投稿者情報
ニックネーム:T.T
富山県立大学/大学院工学研究科機械システム工学専攻/21年

選考企業情報
企業名(正式名称):三協立山株式会社
職種:技術研究
インターン参加:参加していない
最終選考結果:最終選考通過(内定)

本選考エントリーシート

質問:研究内容や力を入れた科目

回答

LPSO構造という特殊な原子構造をもったマグネシウム合金の力学特性について研究しています。このマグネシウム合金は、既存のアルミニウム合金、マグネシウム合金よりも高い強度を持っています。この高強度の発現には、塑性変形中に発生するキンク帯が起因していると考えられています。私の研究では、この発生したキンク帯の量と強度の関係、熱処理における組織の変化について調査しています。これまでの研究結果から、キンク帯の増加にともない強度が向上する傾向にありましたが、キンク帯がある一定の量を超えると逆に強度が低下してしまうことがわかりました。また、熱処理を行うことで組織内のキンクの湾曲による強度の向上が示唆されました。

質問:学生時代に力を入れたこと

回答

学生時代に所属している軽音楽部の部活動に力を注いできました。部内では月に一回ライブ活動が行われており、全ての部員がそれに向けて練習に励んでおります。私はライブ活動、練習に積極的に取り組みました。その結果、楽器の技術の向上だけでなく、先輩、後輩関係なく部内の多くの部員と交友関係を築きました。また年に一度、県内最大規模のライブハウスにてライブイベントが行われます。これには県内の大学から代表のバンドが1組だけ出場できます。私はこのイベントに部員から技術を認められ、部の代表のバンドとして出場した経験があります。これらの経験から、人の心を動かすためには自身の努力と周りを納得させるだけの情熱、真摯さが大切であると学びました。

質問:長所や短所

回答

私の長所は課題と向き合う力があることです。私はAIを用いた個別指導型学習塾でアルバイトをしています。そのなかで生徒にわからないことを丁寧に教えても成績が伸びないという問題にぶつかりました。問題を解決しようと考える中で、生徒の成績を向上させるためには、わからないことを教えるではなく、生徒が自身で問題を解決できるような勉強の仕方を指導するべきだと考えました。そこで私は、テキストを用いてわからないことを教える指導を捨てて、AIを用いて問題の答えや解き方を教えるのではなく、生徒が何を疑問にしているのか、どうすれば解決できるかを傾聴し承認します。その上で生徒と解決法を議論し、問題解決へのアプローチを共有します。

このプロセスは生徒の学びの幅を広げることに繋がりました。実際に模試の結果が前回より向上したり、学びの姿勢が改善されたり、効果的なAI活用型学習指導ができました。私は生徒の学力を向上させるという課題に向き合うことで、AIの活用の仕方や、生徒との関わり方を学び解決に至りました。

質問:志望動機

回答

私は金属材料を用いた製品の改善・改良を通じて社会に貢献したく、貴社を志望しました。

貴社では加工が難しいとされているマグネシウム合金を用いた製品の開発・生産に積極的に取り組まれていることに強く惹かれました。私は、現在マグネシウム合金の力学特性を調べる研究をしており、実験を通じて結果の捉え方・考察の仕方を学びました。特に、実験結果が思い通りに出なかったときは、そこから何か新しい知見が生まれないかと様々な角度で考え、教授と考察することにやりがいを感じました。貴社では私の研究の経験と学部時代に学んだ4力の知識を用いて、素材・合金開発に携わり、貢献したく志望します。

質問:職種を選んだ理由

回答

私が第一志望に技術研究を選んだ理由は、軽金属材料を用いた製品の改善に取り組みたいからです。

金属材料はその化学組成を変えることで、様々な特性を持ちます。

この特性を利用し製品の性能がさらに向上するような研究をしたく思います。

特に私はこれまでの研究で、特殊なマグネシウム合金の力学特性について調査してきました。

研究を通じて得た材料の知識を生かし、貴社で研究者として貢献できると思い、志望します。

また、第二志望の設計については、学部と大学院の5年間で勉強した4力の知識が生かせると思い、志望しました。

第三志望の生産技術は、IoT技術を活用し製品の生産を最適にしたく志望しました。

質問:10年後どんな会社にしたいか

回答

マインド面では、自分の意見を発言しやすく、自己主張できる職場、会社にしたいと思っています。

ここ10年で技術は大きく進歩すると考えており、そこで製品に付加価値を与えられるのは、アイデアになると思います。

そのため様々な観点からの意見が製品の改善に繋がると考えています。私は貴社を多様な意見と価値観を認め合えるような会社にしたいと考えます。

また、より良い製品を作るという目的と並列してサービスの観点からも製品の改善に取り組みたく思います。

モノの自動化により、人々の生活が快適になることが考えられます。

そこに私たちが人間にしかできないサービスを行うことで新たな付加価値を生み、社会に貢献できると考えます。

各質問項目で注意した点:

手書きのESであるため少ない言葉で意図を伝えられるように注意しました。また上記設問⑤⑥はESでは聞かれませんが、ES選考通過後にWebページ上で記入を求められました。

結果通知時期:2週間以内

結果通知方法:マイページ上

本選考体験談

 選考概要

選考先に興味を持ったきっかけは何ですか?

