投稿者情報

ニックネーム:NaNa

豊橋技術科学大学大学院/応用化学・生命工学専攻/21年

選考企業情報

企業名(正式名称):ウシオ電機株式会社

職種:技術職

インターン参加:短期インターン参加

最終選考結果:2次選考通過

インターンシップ体験談

 インターン参加内容

インターンシップ名:覚えていない

インターン参加企業を知ったきっかけは何ですか:TECHOFFER

どういった基準でインターンを選びましたか。また他にどんなインターンを受けていましたか。

インターン参加のオファーを頂いた企業の業務内容などを調べ、興味のわいた企業のインターンを受けた。

遠方の場合は交通費が支給されるかどうかも検討の基準になった。

研究が忙しく、インターンへの参加は少なかったと思う。

インターンを受けるにあたって事前にやっておけばよかったと思うことがあれば教えて下さい。

特になし

実施日程:12月中旬

実施場所:東京本社

インターンの形式:グループワーク

インターン期間:1日

参加社員数:5人

参加学生数:約15人

交通費補助の有無:参加地域ごとに一定の金額を支給

インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容:

会社概要、製品の紹介、課題解決型のグループワーク、少人数での座談会を行った。

課題解決型グループワークは、まずは個人で課題に取り組み、後にグループワークで改めて同じ課題に取り組むといった形式だった。

グループワーク後は、各グループ1人が工夫した点や課題を通して気付いたことなどを発表した。

インターンの感想・注意した点:

座談会において、気になることはとにかく質問するようにした。

グループワークでは、あまり自己主張が激しくならないようにつつ、出来る限りグループ全員で意見の交換が出来るよう心掛けた。

会社のことを知るために参加したインターンだったため、製品の特長や会社の方針などが良く知れてよかった。

懇親会の有無と選考への影響:無し

インターンシップ参加による、本選考での特典(一部選考免除)などがありますか。

後日開催されるセミナーに参加した場合、早期専攻の案内あり

インターン中の社員との交流(技術系社員や人事など、どんな職種の社員かも併せて書いてください)

人事の方3名、技術職の方2名の参加だった。司会進行を行っていた人事の方は技術職出身であったため、技術職・人事職両方の話を伺うことが出来た。本社勤務の方と研究所勤務の方がおり、本社以外の雰囲気も知ることが出来た。

本選考エントリーシート

エントリーシート提出期日:1月中旬

質問:自己PR

回答

私はチャレンジ精神と粘り強さに自信があります。

私は幼少期から現在に至るまでグループのリーダーや複数の習い事、専攻外の学科への転科など様々な事に挑戦してきました。まずはやってみなければ分からないというのが私の生活していく上での理念で、挑戦したからには自分が納得出来るような結果を残したいと考えています。そして、挑戦した殆どの事柄において満足出来るような結果を出すことが出来ました。この経験から、様々な事に挑戦するチャレンジ精神と粘り強さを身に付けられたと考えています。

質問:志望動機

回答

私が貴社を志望した理由は2点あります。

まず1点目は様々な仕事にチャレンジできると感じた点です。

会社説明会やフォローアップセミナーを通して、光には産業から医療分野に至るまで幅広い可能性があるということを感じました。私は高専時代に電気電子、大学では応用化学や生命工学について学んだ為、その知識を生かして様々な仕事に挑戦したいと思います。

2点目は、人として大きく成長出来ると感じた点です。座談会で社員の方とお話させて頂いた際に、若手社員にも仕事を任せて頂けると言うことを伺いました。私は自ら考えて行動したいという思いがあるので、若いうちから責任ある仕事を任せて貰えるということに非常に魅力を感じました。

以上のことから、私は貴社を強く志望しています。

質問:苦労した時のエピソード

回答

私が今までで苦労したことは、大学での勉強です。

私は高専時代は電気・電子を専攻しており、5年間で物理学や制御工学、数学やプログラミングなど様々な事を学びました。

大学への編入学を考える際、将来は幅広い知見を持つエンジニアになりたいと考えました。そして自分には化学の知識が足りないと考えたため、転科する事に決めました。

大学では化学を専攻していた人が圧倒的に多く、授業もそれを前提としていたため、はじめは授業についていくのも大変でした。しかし友人と勉強したり図書館で参考になる本を呼んだりした結果、大学での成績は約8割が当時の最高判定であるA評定でした。

このことから、新しい分野に挑戦してもなんとかなるという自信を持つことができ、人に頼ることの大切さを学びました。

各質問項目で注意した点:

入力文字数制限が無かったため、できる限り分かりやすく簡潔に書くことを意識した。

結果通知時期:2週間以内

結果通知方法:メール

本選考体験談

 選考概要

選考先に興味を持ったきっかけは何ですか?

