こんにちは。理系就活情報局です。

就活で、選考を受けているとオンライン説明会だけでなく、オンライン面接を案内されることが増えました。

コロナ禍を機に、オンライン面接が一般的となり、ある程度のフェーズまではオンラインでという企業も増えています。

「オンライン面接を受けるにあたって、気を付けるべきマナーを知っておきたい」

「オンライン面接特有のマナーはある?事前に準備できることがあれば知りたい」

「オンライン面接のマナーについて知りたい」と考えている理系就活生に向けて、今回は対面面接とオンライン面接の違いや、事前に準備したいことや注意点について解説します!

これからオンライン面接を受ける機会がある理系就活生は、ぜひ参考にしてください。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

面接は対面とオンライン、どちらが多い?

面接は対面とオンライン、どちらが多い?

実際、対面面接とオンライン面接、どちらが多いのでしょうか。

コロナ禍の時期に比べるとオンラインは減少

新型コロナウイルスが流行った2020年~2022年前半までは、会社説明会やインターンシップ・面接に至るまでオンラインですべて行う企業も多くありました。

現在は、対面での面接も徐々に復活傾向にあります。

しかし、地方学生の負担軽減や、多くの学生と会う機会を設けるため、オンラインと対面面接を併用している企業もたくさんあります。

学生にとっては、多くの企業を受ける機会ができるため、歓迎すべき流れです。

対面とオンライン面接を使い分ける企業が増加

オンライン面接を行っている企業も、一定のフェーズに到達した学生は対面で会って面接したいニーズがあります。

例えば、「会社説明会や一次面接・二次面接まではオンラインで行い、最終面接や職場見学は対面」などの使い分けです。

企業・学生双方にとって、すべてがオンラインでの選考より、実際に対面で会った時の雰囲気を見て肌で感じ、判断したいニーズがあります。

一部では、すべてオンラインお企業もありますが、選考フェーズによって使い分けていると考えるのが妥当です。

テックオファーで様々な企業からのスカウトを待つのも手

テックオファーのようなスカウト型就活サイトに登録しておくと、思わぬ企業からのオファーが来るケースがあります。

オンラインで気軽にカジュアルな面談ができるのもあり、多くの企業を知るきっかけづくりのためにも窓口を増やしておくといいでしょう。

効率的な就活のため、登録してみてはいかがでしょうか。

オンライン面接で使われるツール

オンライン面接で使われるツール

オンライン面接で使われるツールについて解説します。

一番多いのはZOOM

一番多いツールは、やはりZOOMです。

面接日時が決まると、専用のアドレスが発行されてメールで届き、当日は決められた時間になるとアドレスから入室する流れです。

GoogleMEETやSkypeなど他のツールが使われることも

GoogleMEETやSkypeなど、他のツールが使われることもあります。

基本的に、選考で使用するオンラインツールは企業が指定してきます。

使われる可能性があるツールを一通り使って慣れておくのがおすすめです。

オンライン面接と対面面接は基本的に同じ

オンライン面接と対面面接は基本的に同じ

対面面接も、オンライン面接も、基本的には同じです。

「オンライン面接だから選考基準が違う」ことはありません。

どちらも評価基準は変わらず、「対面だから有利」「オンラインだから不利」とはならないため、安心して選考を受けてください。

その分、オンラインだからと気を抜かずに準備するのが非常に重要となります。

【ステップ別】オンライン面接で気をつけたいマナー

【ステップ別】オンライン面接で気をつけたいマナー

オンライン面接で気を付けたいマナーを、ステップ別に解説します。

 事前準備

オンライン面接を受ける部屋は明るく、静かな環境を選びましょう。

何より、接続環境が安定していることが重要となります。

入室時

対面面接は、遅くとも数分前には到着しておくことが大前提ですが、オンライン面接では数分前では早すぎます。

待機室が設定されているケースもありますが、企業が指定する時間よりも大幅に早く入室しないようにしましょう。

 面接中

通信が乱れないようにするだけでなく、顔が暗く映って印象を下げないように配慮する必要があります。

背景に余計なものが写らないようにするのも大切です。

また、カメラがしっかり映るように角度や設定を確認しておきましょう。

 退室時

基本的に、対面面接と同じです。

挨拶をして、お辞儀をしてから退室します。

うっかり挨拶前に退室することがないよう、退室ボタンの位置も確認しておきましょう。

オンライン面接は接続タイミングと使い方に注意

オンライン面接は接続タイミングと使い方に注意

接続は早過ぎてもギリギリでもダメ

オンライン面接は、早すぎても遅すぎてもマイナスの印象となります。

パソコンやタブレットなど、早目に電源を入れて通信が安定していること、いつでも接続できる状況にしておき、指定された時間につなぎます。

あまり早すぎると、企業側が準備できていなかったり、他の学生が面接中だったりすることもあります。

くれぐれもタイミングには気を付けましょう。

事前にオンライン会議ツールに慣れておく

ZOOMについては、大学のオンライン授業などで使い慣れているかもしれません。

しかし、それ以外のツールを企業が指定してくることもあります。

