こんにちは。理系就活情報局です。
今回は、2留の理系大学生の就職活動について解説します。

就職活動において、「留年は大きな痛手」というイメージがありますよね。
さらに2留ともなれば、「希望する企業から内定を貰えないのでは?」と心配になる方も多いと思います。

そこで、この記事では「2留の理系就活生が押さえておきたい必勝法」について解説します。「自分の強みを知る」ことから「失敗を成功に導く面接」まで、段階を踏みながらご紹介します。

「2留してしまったけれど、将来を諦めたくない!」
そんな思いを抱いている理系就活生の方は、ぜひ参考にしてみてください!

理系の留年は就職に不利?

最初に、理系大学生の就職活動における留年の影響についてお話します。

結論を言えば、就職活動のポイントさえ押さえれば、理系の留年は大きなハンデにはなりません。

志望する業界や企業にもよりますが、世間のイメージ程には弱点として響かないと考えていいでしょう。

そのことには、「文系とは違って理系の留年は珍しくない」現状と「企業が理系就活生に求めているもの」が関係しています。

まずはここで、理系就活生の留年について確認しておきましょう。

理系の留年は少数派ではない

実のところ、理系大学生の留年は珍しいことではありません。

理系大学生は必修科目が多く、日々課題に追われています。授業に実験や実習がプラスされることで、試験勉強に苦労する人も多いのが現状です。

おまけに、理系大学生は研究室に配属される前に、卒業単位のほとんどを得る必要があります。大量の課題や実験をこなしながらの単位取得となるため、毎年留年する学生が一定数出てしまうという訳です。単位認定が厳しい大学なら、その数はより多くなります。

入学前は、あなたも留年=大きなハンデというイメージを持っていたかもしれません。
でも、ふと周囲を見回せば、留年しているのは自分だけではないと気づくはずです。

それは、既に働いている先輩たちも一緒です。
留年していても、就職活動を頑張れば、志望企業への就職だって夢ではありません

企業が見ているのは就活生の本質

理系就活生は、文系と比較して「即戦力たり得る人材なのか」を判断して貰いやすいという就活生としてのメリットを持っています。

企業側は、まず研究内容と資格をチェックします。
学歴や留年の有無も加味されますが、理系就活生の場合は専門分野こそが最も重要視されていると言えます。

つまり、企業側にとって分かりやすいメリット=就活生が持っている本質が大事なのです。
その魅力を前面に押し出すことが出来たなら、理系就活生にとって、留年は然程高いハードルにはなりません。

上でも述べたように、理系では1回の留年は珍しくありません。企業側も慣れていることでしょう。ですが、2回留年した場合には、より慎重に対策を練る必要があります

2留を自分の強みに変えるために必要なこと

これまで説明してきたように、「理系には留年する人が少なくない」という認識があります。
しかしながら、2回以上となると、やはり企業側も疑問に思います。

就職活動をする中で、少なからず2留したことをハンデとして感じることがあるかもしれません。
でも、諦めないでください。
実は、2留という弱みにこそ、内定を掴むカギが潜んでいます。

次に、2留の理系就活生が面接にたどりつくまでに押さえたいポイントについて、詳しく解説します。

まずは自己分析で自分の弱みと強みを知る

発想を転換すれば、留年したことで、あなたは就職活動に充てる時間を多く持っていることになります。
言うなれば、就職活動においても一歩早いスタートを切ることが出来るんです。
これはとても大きなメリットです。何せ、就職活動にはやるべきことが多くあります。

まず時間をかけるべきなのは、就職活動に必須の自己分析です。
自分のことは自分が一番分かっていると思っていても、いきなりエントリーシートを書くのは難しいですよね。
また、ここで2留した経験に向き合っておくことが、内定獲得への第一歩となるのです。

2留したことが弱みならば、あなたの強みは何でしょうか?

自分が何を好きで、どのような仕事をしたいのか。得意なことは何で、反対に苦手なことは何か。2留に至った原因と、そこから見出した反省点は何か。研究内容を企業にアピールするには、一体どのように専門性を打ち出すのがいいのか……。

自己分析を深めていけば、おのずと「あなただけの強み」が見えてきます。
自己分析で見つけた「強み」と「働く会社に求めるもの」が、あなたが就職活動をする上で軸となります。

見つけた強みを着実に伸ばす

次は、あなたの「強み」を、企業側にも分かりやすい長所として育てることが肝要です。

前述したように、留年生には時間という強力な味方がいます。時間を有意義に使って、自分の売りとなる「専門性」を強化しましょう。

専門性を高めれば、4年で卒業する同期の就活生は持っていないアドバンテージを得ることが出来ます。また、実績を作ると企業に向けて自分の価値をアピールしやすくなりますね。

