Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
パナソニックコネクト株式会社
ES・体験談を探す
パナソニックコネクト株式会社
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
インターンシップのみ参加
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
インターンシップのみ参加
大学:
金沢大学大学院 自然科学研究科電子情報通信学専攻
【現在取り組まれている研究・専攻内容について簡潔にご記入ください。】EMC 問題の対策として、XR 技術を用いてリアルタイムに電磁ノイズを直感的に可視化するアプリケーションを作成している。XR を用いることで従来手法と異なり、効率的に電磁ノイズ源を特定できる。【上記回答で気をつけたこと】なるべく簡潔に述べることを意識。なんでそれをやろうとしているのか他との差別化も同時に。【上記の研究・専攻の中で、…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術開発職
職種:
技術開発職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
九州工業大学大学院 生命体工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】「技術を通じた社会課題解決」に取り組んでいる企業を軸に選びました。現場に密着し、自治体やインフラなど社会基盤に関わるシステム提案ができる点を重視しました。他には、ITや社会インフラに強みを持つ企業を受けました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】現場に深く入り込み、顧客の業務プロセスから改革する姿…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 基礎工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】私自身が行っている無線通信の分野の研究との関連性が高いことを行っている企業で、アンテナ設計業務に携わりたいと考えた。他には、村田製作所やNTTドコモ、KDDI、ソニーグループなど無線通信の開発設計をしている企業の選考を受けていた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】無線通信機器を開発している企業で…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 基礎工学研究科
【研究内容】私は、6G無線通信の実現に向けた、任意の角度と自由なビーム形状で反射する人工反射板の設計理論の構築と実空間上での実現に向けた研究を行っている。【上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を 中心に具体的な取り組み内容をご記入ください。】独自性を発揮したことは、独自の視点を採用して設計理論を構築したことである。6Gの実現に向けて、新たな電波の…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(100字以内)】「三次元形状に対するヒトの感性の定量化」というテーマで研究を行っている。三次元形状の特徴量の一つである曲率を用いて形状の「秩序」の指標を開発し、それを応用し「美的好み」の指標を開発している。【上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み内容をご記入くださ…
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術開発職
職種:
技術開発職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
九州工業大学大学院 生命体工学研究科
【組織やチームで新たに提案し実行した取り組みを200字で】所属する○○では○○を務め、学部3年次に○○をと○○をしました。○○に伴う遠征費など自分たちでは賄えないものであったため、部員や大学、OBの方々と協力し○○を計画しました。監督、コーチがいないなか、SNSなどでの呼びかけや地元の祭りに参加しビラ配りをするなど自分たちでできることを考え取り組んだ結果、○○の支援を頂くことができました。【インタ…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】社会や現場の課題に対して、ITやデジタル技術を活用して本質的な変革をもたらせるかどうかを基準に企業を選んでいた。そのため、現場に寄り添ったソリューションを提供しているパナソニックコネクトに強く関心を持った。また、同様の観点から、富士通、NEC、日立製作所など、業務現場のDXに注力している企業も併せて受けていた。【他社と比…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術開発職
職種:
技術開発職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
九州工業大学大学院 生命体工学研究科
【現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容) ※100字】産業用ロボットマニピュレータは生産性向上のために手先の振動が発生しやすくなっています。私は搬送物の積みおろしにより常に変化するパラメータを○○手法で性能向上できないかの検討をしています。【上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
回路設計
職種:
回路設計
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
宮崎大学大学院 工学研究科工学専攻先端情報コース
【ご自身の強みを簡潔にご記入ください。】粘り強さと戦略的な目標達成力です。【上記を表す学生時代(大学・大学院)の具体的なエピソードをご記入ください】私はパイロットを目指し、大学2年から4年までの3年間で航空大学校の受験に挑戦しました。1回目は準備不足で一次試験に不合格となり、筆記試験対策を強化するため、「航空特殊無線技士」や「航空無線通信士」の資格を取得しました。この資格取得に専念していたため、2…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
回路設計
職種:
回路設計
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
宮崎大学大学院 工学研究科工学専攻先端情報コース
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】半導体業界。光を使ってセンシングやイメージングに取り組んでいる。ソニーセミコンダクタソリューションズやソニーセミコンダクタマニュファクチャリング、ニコンや古河電気工業等、半導体関連のいくつかの企業に応募していた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】やりたいことをやれる。新しいことに挑戦できる社内公…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
設計開発(ソフトウェア)
職種:
設計開発(ソフトウェア)
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
宇都宮大学大学院 地域創生科学研究科
【現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容) ※(100)】私はWiFi強度情報によるロボットの位置推定に関する研究に取り組んでいます。走行環境に依存しないロバストな位置推定を目的に、事前に作成した強度分布マップと観測値の誤差を用いて位置推定を行います。【上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチ…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
設計開発(ソフトウェア)
職種:
設計開発(ソフトウェア)
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
宇都宮大学大学院 地域創生科学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】大学での研究を通してソフトウェア開発に興味を持ち、インターンに参加した企業を中心に、ソフトウェア開発で社会課題の解決に貢献できる企業を選びました。他には計測・制御系、建設機械系の会社を併願していました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】長年培われてきた技術やノウハウを活かして「現場」で活かせる技…
無料会員登録
会員登録
TECH OFFERは、
ログイン
会員登録