採用につなげる長期インターンシップとは?ポイントや成功事例を解説

採用につなげる長期インターンシップの成功事例を解説

昨今の新卒採用において、長期インターンシップは欠かせないキーワードとなっています。

長期インターンシップが早期の採用に用いられ、良い人材はどんどん内定が決まっている状況です。

これまで長期インターンシップを開催していない企業では、開催をすれば良い人材を採用できると考えている方も多いでしょう。

一方で長期インターンシップのポイントや採用へのつなげ方がわからない方も多いはず。

長期インターンシップの開催や採用を実現するためには、サービスやツールを積極的に活用しましょう。

特に長期インターンシップの開催に必要な学生の募集は、サービスの活用がおすすめです。

本記事では長期インターンシップのポイントと長期インターンシップに活用できる『TECH OFFER』を解説します。

企業を取り巻くインターンシップの状況 

企業を取り巻くインターンシップの状況を解説

長期インターンシップのポイントや採用へのつなげ方を解説する前に、まずはインターンシップの現状を確認しましょう。

特に近年は企業が積極的にインターンシップを活用しているのが、以下のデータから読み取れます。

  • 2023年から長期インターンシップが変わる
  • インターンシップで採用の成否に違いが出る
  • 採用された学生の1/4がインターンシップに参加している

2023年から長期インターンシップが変わる 

現在のインターンシップには短期・長期の区分がある程度で、特段のルールはありませんでした。

2023年からは状況が変わり、新たなルールが打ち出されました

2023年からはインターンシップを採用に用いる場合には、以下の条件を満たしていることが必要になりました。

  • 実施期間は最低でも5日以上
  • 就業体験が必須
  • インターンシップを担当するのは現場の社員

これまで大きなルールのなかったインターンシップに、基準となり得るルールが追加されました。

インターンシップを実施していた企業やこれからインターンシップを実施しようと考えている企業は、新ルールを参考にするようにしましょう。

参考:インターンシップ“正式に”採用で活用も 何年卒が対象?条件は? NHK

インターンシップで採用の成否に違いが出る 

近年の新卒採用にインターンシップが欠かせないのは、多くの方が耳にしていることでしょう。

就職みらい研究所が2020年に発表したデータには、新卒採用にインターンシップが欠かせない点が裏付けられています。

インターンシップを実施した企業と実施していない企業では、採用数充足数に5%の差が出ています

インターンシップを実施している企業では47%が採用数は充足したと回答しているのに対し、実施していない企業では42%となっています。

たった5%の違いですが、インターンシップの実施有無で新卒採用に影響がでていることがわかります。

参考:就職白書2020 就職みらい研究所

採用された学生の1/4がインターンシップに参加している 

インターンシップと学生の入社との間には確かなデータが浮かび上がっています。

就職みらい研究所が2020年に発表したデータには、採用された学生の内およそ4人に1人がインターンシップに参加していることがわかりました。

仮に10人の新卒採用をした場合には、およそ2~3人はインターンシップ参加者になります。

もう1つインターンシップと選考に関する興味深いデータがあります。

インターンシップの選考に落ちた学生は、同社の選考も受けないと約8割の学生が回答していることがわかりました。

インターンシップと選考・採用には想像以上に関係性が深いことがわかります。

参考:就職白書2020 就職みらい研究所

長期インターンシップから学生の採用に成功した事例 

長期インターンシップから学生の採用に成功した事例を解説

長期インターンシップから学生の採用につなげた事例は数多くあります。

中でも今回ピックアップする事例は、課題を抱えながらもインターンシップから採用につなげている事例です。

以下の事例を参考に、インターンシップからの採用につなげていきましょう。

  • 株式会社構造計画研究所
  • 株式会社ザイマックス
  • 中島工業株式会社

自動オファーでインターンシップに必要な母集団の形成を実現【株式会社構造計画研究所】 

株式会社構造計画研究所は、様々な分野のコンサルティング事業と開発システム事業を営む企業になります。

応募者数は変わらないものの、年々マッチ率が下がっている点に大きな課題を感じていました。

株式会社構造計画研究所では採用におけるリスク分散の一環として、オファー型サービスであるダイレクトリクルーティングを導入。

同社が力を入れている早期インターンシップにも活用する形で運用を始めました。

サービスの導入後は、自動オファーによる学生へのアプローチが功を奏し、母集団がしっかりと形成できています。

自動オファーは採用活動が忙しい時期でも低負荷で運用できるため、とても有効なツールとして役立っています。

参考:幅広い学生へのアプローチを実現し、かつ母集団形成に重要なインターンシップへの参加募集時から活用することにより、低負荷で高い効果を実感

オファー型のアプローチでマッチした学生がインターンシップへ参加【株式会社ザイマックス】 

株式会社ザイマックスは不動産の売買や賃貸、コンサルティングをおこなう企業です。

知名度が高くないため、学生の集客に苦戦している点を課題としていました。

同社では応募より企業から学生にアプローチした方がよいと考え、オファー型採用媒体の導入を検討していました。

ダイレクトリクルーティングがピッタリの採用媒体とわかり、導入を決定。

ダイレクトリクルーティングを導入後は、インターンシップの時期から優秀な学生とコンタクトが取れるようになりました。

結果として、10名の内定承諾を得るまでになっています。

参考:学生からの知名度が高くないため、母集団形成に苦戦。早期から個別面談で接触し、22卒は10名の内定応諾。本選考参加から内定承諾の歩留まりもナビサイトなどと比較すると高い結果に。