実績までは難しいという方には、専門分野に関連する資格の取得がお薦めです。
企業から見れば、業務に役立つ資格を持つ就活生には、将来性と意欲を感じるものです。
また、志望する企業のインターンシップに参加しておくと、担当者に顔を覚えてもらえるかもしれませんよ。

2留していても、自分の強みを伸ばせば、他の就活生よりも優位に立つことが出来ます。
「2留の就活生」から「市場価値のある就活生」へシフトするために、自分の強みを磨いてくださいね。

2留をハンデにしないための選考対策

自分の強みを伸ばしたら、あとは前に進んで行くだけです。
面接へとたどり着くには、地道な選考対策が必要不可欠です。

2留というハンデを背負っている以上、「誰もが当然やっていること」を疎かには出来ません。自分の強みを磨いて得た優位を活かすためには、当たり前のことこそ入念に行う必要があります。

業界研究・企業分析はもちろん、エントリーシートの書き方や過去の選考情報収集など、出来ることはいくらでもあります。

就活生の口コミも、企業研究と併せて過去数年分をチェックしておくのがお薦めです。
実際の選考とは違う可能性もありますが、志望する企業の方針を把握しておくと、対策が練りやすくなります。就活生だけでなく、実際にそこで働く人の口コミも参照すると、入社後とのギャップが生じにくくなりますよ。

2留就活生でも選考を通過していくためには、地道な努力を続けることが大切です。
選考対策をコツコツこなしていけば、きちんと結果として返ってきますよ。

面接ではポジティブに!事前対策まとめ

選考過程を順調に進めることが出来れば、いよいよ面接です。
内定を勝ち取るためには、面接を乗り越えねばなりません。
また、面接では必ず「あなたは2回留年をしていますが、その理由を教えてください」と質問を受けることになります。

そこで、2留の就活生が面接を受ける上で気をつけたいポイントについてご紹介します。

2留の理由を聞かれたら?

面接では、必ず2留について質問されることでしょう。
しかし、その質問は、あなたの弱みを聞き出すものではありません。自分のアピールポイントを面接官に伝えるチャンスだと考えてみてください。

面接官は、あなたに2留の理由を問うことで、会社に入ってからも活躍してくれる人材なのかを見極めようとしています。

ここで大切なのは、「2留した事実を正直に話す」ことです。

たとえ2留の理由が自分の怠慢によるものだとしても、正直に答えるのが一番です。

苦しい気持ちになるかもしれませんが、ここで自己分析が活きてきます。
2留した経験について自分なりに整理しておき、面接の前にしっかり回答を準備しておきましょう。

ただし、「2留の理由」を正直に話すだけでは、ネガティブな印象に留まってしまいます。
面接にあたっては、次で解説することを踏まえて回答を練りましょう。

失敗を成長に繋ぐストーリーを伝える

2留の理由を話す上で気をつけたいのは、「苦い失敗があったからこそ成長出来た」というストーリーラインに添って伝えることです。

つまり、マイナスをプラスに変える話し方をするのが重要です。
問題点を洗い出すときには、同時に改善策について考えますよね。それは面接でも一緒です。

病気や留学、学業よりもバイトを優先させたなど、留年の理由は人によってさまざまです。
ですが、あなたがどんな理由で2留したのだとしても、「その経験をどうやって自分の強みに変えたのか」を語ればいいのです。

どんなに悔やんだとしても、2留という過去を覆すことは出来ません。
しかし、2留した「失敗」の経験は、その後の「成長」があれば覆すことが出来るのです。

自分の強みを見つけて伸ばしてきたあなたには、2留から得た成長があるはずです。
そのことを真摯に説明し、自分には「失敗を乗り越えてきた力がある」と伝えましょう。

失敗から成果を生み出す人材は、企業にとっても魅力的な存在です。
「2留というマイナス要素」をポジティブに転換することで、志望する企業の内定を目指しましょう!

これだけは知っておきたいポイント(まとめ)

この記事では、「【2留でも就職できる?】2留の理系就活生が押さえておきたい必勝法」について解説してきました。

重要なポイントをおさらいします。

・2留していても就職は諦めなくていい!

・2留の失敗を成功に変える必勝法
 ➀自己分析をして弱みと強みを把握する
 ②実績作りや資格取得で強みを伸ばす
 ③弱みがあるからこそ選考対策をしっかりする
 ④ポジティブな回答で「2留」を「成功」へ結びつける

・2留就活生が活用するべき逆オファーサイト
育てた「強み」を活かすには、企業からスカウトが届く「TECH OFFER」がお薦め!
 ➀TECH OFFER(テックオファー)
 ②OfferBox(オファーボックス)