元々東京近郊での勤務を希望していたため。また、自分の専攻学科(電気系から化学系)で学んだ内容が生かせそうだと感じたから。

BtoBの企業をあまり知らなかったので、折角ならインターンを受けてみようと思い興味を持った。

どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?

福利厚生がしっかりしており、産後も長く働くことのできる企業を中心に選考を受けた。

また、自分の専攻を活かすことの出来そうな企業を受けた。

入社後に資格試験の勉強会があるなど、スキルアップの出来そうな企業を選んだ。

選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのような職種別に分けれていましたか?

技術職、営業職

選考中に配属先等の希望について確認するプロセスはありましたか?タイミングと希望項目について教えてください。

無し

あなたが受けられた選考フローについて教えてください。

インターン(2回)→書類選考→AI面談→人事面談→最終選考

この企業を受けるにあたり特に工夫したことはありますか。

就職活動を開始してから初めて受ける選考だったため、この企業だからと工夫したことは正直なところあまりない。

自分の研究内容が生物系だったため、生物の分野を知らない方にも分かりやすい研究概要の発表を心掛けた。

各選考を受けるにあたって事前にやっておけばよかったと思うことがあれば教えて下さい。

最終選考前に、電気系の知識を軽く復習しておけばよかった。

 一次面接

面接名:AI面談

実施時期:2月中

面接時間:60~90分

面接会場:WEB

面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など):AI

質問内容:

学生時代に苦労したことや失敗したこと、その後改善までの自分の行動についてかなり詳しく深堀される。

リーダーシップを発揮した出来事や、後輩との関わり方、サークル活動やアルバイトの経験についても尋ねられた。

この段階では志望動機は聞かれなかった。

雰囲気:無機質

注意した点・感想:

AI面談なので、ゆっくり、ハッキリと話すよう意識した。また、理論的に分かりやすく話すことを心掛けた。

AIが質問の答えに納得するまで、もう少し詳しく説明してください。と言われるため、一つ一つの質問に対してかなり深堀された。

回答時間の制限もあったため、時間内に簡潔に回答することに苦労した。

結果通知時期:1週間以内

結果通知方法:メール

 二次面接

面接名:人事面談

実施時期:4月中旬

面接時間:30分

面接会場:WEB

面接官の人数:2人

面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など):人事

学生の人数:1人

質問内容:

2次面接が無くなり、次が最終選考になるとの説明を受けた。

私は大学編入時に専攻を変えたため、そのことについて、なぜ専攻を変えたのかなど尋ねられた。

また、現在受けている企業名と専攻の状況についてもくわしく聞かれた。

雰囲気:穏やか

注意した点・感想:

明るくはきはきと話すこと以外は特に注意したことはなかった。

初めて受ける面接だったため、研究概要の発表方法などに不安があり、どのようにするのがいいのかアドバイスを頂いた。また、Web面接も初めてだったため、声は問題なく聞こえるかなども聞いてしまったが快く回答していただいた。

結果通知時期:その他

結果通知方法:その他

 最終面接

面接名:最終選考

実施時期:5月中旬

面接時間:90分

面接会場:WEB

面接官の人数:4人

面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など):

技術職部長クラスの方3名、人事の方1名

学生の人数:1人

質問内容:

志望動機、研究概要の発表と研究内容についての質問3-40分程度、電気系の知識について簡単な質問、化学系の知識について簡単な質問、ESよりサークル活動についての質問、逆質問だった。

電気系の知識、化学系の知識については、物理事象についての質問に対して、公式などを用いて回答するという形式だった。

雰囲気:若干圧迫気味だった。担当される方によって違うと思う。

注意した点・感想:

自分の研究分野での新規性の考え方や研究の意義と、企業における考え方の違いを感じ、戸惑うことが多々あった。

研究概要を説明した際、学会などで発表した際の質問とは違った観点の質問が多く、うまく答えられないことがあった。

結果通知時期:1週間以内

結果通知方法:メール