Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
ES・体験談を探す
先輩が実際に体験した選考の内容や体験談が多数掲載!
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
株式会社デンソー
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
名古屋工業大学 創造工学プログラム
【半導体コースのワークショップを希望した理由 400字】私は、未来へ向けた革新的な技術を開発している半導体コースでのモノづくりを体験したいと考えています。大学の学祭で体験イベントを企画し、来場者に楽しんでもらった経験から、人々の役に立つモノづくりをしたいと思っています。貴社の常に最先端の技術や製品を創り続け、自動車技術を通じて人々の生活を充実させる点に魅力を感じました。特に、貴社が目指す「地球にや…
株式会社デンソー
26卒
本選考ES
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
名古屋工業大学 創造工学プログラム
【アルバイト経験】塾講師 家庭教師 飲食店ホールスタッフ ホテルフロントスタッフ【上記回答で気をつけたこと】無し【高い目標を掲げ、取り組んだエピソードを教えてください。具体的にどのような目標を立てましたか?なぜ、そのような目標を設定したのですか?200文字以下】大学祭の実行委員として企画責任者を務め、企画の立案から運営まで取り組みました。前年の大学祭はコロナ禍でオンライン開催となり、規模が大幅に縮…
株式会社デンソー
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
モビリティソフトエンジニアコース
職種:
モビリティソフトエンジニアコース
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
名古屋大学大学院 工学研究科物質科学専攻
【高い目標を掲げ、取り組んだエピソードを教えてください。具体的にどのような目標を立てましたか?なぜ、そのような目標を設定したのですか?200文字以下】○○での活動において、○○での勝利を目標に練習に取り組みました。○○は高校時代に比べるとレベルの高い選手が多く、高校では地区ごとだった大会の規模も○○へと広がり、私立の強豪選手達と対戦する機会が多くなりました。また、部員数が増えレギュラー外の選手も多…
株式会社デンソー
26卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
鳥取大学 工学専攻
【高い目標を掲げ、取り組んだエピソードを教えてください。】私は〇〇のアルバイトで「新人が1か月以内に自信を持って業務をこなせる環境をつくる」という目標を掲げました。新人が業務に不安を感じ、自発的に動けない課題があったため、個々の習熟度に合わせた指導やこまめな声掛けを行い、安心して学べる環境を整えることが必要だと考えた。【上記回答で気をつけたこと】周囲を巻き込んだ点や改善策を示し、「行動力」「継続力…
株式会社デンソー
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
名古屋工業大学 創造工学プログラム
【企業選びの基準と併願企業】技術力、事業領域、社風、勤務地 、給料、将来性、福利厚生など。特に事業内容は自分の興味あるものかどうかを重視していた。 他の業界だと家電メーカー、プラントエンジニアリング業界を同時に見ていた。どちらも本選考ESは出していた。【他社と比較した際の企業の魅力】自動車業界のTier1サプライヤーとして、ウエハの生産から設計、開発、製造まで一貫して車載半導体を手がけ、安全性の向…
株式会社デンソー
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考落選
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考落選
大学:
鳥取大学 工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】企業選びの基準としては、まず「自分の専門性を活かせる技術力の高い企業」であることを重視しました。加えて、幅広い事業領域を持ち、将来的に異なる分野にも挑戦できる環境があること、そして社員の人柄や社風が自分に合うことを大切にしました。特に、社会インフラや人々の生活を支える製品・サービスを提供している企業に惹かれました。【他社と比較した際の企業の魅力】他社と比較して最も魅力的…
デンソーテクノ株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
中部大学大学院 工学研究科情報工学専攻
【趣味・特技をご記入ください】私の趣味は筋トレです。努力が結果として具体的な数値に表れる点に魅力を感じています。目標を設定し、それを達成することを得意としており、仲間との切磋琢磨を通じて、常に高い意欲を保っています。【上記回答で気をつけたこと】自分の性格は感じられるように意識した【研究室などで取り組んだ内容をご記入ください】大学の学部課程前半において、希望する専門分野への進学を目指し、学業に集中的…
株式会社デンソー
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
ポテンシャルコース
職種:
ポテンシャルコース
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
名古屋大学大学院 電子工学専攻
