こんにちは。理系就活情報局です。
就職活動で履歴書を郵送する際には、所定のルールを押さえる必要があります。
バイトの応募時に持参する時とは異なるため、「書類の送付ルールを間違えて落とされるのは嫌だな」と心配になる方もいるかもしれません。
そこで、今回は就活履歴書を郵送する時のチェックポイントについて解説していきます。
押さえておくべきポイントを簡潔にまとめていますので、就活履歴書を封筒で送る時はこの記事をチェックすればOKです!
「毎回不安になっていちいち検索するのもなあ……」という理系就活生の方は、是非ブックマークしておいてください!
意外と知らない?就活履歴書に合わせた封筒の選び方
企業の採用担当者は、自社を志望する学生からたくさんの書類を受け取ります。
封筒の書き方や送付ルールといった細かい点でミスがあったとしても、逐一そこまで見られることはないかもしれません。
ですが、ちょっとしたミスによって落とされてしまうのは避けたいことですよね。
そこで、この記事では履歴書郵送時に迷いがちなポイントについて、丁寧に解説していきます。
まずは、履歴書を入れる封筒について確認していきます。
サイズは「折らずに送れるもの」がベスト
履歴書は、コンビニや100円ショップで手軽に購入することができます。
履歴書と封筒、証明写真を添付する両面テープなどがセットになった商品は手軽ですが、購入時にチェックしたいのは封筒の大きさです。
実は、意外と「履歴書を折らずに送れる封筒」がセットになっていないのです。
履歴書が三つ折りされているからといって、落とされることはまずありません。
しかし、企業の採用担当者が開封する時の手間や選考時の読みやすさを考えると、履歴書を折らずに送れる大きさの封筒がベストだと言えます。
セットで販売されている履歴書は「B5」と「A4」のものがありますが、送付状を印刷することを考えると、「A4」で統一するのがオススメです。
A4サイズの履歴書を送付する場合、封筒は「角形2号(角2)」がちょうどいいサイズです。
履歴書の送付にはクリアファイルを使用しますので、「角形A4号」だとギリギリになってしまう可能性があります。購入時には間違わないよう、しっかり確認しましょう。
迷うなら封筒の色は最初から白を選ぼう
ビジネス用の封筒は、茶色いクラフト紙でできたものと、白い紙でできたもの、そしてピンクやグリーンなどの色つきのものに大別できます。
就職活動の際には、白い封筒がオススメです。
クラフト封筒が多い中で目立ちやすいことと、赤ペンで記入する「履歴書在中」が目立ちやすいというのがその理由です。
まとめて買っておきたい!郵送に必要なものリスト
就職活動には、思っていた以上に封筒やクリアファイルを消費します。
100円ショップでその都度買うよりも手間やコストもかからないので、必要なものはネット通販でまとめ買いするのがオススメです。
最初にきちんと揃えておけば、いざというときに焦ることもありません。
以下が、履歴書郵送に必要なもののリストです。
- ・角形2号の白封筒 ★
- ・クリアファイル ★
- ・コピー用紙
- ・スティック糊 or テープ糊(替えのテープも)
- ・書きやすいボールペン(黒・赤)
- ・定規
- ・切手
★:Amazonやヨドバシで50枚~100枚入りを購入すると、100円ショップよりもコスパがよくなります
履歴書を封筒に入れる時に注意したいこと
発送に必要なものを揃えたら、履歴書やエントリーシートを作成します。
気合いを込めた書類が完成したら、いよいよ発送の準備に取りかかります。
以下では、封筒に入れるまでの準備について解説します。
送付状を作成しよう
履歴書の送付時には、かならず送付状を入れましょう。
送付状とは、封筒に入れたものを記した挨拶状です。
これまではあまり馴染みがなかったと思いますが、提出するものが履歴書だけだったとしても、送付状を同封しましょう。
送付状は、履歴書に合わせてA4サイズで用意します。
送付状の書き方は、以下の通りです。
①右上に「投函日」を書く
②左上に「宛名」を書く
(会社の正式名称・担当者の所属部署・担当者名もしくは「採用後担当者様」)
③右寄せで「自分の名前と連絡先」を書く
(郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス・名前)
④中央揃えでタイトルを書く
例:応募書類の送付につきまして
⑤左寄せで「拝啓」と「挨拶」を書く
例:拝啓 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
⑥用件を書く
例文:
この度、貴社の新卒採用に応募させていただきたく、下記の書類を送付いたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
⑦右寄せで「敬具」と書く
⑧中央揃えで「送付する書類の内容」を書く
例:
記
・履歴書 1枚
・エントリーシート 1枚
⑧右下・右寄せで「以上」と書く
クリアファイルに入れる順番
応募書類は、必ずクリアファイルに入れて送付します。
折り曲げ防止や雨対策になるだけでなく、採用担当者が書類を扱いやすくするための心遣いにもなります。
クリアファイルは、キズや凹みで使用感が一目でわかるものです。
使い回したりせず、必ず新品のクリアファイルを使用しましょう。