想定されるツールは、事前にインストールして使えるようにしておきましょう。

企業がどのツールを使用するのか、キャリアセンターの記録を確認しておくといいかもしれません。

また、企業に事前に質問してもいいでしょう。

くれぐれも、「使ったことがない」ということがないようにしておくことが大切です。

オンライン面接で気を付けたいこと

オンライン面接で気を付けたいこと

実際にオンライン面接で気を付けたいことを解説します。

静かな環境で受ける

静かな環境で受けるのが大切です。

イヤホンも、可能なら有線のものではなく、ワイヤレス対応のものを使うと、パソコンやタブレットと繋がっていないので姿勢を整えやすくなります。

また、家族と同居している自宅で受ける場合、事前に静かにしてもらえるよう協力を頼んでおくといいでしょう。

自宅外で受ける場合はカフェなど不特定多数の人が出入りする場所ではなく、大学の自習室など、面接を受けられそうな場所で受けるのが大切です。

大学内でオンライン面接が受けられる環境があるかどうか、キャリアセンターで確認しましょう。

ペットを飼っている場合は乱入することがないよう、しっかり部屋を施錠するか、ケージに入れるなどの対応をしてください。

特に猫は、急にパソコンに乗ってくるなど想定外の動きをします。

集中力を保つためにも、しっかり対策しておくことをおすすめします。

背景に注意する

背景も非常に大切です。

ZOOMであれば、シンプルなバーチャル背景を設定したり、ぼかしたり、部屋のものがダイレクトに映らないよう工夫できます。

また、設定できない場合は極力何もない白い壁が映るようにするのがベストです。

アイドルのポスターやアニメのキャラクター等が映り込んだり、大量の漫画が詰まった本棚・散らかった部屋が映ったりしないように充分注意してください。

通信環境が安定している場所を選ぶ

家では、無線Wi-Fiで接続しているケースが増えていますが、自宅の居室によってはつながりにくかったり、通信が安定しなかったりするケースもあります。

事前にしっかりと確認しておきましょう。

また、マンションやアパートの場合、特定の時間につながりにくいケースもあるようです。

面接当日に慌てることがないよう、一度テストしておくと安心です。

対面と同じように清潔感ある身だしなみとスーツを着用

対面・オンライン面接も、基本的に選考という点では変わりません。

髪型を整え、メイクをして清潔感ある身だしなみと、しっかりスーツを着て面接を受けましょう。

「上半身しか映らないから…」と油断して、ボトムスをスウェットなどで受けると、面接中に立ち上がるなど予想外の動作で映り込んでしまう危険があります。

恥ずかしい思いをしなくて済むように、しっかり上下ともスーツを着用して面接に臨むようにすることをおすすめします。

顔色を明るく見せるようライト等を準備

顔色を明るく見せることも、印象アップのために大切です。

まず、顔に明るい光が当たるよう窓の近くか、顔に向けてライトが当たるようにセッティングしましょう。

また、ZOOMで面接を受ける場合は、設定→ビデオの中に「外見補正」という肌色をきれいに見せてくれる機能がありますので設定しておくことをおすすめします。

この設定を使うだけでも、顔色を明るく見せられます。

また、オンライン会議用に顔に照射するライトも多く販売されています。

また、顔の下に白い紙や布を置いてレフ板の効果を狙うのもいいでしょう。

画面越しでは、実際の顔色と違って見えることも少なくないため、できるだけ明るく見せる工夫をしましょう。

使用するパソコンやタブレットの充電・容量に注意

面接に使うパソコンやタブレットは、充分充電されているか確認しておきましょう。

電源につないだまま使用する場合は問題ありませんが、背景や明るさを気にして移動する場合、電源につながずに利用することもあるでしょう。

また、保存しているファイルなどが多くなれば安定的な動作に影響が出ます。

特にテレビ会議システムは、多くの容量を使用しますのであまり空きがないデバイスを使用すると、面接中に落ちるかもしれません。

ファイルや写真を本体に多く保存している場合は、他の場所に移動させて容量を開けておきましょう。

声は大きめに、ゆっくり話す

オンライン面接は、画面越しのため対面面接よりもタイムラグが生じます。

慣れていない場合、面接官と話が重なったり、うまく伝わらなかったりすることも考えられます。

また、声も対面面接より大きく、ゆっくり話さないと伝わりづらい傾向があります。

緊張すると早口になる人もいるので、しっかりとタイミングを確認し、大きな声でゆっくりと話すことを心がけましょう。

事前に練習しておく

可能であれば、キャリアセンターの職員と事前に模擬オンライン面接をして練習しておくといいでしょう。

画面の映り具合・音声のチェック・間合いの取り方など、練習することは、本番より良い状態で臨むために欠かせません。

しっかり準備して本番を迎えることをおすすめします。

まとめ

この記事では、オンライン面接で気を付けることや、具体的な準備について解説してきました。

オンラインでのやり取りは、就職後も会議や商談などで利用する機会があります。

今のうちにオンラインツールの使い方やマナーを身につけておくことは、社会人としても大切なことです。

ぜひ、しっかりと使いこなせるようになり、面接などに生かしていきましょう。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る