イベント概要

【理系女性限定】6社比較オープンカンパニー

12/4(木)17時からオンラインで開催!Amazonギフト券など特典付き!


対象/こんな方におすすめ


■ 対象は2027年卒の理系女性

2027年卒業予定の理系科目を専攻する女性大学生 / 大学院生であれば誰でも参加できます。

■ 理系女性ならではの働き方を知りたい方

キャリアアップやライフイベントとの両立など、理系女性がキャリアを考えるうえで気になることは多いですよね。
現場で活躍する先輩たちが「どんな働き方をしているのか」「仕事とプライベートをどう両立しているのか」など、リアルな姿をお伝えします。

■ 本選考開始に向けて準備を進めたい方

就活本番を迎えるために、企業選びや就活の軸、興味の方向性を整理する必要があります。
様々な業界・企業の方と理系女性のリアルな働き方を知る交流によって、本当に進むべき自分に合った進路を見つけることができます。



参加企業の特徴


■ 技術を基礎から学び、着実に成長できる環境

充実した研修制度やジョブローテーション、海外勤務・博士課程進学への支援などを通じて、着実にスキルを伸ばせます。
一人ひとりの挑戦を後押しする育成体制が整い、理系としての強みを活かしながらキャリアを築ける環境です。

■ 世界を支える高い技術力と挑戦のフィールド

半導体、エネルギー、機械、インフラなど、多様な分野でトップクラスの技術を誇る企業が登壇します。
最先端の研究・開発やものづくりを通じて、社会や産業の発展に貢献できるフィールドがあります。

■女性が長く、自分らしく働ける職場環境

産休・育休・時短勤務などの制度が整っており、ライフイベントとキャリアを両立できる企業が登壇します。
女性社員の産休・育休取得率100%のほか、女性活躍推進において厚生労働省から認定を受けている企業もあり、制度だけでなく実際の取り組みもしっかりと伴っています。



イベントの特徴


1. ショートプレゼンで短時間で企業を知れる

参加企業が約5分ずつ、自社の技術領域や働き方を紹介します。
各社の「ここだけは知ってほしい」という重要なポイントを一気に比較でき、企業の違いを把握できます。

2. 交流会で気になることはなんでも聞ける

企業と直接話せる交流会を実施。少人数で雑談のような形で進むので質問しやすい雰囲気になっています。
現場(技術職)経験のある人事が登壇する企業もあるので、業務・現場の雰囲気・キャリアなどもしっかり聞くことができます。
本選考が本格化する前に、リアルな声を聞いて視野を広げたい方にぴったりのイベントです。

3. 参加特典としてAmazonギフトカードがもらえる

イベントに参加してアンケートにご回答いただいた方には、Amazonギフトカードをプレゼント!

※ただし、以下の条件を満たした方が対象となります

  • ・カメラオンにして参加している
  • ・イベント開始から終了まで通して出席している
  • ・イベント終了後のアンケートに回答している


参加者の声


■ 想像以上に気軽に企業と会話できた!

少人数制で、柔らかな雰囲気の交流会でとても良かった
質問しやすい雰囲気を企業の方が作ってくださったおかげで、気になったことをすぐに質問できた、など

■女性のキャリアについて理解が深まった!

女性人事の方が、ご自身の経験も踏まえて質問回答してくれた
他のイベントでは聞けないようなことまで、丁寧に回答してもらえた、など

■ 同世代の質問も参考になった!

他の理系女性の疑問や悩みも聞けて、自分の就活の視野が広がった
企業についてだけでなく、他の学生の就活状況も知れた、など



当日のスケジュール


■ 開催日時:2025年12月4日(木)17:00〜19:45


時間内容
17:00〜17:05オープニング
司会より、イベントの目的と流れを簡単にご紹介します。
17:05〜17:45企業からのショートプレゼン
各参加企業が約5分ずつ、自社の技術領域や働き方、意気込みを紹介します。
17:55〜19:30企業×学生 交流会
企業の技術者や人事担当者と直接交流します。女性の働き方やキャリアについても気軽に相談できます。イベント参加者向けの特別な案内をいただけることもあります。
19:30〜19:45企業からのコメント
各企業から、交流を通して感じた学生へのメッセージやエールをお伝え。参加学生への期待や今後のアドバイスをお届けします。
19:45〜アンケート回答
本日のイベントについての簡単なアンケートにご協力ください。次回イベントの改善や、理系学生向け企画づくりの参考にさせていただきます。
※途中休憩時間を用意しています。
※交流会はコミュニケーションが取れるように、ブレイクアウトルームにて少人数で実施いたします。


参加方法と注意事項


■ 参加方法

1:下記ボタンから申し込みを完了してください。(ログイン必須)
2:申し込み完了後、Zoom参加用URLがメールで届きますのでご確認ください。
3:イベント開始の10分前になりましたら、届いたURLからご参加ください。

■ 注意事項

以下の行為はお控えください。
・お申し込み後の無断欠席
・開催直前でのキャンセル
・参加用URLを第三者に共有すること
これらの行為が確認された場合、今後のご利用をお断りする場合があります。

ご相談・お問合せ:communication@techocean.co.jp



参加企業
株式会社SUMCO
三菱と住友のシリコンウェーハ事業が統合して創業したのがSUMCO。世界シェア第2位を誇り、半導体の進化を支えています。 社会人博士課程進学・海外勤務など、多様なキャリアステップを支援する制度があります。
公式HP企業紹介ページ
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
国の政策と世界の研究開発動向に基づき、エネルギー・地球環境問題の解決と日本の産業技術力の強化を目指して、最先端の技術開発を行っています。女性活躍推進に関する取り組みに対し、「えるぼし認定」段階3を取得しています。
公式HP
日本精工株式会社
国内シェアNo.1、世界シェアNo.3の実績を持つ、国産ベアリングのパイオニア。人材育成を目的に、多様な経験を通じて、幅広いスキル・ノウハウを身につけるためジョブローテーションを実施しています。
公式HP企業紹介ページ
株式会社日本マイクロニクス
世界シェアNo.1を誇る検査技術で、半導体の”検査”を牽引しています。9割の社宅補助や夏期休暇制度など、福利厚生の充実を図り、ワークライフバランスを実現できる環境を整備しています。
公式HP企業紹介ページ
コベルコ建機株式会社
環境関連機器の開発、製造、販売、アフターサービスまで行う製販一体の建設機械メーカー。ライフステージに応じた支援の一つとして、「プラチナくるみん」認定(子育てサポート企業認定)を取得しています。
公式HP企業紹介ページ
トキコシステムソリューションズ株式会社
エネルギーインフラの領域において、危険物取扱のノウハウ、流体を制御・計測する技術などを生かし、総合システムソリューションを提供しています。年間休日125日+年次有給休暇24日付与。プライベートも充実させることができる環境です。
公式HP企業紹介ページ
お申込み

お申込みする場合、ログインまたは会員登録をお願いいたします。