早期インターンシップにもダイレクトリクルーティングで対応【中島工業株式会社】

中島工業株式会社は、工場設備の施工管理業を営む企業になります。

従来の採用手段であるナビサイトや学校求人では、学生の集客が難しくなっている点を課題としていました。

同社は学生とコンタクトが取れれば、自社の魅力を感じてもらえると考えており、必要な採用媒体を模索していました。

様々な採用媒体を模索した結果、ダイレクトリクルーティングが相応しいと考え、導入を決定。

サービスの導入後、同社では早期インターンシップでの集客にも活用しており、多くの学生と接点を持つことができました。

結果として、6名に内定を出し、うち3名の採用に成功しています。

長期インターンシップを成功させるポイント 

長期インターンシップを成功させるポイントを解説

インターンシップはただ闇雲に開催すればよいわけではありません。

長期インターンシップを成功させるには、以下3つのポイントを意識するようにしましょう。

  • 実業務をイメージ・体感できるプログラミングを用意する
  • 働く社員とのコミュニケーションの機会を作る
  • マッチ度の高い学生を募集する

実業務をイメージ・体感できるプログラミングを用意する 

学生にとって、長期インターンシップにおける醍醐味といえば、どのようなプログラムを体験できるかでしょう。

学生側はインターンシップを通じて、入社した場合に働いていけるかなどの感触を確かめにきている側面があります。

インターンシップに対する学生側のニーズを満たすためにも、実業務をイメージ・体験できるプログラミングは必ず用意しましょう。

一方で企業側としては学生を見極めるために、こなしてもらいたいプログラムもあるはずです。

長期インターンシップの利点は期間の長さです。

期間の長さを活かして、様々なプログラムを組みながら、企業側と学生側の希望するプログラムのバランスを取りましょう。

働く社員とのコミュニケーションの機会を作る 

人間関係は職場における重要な要素の1つです。

学生側はどのようなタイプの社員が働いているのかも、気にしています。

実際に働く社員とコミュニケーションを取る機会を用意すると、学生側にとって良いインターンシップになるでしょう。

実際に働く社員からインターンシップ中のフィードバックを伝えると、学生のモチベーションアップにもつながります。

マッチ度の高い学生を募集する

企業にマッチしている学生に参加してもらった方が、インターシップはより充実したものになります。

仮に専門分野や学生の志向、価値観が企業とあまりに異なると、インターシップに参加してもらっても良い結果とはならないでしょう。

企業側もあらかじめマッチ度の高い学生の中から、見極めた方がより良い人材確保につながります。

マッチ度の高い学生をインターンシップに募集するのであれば、ダイレクトリクルーティングがおすすめです。

ダイレクトリクルーティングは、設定した条件にマッチした学生と企業がつながるため、マッチ度の高い学生のみを集められます。

長期インターンシップの開催から実施までの流れ 

長期インターンシップの開催から実施までの流れを解説

長期インターンシップをどのように開催すればよいか、わからない方は決して少なくないはずです。

長期インターンシップは以下の流れで開催していけば、間違いのないインターシップになるでしょう。

  • インターンシップの計画
  • インターンシップ期間中の内容策定
  • 学生の募集
  • 長期インターンシップの実施

インターンシップの計画

いきなりインターンシップの開催に動く前に、まずは計画を立てます。

インターンシップの目的や集めたい学生像を決めましょう。

例えば採用につなげるインターンシップと自社や業界認知度をあげるインターンシップでは実施プログラムが異なってきます。

インターンシップ期間中の内容策定 

次に長期インターンシップ中に、学生へ何をしてもらうかを決めましょう。

グループワークや座談会、実業務の体験など様々なアプローチが可能です。

おすすめは実業務をイメージ・体感できるプログラミングになりますが、実業務には各部署・チームの協力が欠かせません

内容が決まった段階から協力をしてもらうように、お願いはしておきましょう。

学生の募集 

インターンシップの大まかな計画が決まれば、学生の募集を開始します。

募集する学生は、計画段階で決めた学生像を持つ学生にアプローチします。

ダイレクトリクルーティングを活用すれば、マッチ度の高い学生を効率よく募集できるでしょう。

長期インターンシップの実施 

学生が実際に集まれば、あとは長期インターンシップを実施するのみです。

計画どおりのスケジュールで進むことはあまりないので、日々問題をヒアリングして解決するようにしましょう。

学生側はもちろん、協力してもらっている各部署へのフォローは必ず忘れてはいけません。

長期インターンシップなら『TECH OFFER』

長期インターンシップで学生を募集するのであれば、ダイレクトリクルーティングがおすすめです。

ダイレクトリクルーティングは、企業が設定した条件にマッチする学生のみとコンタクトが取れます。

効果的な長期インターンシップを実現するのであれば、ダイレクトリクルーティングがよいでしょう。

数あるダイレクトリクルーティングの中でもおすすめなのが『TECH OFFER』です。

理系学生に特化した『TECH OFFER』は膨大なデータを保有しており、専門性を持った学生と企業のマッチングを実現します。

『TECH OFFER』ではサービスや導入実績を載せた資料を提供しています。

下記のボタンからダウンロードができますので、ぜひ一度ご覧になっていただければと思います。