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】自分が興味のあることであるかどうか、また長期的に働くことが可能な環境であるかどうかを意識しました。特に、将来性を注視しており、今後も成長が可能である企業かどうかを見ていました。そのため、一つの分野に限らず、幅広く企業を受けていました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】技術力の高さ【選考応募時に職…
株式会社デンソー
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
豊田工業大学大学院 工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】自分の就活の軸として、本拠地が愛知県にある自動車関連企業に行きたいというものがあったので、トヨタ系の企業の本選考を片っ端から応募した。そのほかにも、トヨタ紡織、豊田合成、トヨタバッテリーの本選考にも応募した。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】経営が安定しており、事業規模も大きい。【選考応募時に職…
株式会社デンソー
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
豊田工業大学大学院 工学研究科
【高い目標を掲げ、取り組んだエピソードを教えてください 具体的にどのような目標を立てましたか?なぜ、そのような目標を設定したのですか? 200文字以下】個別指導塾のアルバイトで生徒自身が設定した目標点数の達成率を100%にするという目標を立てました。担当生徒の中には、成績が伸び悩むことで通塾をやめてしまう生徒がいました。そこで、生徒に目標達成の成功体験を与え、塾に通う意欲を高めてもらいたいと考え、…
株式会社デンソー
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
ポテンシャルコース
職種:
ポテンシャルコース
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
名古屋大学大学院 電子工学専攻
【応募理由・なぜこのコース、学びたいこと】グローバルなサプライチェーンと高品質な技術力を誇る貴社の社会貢献度の大きさに魅力を感じ、環境に配慮しながら移動の喜びを提供する電動車に大きな可能性を感じているためです。車内は私にとって、家族や友人とのかけがえのない思い出が詰まった特別な空間であり、多くの人々にこのような特別な空間を提供したいという思いがあります。貴社はエコビジョンを通してカーボンニュートラ…
株式会社デンソー
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
ポテンシャルコース
職種:
ポテンシャルコース
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
名古屋大学大学院 電子工学専攻
【具体的にどのような高い目標を立てましたか?なぜ、そのような目標を設定したのですか?】学生団体に所属し、毎年開催される「新入生向けのPC講座」の新入生の参加率を70%まで向上させることを目標とし、リーダーとして講座の企画や運営を行いました。講座は3回にわたって開催されますが、回を重ねるごとに参加率が減少していき、前年の3回目の参加率は、コロナ等の影響で55%まで低下していました。そこで私はコロナ流…
株式会社デンソー
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
豊田工業大学大学院 工学研究科
【応募理由を教えてください。 応募理由を記入の際、下記の内容を必ず織り込んでください。 ・なぜモノづくりエンジニアコースの仕事体験ワークショップを希望されたのか ・モノづくり仕事体験ワークショップで学びたいこと 200文字以下】貴社のIoTを活用したモノづくりを学びたいからです。学部3年時に部品加工の会社に5週間企業実習に行った際、今まで人の手で行っていた工程をプログラミングを用いて自動化する業務…
デンソーテクノ株式会社
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
中部大学 工学研究科 ロボット理工学専攻
【結果通知時期および結果通知方法】結果通知方法:マイページ上【インターンシップ名】1dayインターンシップ【インターン参加企業を知ったきっかけは何ですか。】友人がデンソーテクノで働いていたため【どういった基準でインターンを選びましたか。また他にどんなインターンを受けていましたか。】インターンを受けた基準は、自分の専攻を活かせるかどうかということと、働いた時に通いやすいかを重視しました。 他に受けて…
デンソーテクノ株式会社
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
中部大学 工学研究科 ロボット理工学専攻
【趣味について記述してください】私の趣味はトレーニングで、週に数回ジムに通っています。現在の目標は、自分の体重を超えるダンベルを持ち上げることです。この目標達成のため、適切な食事管理と効率的なトレーニング方法を模索しています。【研究内容を記述してください】私は、機械学習の分野において、効率的にデータを活用する方法について研究しています。その中でも特にマルチモーダル学習に焦点を当てています。マルチモ…
デンソーテクノ株式会社
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
中部大学 工学研究科 ロボット理工学専攻
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】選んだ基準としては、自分の専攻である情報系を活かせるところが第一でした。また、実家から通えることや給与の高さなどを基準にしながら企業を選んでいました。 他に受けた企業は、アイシンソフトウェア、武蔵精密工業などです。【あなたが受けられた選考フローについて教えてください。】エントリーシートと筆記試験 → 一次面接 → 最終面…
