面接対策ワークショップ〈研究概要編〉
27卒向け/オンライン開催対象/こんな方におすすめ
■研究概要の「伝え方」がわからない方
「専門外の人にも伝わるか不安」「研究のポイントをどう整理すればいいかわからない」など、研究概要の説明に悩んでいる方におすすめ。人事経験者が、面接官に刺さる研究概要の伝え方を、例を交えながら解説します。■面接に「不安」や「苦手意識」がある方
「話すのが得意じゃない」「質問にどう答えたらいいかわからない」など、面接に対して緊張や不安を感じている方。まずはリラックスして臨める練習環境で、“失敗しても大丈夫”な経験を積み、自信を持って話せる自分を目指しましょう。■「実践練習」を通して本番力を高めたい方
「一人での練習に限界を感じている」「実践の中で改善点を見つけたい」方にぴったり。模擬面接を通じて弱点を克服。どんな面接でも堂々と臨める力を磨きましょう。イベント内容
面接、とくに「研究概要の説明」に対して、
「専門用語が多くてうまく説明できない…」
「どう表現すれば成果が伝わるのかわからない…」
と感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな方は、本選考が本格化する前に、 面接対策ワークショップ〈研究概要編〉で自信をつけましょう!
本ワークショップでは、“研究概要の伝え方に特化した講義”と“研究概要を題材にした実践練習(模擬面接)”をセットで実施します。
「研究の背景・課題・取り組み・結果をどう整理するか?」「専門外の面接官にも伝わる言葉選びは?」など、面接官の視点からわかりやすく解説するので、研究概要の説明に自信がない方、面接対策初心者の方でも安心して参加できます。
参加者の声
■研究概要の伝え方の改善点がわかった
講義の中で、研究概要をわかりやすく伝えるためのポイントを学べました。また、専門外の人に一度聞いてもらうことで、今の伝え方でどれくらい理解されているのかを客観的に把握できました。■ 模擬面接で本番を意識した練習ができた
実際に質問を受けたり、面接官役を経験することで、面接本番の流れをリアルに体験できました。■他の学生との練習で新たな気づきが得られた
学生同士で面接をし合うことで、他の人の話し方や回答の組み立て方から学ぶことができました。当日のスケジュール
■ 開催日時:2025年12月3日(水)18:30〜20:00
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 18:30〜18:35 | オープニング ワークショップの目的と流れを簡単にご紹介します。 |
| 18:35〜18:55 | 研究概要の伝え方講座 研究概要をわかりやすく伝えるための構成や、専門外の面接官にも伝わる表現の工夫について解説します。 |
| 18:55〜20:00 | 実践ワーク 講座の内容を踏まえ、質問への受け答えを模擬面接形式で練習します。 |
| 20:00〜20:30 | 質問コーナー 選考対策や就活全体の悩みや疑問に回答します。※途中退出可能です。 |
講師プロフィール

■ 中西信雄先生
「6000名以上のキャリアを支援してきた、就活・人事のプロ」技術系人材から医療系人材まで、13年間で約6000名のキャリア相談、約300法人の人材採用サポートに携わり、現在は人事採用アドバイザーや、大学・民間スクールのキャリア講座、就活対策講座講師として活動中。
参加方法と注意事項
■ 参加方法
1:下記ボタンから申し込みを完了してください。(ログイン必須)2:申し込み完了後、Zoom参加用URLがメールで届きますのでご確認ください。
3:ワークショップ開始の5分前になりましたら、届いたURLからご参加ください。
■ 注意事項
以下の行為はお控えください。・お申し込み後の無断欠席
・開催直前でのキャンセル
・参加用URLを第三者に共有すること
これらの行為が確認された場合、今後のご利用をお断りする場合があります。
ご相談・お問合せ:communication@techocean.co.jp