自身の研究が軽金属材料を扱うもので、選考先の企業の業種とマッチングしたことがきっかけです。

どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?

もともと化学分野の企業を探していました、就職活動をする中で自分がどのように働きたいかを深く考えるようになり、若手から活躍できるような企業選びを行いました。他には、プラントエンジニアリング業界や製薬業界、宇宙関連機器を扱う企業などを受けていました。

他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?

機械加工が難しいとされているマグネシウム合金を用いた製品の開発に積極的であるところです。

選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのような職種別に分けれていましたか?

職種別選考ではありませんでしたが、ES提出時に希望職種を聞かれました。技術研究、設計、生産技術の3つに分かれていました。

選考中に配属先等の希望について確認するプロセスはありましたか?タイミングと希望項目について教えてください。

一次面接中に配属先の希望と、勤務地の確認をされました。

あなたが受けられた選考フローについて教えてください。

会社説明会→ES提出→一次面接→最終面接 

この企業を受けるにあたり特に工夫したことはありますか。

自分の研究内容に詳しい人がいる可能性を感じたため、矛盾がないように伝えようとする工夫をしました。ESを記入する際、少ない文字数で伝えたいことを簡潔にわかりやすく書く工夫をしました。研究内容以外にも自己PRや強みなど、矛盾なく少ない言葉数で伝えられるように工夫しました。

各選考を受けるにあたって事前にやっておけばよかったと思うことがあれば教えて下さい。

工場見学や企業HPをよく調べておけばより企業に対する理解も深まり充実した選考を受けることができたのではないかと思います。

この企業の選考を受ける後輩の皆さんへのメッセージをお願いします。

金属材料を専攻している人や富山県で働きたい理系の学生にはおすすめの企業だと思います。

 WEBテスト/筆記試験

テスト方法:WEBテスト

実施時期:2020年6月中旬

実施場所:自宅

試験時間:1時間30分

形式:WEBテスティングサービス

試験科目:国語、数学

各科目の問題数と制限時間:国語35分、数学40分

対策方法:SPI対策本

結果通知時期:1週間以内

結果通知方法:その他

 一次面接

面接名:一次面接

実施時期:7月上旬

面接時間:30分

面接会場:WEB

面接官の人数:1人

面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など):人事

学生の人数:1人

会場到着から選考終了までの流れ:PCで受験

質問内容:

自己紹介、志望動機、学生時代に力を入れたこと、自分の長所、研究を通じて得られたこと、趣味、中高の部活動について、勤務地の確認(地元就職へのこだわりの有無、設計の仕事は関東勤務となることへの理解)、逆質問

雰囲気:質問と回答を淡々とこなす感じ

注意した点・感想:

少ない言葉数で十分に伝えられるように注意しました。質問自体は淡々と行われる感じで深堀はあまりされませんでした。受け答えをしっかりできているかどうかを確認しているようでした。逆質問の時間は熱く語っていただき、互いにとって良い時間だったのではないかと思いました。最後に、その場でおそらく合格通知が行くでしょうと伝えられました。

結果通知時期:1週間以内

結果通知方法:その他

 最終面接

面接名:最終面接

実施時期:7月中旬

面接時間:30分

面接会場:WEB

面接官の人数:2人

面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など):役員

学生の人数:1人

会場到着から選考終了までの流れ:PCで受験

質問内容:

志望動機(どういった仕事をしていきたいかとその理由を聞かれました)、学生時代に力を入れたこと(大変だったことなどを聞かれました)、自分の長所(私はアルバイトに関係したことを話したのでそこは深堀されました)、研究内容(面接官の方の解釈が正しいか確認するような質問ありました)、趣味、逆質問

雰囲気:少し厳かな感じ

注意した点・感想:

少し厳かな雰囲気だったので気圧されないように気を付けました。Webでの面接であるため、表情やリアクションに気を付けました。面接そのものの時間は少なく、半分くらいの時間で質問は終了しました。残り15分はこちらからの逆質問をしました。

結果通知時期:1週間以内

結果通知方法:電話

 内定後

内定時期:7月下旬

承諾検討期間:2週間

承諾/辞退:辞退

承諾/辞退理由:業界

承諾/辞退理由の詳細:

もともと志望していた化学・製薬業界に内定がとれたためです。