株式会社デンソー
25卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
モノづくりエンジニアコース
職種:
モノづくりエンジニアコース
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
岐阜大学大学院 自然科学技術研究科
【応募理由を記入際、下記の内容を必ず織り込んでください。・なぜモノづくりエンジニアコースの仕事体験ワークショップを希望されたのか・モノづくり仕事体験ワークショップで学びたいこと】貴社の技術力を社員の方から伺いたいため希望した.1日という短い時間ではあるが,貴社技術者との盛んな交流を期待している.私は材料の研究を行っており,自動車部品に使われる材料を扱っている.研究を通して,自動車の軽量化で環境問題…
株式会社デンソー
25卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
モノづくりエンジニアコース
職種:
モノづくりエンジニアコース
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
岐阜大学大学院 自然科学技術研究科
【出場・所属学会がある方は、記入ください。】一般社団法人日本機械学会 2023年9月/日本機械学会M&M2023材料力学カンファレンス出場【大学生活での大きなチャレンジ内容を教えてください。】アルバイト先(飲食店)の営業時間を短縮し,利益向上に繋げる.【なぜその目標に取り組みましたか?】リーダーの役割を任されている中で,お店のため,ひいては自分を信頼してくれている店長のために何かしたいと考えていた…
株式会社デンソー
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
モノづくりエンジニアコース
職種:
モノづくりエンジニアコース
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
岐阜大学大学院 自然科学技術研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】企業選びの基準:地元愛知県の大企業(メーカー)、自身の研究にこだわらず興味を持てる事業内容であること、海外勤務の機会が豊富なこと.また、待遇面で納得感があること. 他に受けた企業:自動車業界、素材メーカーなど【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】高い技術力、企業規模、車だけではなく工場も自動化【選考…
株式会社デンソー
25卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
モノづくりエンジニアコース
職種:
モノづくりエンジニアコース
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
名古屋工業大学大学院 工学研究科電気・機械工学系プログラム
【なぜモノづくりエンジニアコースの仕事体験1dayイベントを希望されたのか、モノづくり仕事体験1dayイベントで学びたいこと(200字以下)】貴社で働くイメージを掴むために応募しました。100年に1度の大変革期を迎える自動車業界において、貴社は業界トップのサプライヤーとして変化を恐れず、自動化や電動化に積極的に取り組むことで、世界が抱える課題に対して挑戦し続けており、魅力を感じています。本プログラ…
株式会社デンソー
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
モノづくりエンジニアコース
職種:
モノづくりエンジニアコース
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
名古屋工業大学大学院 工学研究科電気・機械工学系プログラム
【大学生活での大きなチャレンジを教えてください。(30字以下)】○○部に所属し、肉体改造に挑戦しました。【なぜその目標に取り組みましたか?(200字以下)】強豪校に勝利するという目標を掲げ、高い水準で取り組んでいる部活動で、私も選手として活躍し、貢献したいと考えたからです。入部当初は、高校まで野球をしてきた過程で身に着けたスピードを武器に、試合で活躍できると思っていました。しかし、試合に出場した際…
株式会社デンソー
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
モノづくりエンジニアコース
職種:
モノづくりエンジニアコース
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
名古屋工業大学大学院 工学研究科電気・機械工学系プログラム
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】モビリティ業界の中でも大企業で給料が高い所に絞っていました。他のモビリティ業界で豊田自動織機、デンソー、三菱重工業を受けていました。また、地元の大企業も複数社受けており、マキタ、ブラザー工業、中部電力などにも応募しました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】給料が高い所、自動車がある限り、つぶれな…
株式会社デンソー
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
ソフトウェアエンジニア
職種:
ソフトウェアエンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
静岡大学 総合科学技術研究科情報学選考
