Denon(デノン)、Marantz(マランツ)をはじめとしたプレミアムオーディオブランドをグローバルに展開。世界のオーディオ業界にて名だたるリーディングカンパニーです。
会社紹介ビデオ
社員紹介
2009年 入社
名前: T.K.(機構エンジニア )
所属: 設計開発部門
役職:
2018年 入社
名前: T.K.(電気回路エンジニア )
所属: 設計開発部門
役職:
2020年 入社
名前: A.S.(ソフトウェアエンジニア )
所属: 設計開発部門
役職:
2022年 入社
名前: S.O.(生産設備課 )
所属: 生産本部 生産技術グループ
役職:
事業内容
【事業内容】Denon(デノン)、Marantz(マランツ)ブランドを始めとする、音響映像機器等の企画・設計・製造・販売
【主な開発製品】
・AV アンプ
・HiFiコンポーネント(アンプ、SACD/CDプレーヤ、ネットワークオーディオプレーヤ、USB-DAC、ヘッドフォンアンプ)
・システムコンポーネント
・ワイヤレススピーカー(ネットワークスピーカー、Bluetooth スピーカー)
・サウンドバー
・ヘッドフォン(オーバーイヤー、インナーイヤー、トゥルーワイヤレスステレオ)
【輸入ブランド】
Bowers & Wilkins、DALI、audioquest、KIMBER KABLE、MUSIC TOOLS、
Pro-Ject
職場環境
■会社の社風を若手社員に聞いてみました。
【電気回路設計/2018年入社】
私の感じるこの会社の良いところは、正直に意見が言いやすい雰囲気があるところだと思います。また、問題が発生した際のチームワークはすごいと感じています。
【ソフトウエア設計/2020年入社】
若手のうちからチャレンジできる環境が魅力だと感じます。正直、新人のうちから主体となり、1からモノづくりに関われると思っていませんでした。先輩方にフォローしていただきながら頑張っています。
【生産技術職/2022年入社】
製品の企画から設計、生産まで全てに関わることができます。まったく専門外の仕事を任されたらどうしようと不安になる方もいると思います。私もそうでした。でも大丈夫です。優しい先輩方が懇切丁寧に指導してくれるアットホームな職場です。
打合せ風景①~わからないことがあると、すぐに集まって、アイディアを出し合います。
打合せ風景②~実際に製品の実物を見ながらのミーティング
川崎本社ロビー
白河オーディオワークス ロビー
採用情報
募集している職種
・設計・開発エンジニア(メカ、部品等)
・設計・開発エンジニア(電気機器、回路等)
・生産管理・生産技術職
・組込み開発エンジニア
主な仕事内容
【ソフトウェアエンジニア】
ハードウェアを制御するソフトウェアをファームウェアと呼びます。当社の製品には、音質に直接影響するオーディオデバイスを制御するファームウェア、外部機器からの操作に対してデバイスを制御するためのファームウェア、表示デバイスを制御するファームウェアなどを搭載しています。製品企画書に定められた仕様に基づき、これらのファームウェアの開発を行います。
【電気回路エンジニア】
オーディオ製品に関わる電気設計および製品品質評価を担当します。ODM(社外の開発製造委託先)ベンダーに対する電気的な開発使用の作成や技術指導にも携わることもあります。新しい技術や新機能のアイデアを考えたり、提案が自社製品の開発に活かされることもあります。
【機構エンジニア】
メイン業務は、オーディオ機器の外装、内装、構造に関して3D CADを使用した設計や作図です。Computer Aided Engineering等のツールを利用した構造解析や、製品を分解して構造や材料の確認/検証なども担当します。製品企画の過程では、商品企画会議へ参加し、機構エンジニアの視点からデザインや構造に対しての意見/提案を行います。
【生産技術エンジニア】
工場で生産する製品の開発に携わり、ムリ・ムダ・ムラなく、安全かつ高品質に生産する為の工程設計/設備設計/情報システム設計や改善方法を立案し、実現する業務に従事します。生産に入る前の作業時間短縮やコスト削減、Value Engineering 等の工場の経営課題に対し、中長期的な視野で取り組んでいただきます。
募集対象・求める人物像
【Mission に共感できる方】
Engineering for a Beautiful Life
音楽を通じて世界中の人々に喜びを届ける
【Value を体現できる方】
・誠実さ ・主体性と責任感 ・チームワーク ・成果達成に向けた行動力 ・リスクを恐れずに挑戦すること
・ダイバーシティ&インクルージョンの尊重
【グローバルな業務環境で活躍したい方】
採用選考フロー
オファー
↓
オファー受諾
↓
マイナビ登録
↓
適性検査・1次面接
↓
最終面接
福利厚生・待遇・社内制度
■休日休暇:完全週休2日制(土、日) 月平均稼働日数19.7日(2022年度 年間休日128日)
休日:土日祝、GW、夏季、年末年始、その他会社指定休日
休暇:年次有給休暇、特別休暇(慶弔休暇、生理休暇、看護休暇、病気休暇、25年勤続リフレッシュ休暇 他)等
■制度:ポイント制退職金制度(確定拠出年金)、財形貯蓄制度、GLTD(休業サポート制度)、総合福祉団体定期保険、社員販売
ベネフィットステーション(福利厚生サービス)、各種クラブ活動支援、社員食堂 等