できると考えます。【その学問・研究テーマについて、1)取り組んだ理由2)研…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東北大学 工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】私は宇宙領域への挑戦に関わり、社会の発展に貢献していきたいです。そのために、今までの人生で培ってきた航空宇宙工学の知識や経験をもとに、新たな製品やサービスを通して、人々を豊かにしたいと考えます。それが実現可能な会社を選びました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】各部署と連携して大規模な事業に携わ…
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京農工大学 工学府
【Hondaに対する想いや関心】私にとって貴社は、尊敬と憧れを抱き、興奮と感動を与えてくださる存在です。 私は、車やモータースポーツ好きが身の回りに多く、幼少期からその影響を受けて育ちました。その中でも特に貴社を好きな方が多く、免許をとって初めて乗った自動車、現在の私の愛車が貴社の車で、自分の生活の中にいつも貴社があり、身近に感じていました。さらに、私の大好きなF1をはじめ、多くのモータースポーツ…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京農工大学 工学府
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】興味のある自動車業界で、自分の専攻しているシステムソフトウェアの知識が活かせそうな部門へ志望を出す。小さな会社よりも大手の方が福利厚生が良いことが多いのもあったので、大手やその子会社を中心に福利厚生をしっかり調べた。同業種では三菱のインターンに参加し選考を受け内定をいただき、他業種ではソニー、リクルートのインターンシップ…
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪公立大学 理系
【Hondaに対する思いや関心】私たちの暮らしは多くの移動手段によって支えられていると思います。その中の一つが車です。また、車には移動手段だけではなく、車の運転のしやすさやそのデザインによる乗る楽しさもあると考えます。特に、貴社の自動車製品にはデザイン性が高く、スタイリッシュなデザインの車が多いと考えます。自動車の性能や安全性を維持しながら、デザインによって車を使用する人の気持ちを豊かにしていると…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪公立大学 理系
【学問・研究テーマについて、1)取り組んだ理由 2)研究の意義 3)具体的な研究内容を記入してください。】大学の授業で○○を学んだ際、○○など現実に近い学問だと感じたため、○○研究室に入りました。私の研究室は実験班と計算班に分かれているのですが、プログラミングを習得したいと思い、シミュレーションを行う計算班のテーマを選択しました。私の研究についてですが、○○をターゲット物質に入射させ、○を壊して○…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪公立大学 理系
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】夏インターンに参加して、社員の雰囲気が良いと感じたので、本選考も応募しました。機械系の選考なので、機械の知識を使える機械メーカーや自動車メーカーを見ていました。業界は幅広く見ており、設計や開発職として働けるところを選んでいました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】社会的影響力が大きい【選考応募時…
25卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
名古屋工業大学大学院 工学研究科電気・機械工学系プログラム
【本インターンシップへの志望動機を教えてください(500字以内)】多岐にわたるモビリティ事業を手掛ける中で、数多くのオンリーワンを生み出す技術力に興味を持ったからです。私の実家は、周りに公共交通機関が少ない地域にあり、幼い頃に車と共に生活をしていたことがきっかけで、移動手段の要であるモビリティ産業に興味を持ちました。貴社は、二輪車で世界初となるエアバックの搭載、四輪車で世界初となるレベル3の自動運…
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
名古屋工業大学大学院 工学研究科電気・機械工学系プログラム
【学生時代において、最も力を入れて取り組んだ学問・研究テーマは何ですか(100文字)】「〇〇乱流のシミュレーション」をテーマとしています。複雑な流れである乱流のメカニズム解明を目指しており、気象予測などの予測精度向上に貢献できると考えています。【その内容について具体的に入力してください(500字)】私たちは水や空気、血液など多くの流体に囲まれて生活しています。その中で不規則な流体の流れである乱流現…
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
名古屋工業大学大学院 工学研究科電気・機械工学系プログラム
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】モビリティ業界の中でも大企業で給料が高い所に絞っていました。他のモビリティ業界で豊田自動織機、デンソー、三菱重工業を受けていました。また、地元の大企業も複数社受けており、マキタ、ブラザー工業、中部電力などにも応募しました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】社風が自由で、挑戦を悪としない雰囲気が会…
無料会員登録
会員登録
TECH OFFERは、
ログイン
会員登録