応募書類を入れる順番は、下記の通りです。
①送付状
②履歴書
③その他の書類
就活履歴書を送る封筒の書き方
応募書類の用意と郵送準備が整ったら、封筒に宛名や差出人を記入しましょう。
宛名書きに失敗することもありますので、「書類を入れる前」かつ「白い封筒に汚れが付かない場所」で書くようにすると、スムーズです。
宛名書きの基本ルール
宛名書きは、黒のボールペンで行いましょう。
この場合、裏抜けしやすく雑な印象を与える油性マジックや、雨に濡れて滲んでしまう水性インクは避けるのがベターです。
基本は縦書きで、下記の順番で書くと綺麗な配置になります。
①右上に「郵便番号」を書く
②郵便番号の右端と揃えるように、縦書きで「送付先の住所」を書く
③中央に、やや大きな字で「正式な社名」を書く
④改行して「担当部署名」+指定があれば「採用担当者名 or 採用後担当者」+様を書く
※企業や部署宛てに送る場合は、「御中」を付けましょう
「履歴書在中」を忘れない
会社には、毎日さまざまな書類が届きます。
あなたの履歴書がほかの書類に埋もれてしまわないよう、封筒の表面には必ず「履歴書在中」と書きましょう。
位置は、封筒の左下がベストです。
赤いペンで「履歴書在中」と書き、定規を使って文字を四角で囲みましょう。
フリーハンドで囲むと、雑な印象を与えてしまいます。
赤いペンは、1.0~1.5程度のやや太めなものを使用すると、送付先で書類が混ざってしまっても見つけてもらいやすくなります。
裏面には差出人を書いて封をしよう
封筒の裏面には、差出人を書きましょう。
「同封している書類に書いてあるのに……」と思うかも知れませんが、手紙を送る際に差出人を書くのは「怪しい者ではありません」と示すマナーでもあります。
以下が、裏面の記入手順です。
①封筒の左上に、「投函日」を書く
※投函日=送付状や応募書類の日付と合わせる
②左下に、郵便番号・住所・名前を書く
※住所は略さず都道府県名から書き、マンション名・部屋番号まで記す
※名前はやや大きめに書く
③書類を入れて封をしたら、封筒のフタの縁をまたぐように「〆」を書きます
投函前にチェックしておきたい3つのポイント
これまで、「意外と知らない?就活履歴書に合わせた封筒の選び方」から「就活履歴書を送る封筒の書き方」まで紹介してきました。
ここまでくれば、あとは投函するだけです。
最後に、「投函前にチェックしておきたい3つのポイント」について解説します。
切手代の目安は140円
履歴書を郵送する際、基本的には100g以内におさまるため、140円切手を1枚貼ることになります。(参考:郵便局「国内の料金表 手紙・はがき」)
しかし、同封するエントリーシートの枚数が多い場合は、郵便局の窓口で重さを量ってもらいましょう。
せっかく準備した書類が料金不足で返送となってしまわないよう、注意してくださいね。
また、下記の点を心がけましょう。
・切手を貼る位置は、封筒の左上
・切手は、1枚~できるだけ少ない枚数で貼る
普通郵便のお届け日を確認する
履歴書を郵送する時に見落としがちなのは、送付にかかる日数です。
履歴書の場合、「❍月❍日必着」と〆切が設定されていると思います。
日本郵便では2021年に土日の配送が撤廃されたため、必着の曜日によっては投函日を前倒しにする必要があります。
送付にかかる日数は、発送先・送り先・投函のタイミングによって変化します。
履歴書やエントリーシートを準備し始める時に、必ず日本郵便の「お届け日数を調べる」から確認しておきましょう。
普通郵便で間に合わない場合は速達で送ろう
とはいえ、何かと忙しい理系就活生は、履歴書の準備がギリギリになってしまうこともあるかもしれません。
ただでさえ複数のタスクを並行する就職活動では、ちょっとしたミスが生まれやすいものです。
「普通郵便では必着日に間に合わない!」という時は、速達を利用するのがオススメです。
速達は、12:00までに郵便局の窓口に持ち込めば、土日祝日を問わず「翌日の午前中」に届くというサービスです。速達料金は、基本料金+260円となります。
ポスト投函でも速達を利用することができますが、集荷のタイミングもあるため、窓口に申し込むのが一番確実です。
これだけは知っておきたいポイント(まとめ)
この記事では、「【理系就活】迷ったらココを見よう!就活履歴書を封筒で送る時のチェックポイントを解説」について解説してきました。
重要なポイントをおさらいします。
・意外と知らない?就活履歴書に合わせた封筒の選び方
➀サイズは「折らずに送れるもの」がベスト
②迷うなら封筒の色は最初から白を選ぼう
③まとめて買っておきたい!郵送に必要なものリスト
・履歴書を封筒に入れる時に注意したいこと
①送付状を作成しよう
②クリアファイルに入れる順番
・就活履歴書を送る封筒の書き方
①宛名書きの基本ルール
②「履歴書在中」を忘れない
③裏面には差出人を書いて封をしよう
・投函前にチェックしておきたい3つのポイント
①切手代の目安は140円
②普通郵便のお届け日を確認する
③普通郵便で間に合わない場合は速達で送ろう
・活用するべき逆オファーサイト
「TECH OFFER」なら、履歴書でエントリーする前に企業からオファーが届く!
➀TECH OFFER(テックオファー)
②OfferBox(オファーボックス)