【チャレンジした目標を具体的に記入してください】言葉の意味を反映したジェスチャーによる意思伝達手法の確立。【なぜその目標に取り組みましたか?】理由は2つあります。 1点目は社会的な価値があるためです。ロボットは生活に広く普及していますが、人間と言葉を介した意思疎通を図ることは困難です。そのため、言葉の理解というタスクをジェスチャーにより簡素化することで、人間とロボットのコミュニケーションを向上させ…
株式会社デンソー
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
ソフトウェアエンジニア
職種:
ソフトウェアエンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
静岡大学 総合科学技術研究科情報学選考
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】自身がITエンジニアとして継続的な成長を続けることができるかという基準で選んだ。そのため、上流工程を担当する大手SIerではなく独立系SIerやWeb系ベンチャー企業、メーカーなどの企業を受けていた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】プロジェクトの規模が大きい点。【選考応募時に職種別選考になって…
株式会社デンソー
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
生産技術
職種:
生産技術
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
名古屋工業大学大学院 電気機械工学系プログラム
【チャレンジした目標】○○における新人離職率低下への取り組みです。【なぜその目標に取り組みましたか?】新人含め楽しい雰囲気の職場を作りたかったからです。私の勤める職場は、新人研修中に学ぶ内容が多い一方で、スタッフ同士の仲が良く、雰囲気の良い職場でした。しかし、コロナ禍による人員不足の影響で、新人教育に充てる時間が減り、新人離職率が5割を上回る状況になってしまいました。私は時間帯責任者として、新人含…
株式会社デンソー
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
生産技術
職種:
生産技術
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
名古屋工業大学大学院 電気機械工学系プログラム
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】製品と将来性・安定性(潰れなさそうな企業),勤務地(関西か愛知で働きたいと考えていた),待遇面(他のメーカーと比較してどうか),基本的にメーカー志望【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】圧倒的な技術力【選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのような職種別に分けられていましたか?】生産技術【選考…
株式会社デンソー
25卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
静岡大学 電子物質科学科
【応募理由を教えてください。応募理由を記入際、下記の内容を必ず織り込んでください。・なぜモノづくりエンジニアコースの仕事体験ワークショップを希望されたのか】貴社の高い生産技術力を学びたいです。私は親友の兄を交通事故で失っており、その事から自動車業界を志望するようになりました。事故のない世界の実現には、安全性が高く高品質な製品の普及が不可欠です。 貴社はラインの自動化や高精度化に力を入れ、良品率99…
株式会社デンソー
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
静岡大学 電子物質科学科
【学生時代に取り組んだこと】私が好きなこの店に貢献したいと考え目標に取り組みました。 主な理由は2つあります。1つ目が、売り上げ減少に伴う人件費削減の影響を受けたアルバイト仲間の離職を阻止したいと考えたからです。コロナウイルスの影響で客量、客単価が減少し売り上げが20万円から6万円まで低下しておりました。 2つ目が、今まで大切にしていたお客様との交流が減少し楽しさを感じられなくなり、再び魅力的な場…
株式会社デンソー
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
半導体エンジニアコース
職種:
半導体エンジニアコース
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
芝浦工業大学
【大学生活での大きなチャレンジ内容を教えてください。 チャレンジした目標を具体的に記入してください。30文字以下】お店の評価アップとアルバイトメンバーの意識の向上【なぜその目標に取り組みましたか?150文字以上200文字以下】私は現在飲食チェーン店でアルバイトをしています。私の働いている店舗は、毎月お店の環境整備についてエリアマネージャーが点数をつけていました。その点数が周りの店舗と比べて低いこと…
株式会社デンソー
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
名古屋大学 工学研究科
【大学生活での大きなチャレンジ内容を教えてください。チャレンジした目標を具体的に記入してください。】所属していた部活動で実力差の小さいチーム構築を目指した。【なぜその目標に取り組みましたか?】部員数に対して試合で活躍する選手が少ないと感じたためだ。3年次に全国大会に出場したが、全敗だった。敗因を分析したところ、自分たちが粘り負けて失点する場面が多いと気づいた。一方で他チームを観察すると、選手交代を…
1
2
無料会員登録
理系学生のための優良オファーが届く
会員登録
TECH OFFERは、
理系学生のための優良オファーが届く
ログイン
会員登録