「ものづくり」における研究・開発工程において、振動、強度、熱の伝わり方などをPC上でシミュレーションすることで仕様を検討するCAE(Computer Aided Engineering)。CAE解析によって、テストや実験にかかる工数は劇的に削減され、試作実験による廃材も激減しており自然環境にも貢献しています。いまや自動車、自動車部品、原子力プラント、鉄道車両、家電機器、土木建築など、あらゆるものづくり現場においてCAE技術は不可欠な存在となっています。
私たち日本アムスコは、そのCAE解析を扱う専門家集団、CAEの歴史とともに成長してきた、CAE業界のリーディングカンパニーです。CAE解析関連ソフトウェアも多数取り扱っており、CAEに特化した技術サービスを長年行ってまいりました。
その技術力を認められ、世界最大の自動車メーカー、一流重工業メーカー、鉄道車両メーカー、大手電機メーカー等から直々に指名して頂ける存在になりました。社内で大手メーカーの仕事に取り組む者や、直接開発現場に出向きチームを組み、主要な会議にも参加し意見を言う立場のスタッフが多数おります。日本のものづくりに様々な形で参加し、その技術で製品開発の手助けを行っています。
しかしCAE解析自体の技術も急速に進歩しています。弊社もまだまだ発展途上。
会社と共に意欲的に成長して頂ける方をお待ちしています。
自動車の正面衝突シミュレーションの紹介です
社員紹介
2009年 入社
名前: 今井宏治
所属: 神戸CAE技術室
役職:
2008年 入社
名前: 松元アンダース
所属: 神戸CAE技術室
役職:
2006年 入社
名前: 山岡正昌
所属: 東京CAE技術室
役職:
事業内容
【事業内容】
○CAE 受託解析
○CAE システムコンサルティング
・CAEシステムの環境構築・運用
・CAEサポートプログラム開発
○CAE エンジニアのお客様先業務
各種CAEサービスで、様々なものづくり現場で、製品開発の支援を行っています。
CAEに特化した技術サービスを長年行ってきており、蓄積してきた高い技術力で、顧客企業のニーズに合わせて各種サービスを行っています。CAE解析関連ソフトウェアも多数取り扱っており、様々な業界・事象に対応しています。
今後はIot , AI , XRなどの新技術を積極的に取り入れて、成長し続ける会社を目指しています。
最終目標は「全ての物理現象をPC上で再現する」ことです。
職場環境
◆神戸本社/兵庫県神戸市中央区東川崎町1-3-6 LS・KOBE 1F
◆名古屋事業所/愛知県名古屋市中区丸の内3-19-5 FLEZIO LA 6F
◆東京事業所/東京都港区浜松町2-10-4 理研機器浜松町ビル 6F
◆広島事業所/広島県広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー 8F
入社後は2カ月ほど、基礎課題を通じて、材料力学などの工学知識、有限要素法の知識、解析ソフトの操作など、しっかりと研修に取り組んでいただきます。その後、実務を想定した課題により、実務対応可能なレベルへと技術を押し上げ、実務部隊へ配属し、CAEエンジニアとしての第1歩を踏み出していただきます。
年2回行われる評価面談の中で、成長度・特性・希望などを考慮しながら、業務内容・チームのローテーションを経て、CAE技術開拓・多様化型、プログラム型、リーダー型など、キャリア路線を検討してきます。
構造、液体、気体、磁場、、、あらゆるものがCAE解析の対象です!
盤石の研修カリキュラム・教育ノウハウで、CAE技術を習得いただきます!
個々の技術力UPが会社のサービス力に直結、頼れる先輩がいつでもフォロー!
生涯かけても表現できる物理現象は一握り、やりがいのある仕事です!
採用情報
募集している職種
・研究開発職
・設計・開発エンジニア(メカ、部品等)
・プラントエンジニア
主な仕事内容
・CAE解析エンジニア/シミュレーションエンジニア
様々な解析ソフトを駆使し、自動車・鉄道・プラントなど、様々な製品開発に伴うシミュレーションを行います。いかに物理現象を理解し解析モデルに落とし込むか、結果の妥当性を示せるか、品質向上・コストダウン等につながる提案ができるか、経験だけでなく学び続ける事で可能性が広がっていきます。
【自動車・鉄道車両関連】
耐久性・衝突安全性を確認する強度解析・衝突解析、操縦安定性・乗り心地などを確認する振動解析、排気ガスの流れや社室内のエアコン気流などを確認する熱流体解析など、様々なCAE解析が適用されています。
【原子力関連設備】
応答スペクトル法や時刻暦応答解析手法などによる耐震解析により、安全性の確認・補強提案を行います。
【航空宇宙分野】
複合材料の開発や長距離通信など。CAEの需要が近年高まっています。
募集対象・求める人物像
・専門性のあるスキルを身につけたい方。
・未経験だが、CAE興味がある方、CAEエンジニアにチャレンジしたい方。
・数学、物理をはじめ理系素養を生かした仕事をしたい方。
・ものづくりに携わりたいが、現場よりもデスクワークで取り組みたい方。
・自動車、鉄道、プラント、航空宇宙分野など様々な分野のCAE解析に携わりたい方。
採用選考フロー
[ステップ1]スカウト承諾
▼
[ステップ2]個別でwebカジュアル面談(≒会社説明会)
▼
[ステップ3]1次面接+適正検査
▼
[ステップ4]最終面接(技術者面談)
一次面接時には自己PRタイムを設けています。生い立ち、趣味の話、夢…など堅苦しく考えず、ありのままの自分をアピールしてください。あなたとの出会いを心から楽しみにしています!
福利厚生・待遇・社内制度
◆大卒:月給20万2,000円、院卒:月給20万8,000円
※試用期間2ヵ月あり/条件変更あり:「基本給×0.85」の額を支給
大卒:月給17万1,700円以上/院卒:月給17万6,800円以上
◆モデル年収例
年収600万円 / 35歳 /月給320,000円+残業手当+役職手当+子供手当+賞与/既婚・未就業児2名、残業月平均20時間を実施した場合
年収450万円 / 28歳 /月給260,000円+残業手当+役職手当+賞与/未婚・残業月20時間実施した場合
◆諸手当
通勤手当(月3万円迄)、時間外手当、住宅手当(月25,000円)、役職手当、資格試験受験料補助、子供手当/未就業児一人当たり5000円・3人迄、地域手当(一部関東地域)
◆休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業
◆福利厚生
各種社会保険完備、退職金制度、資格試験受験料補助、各種研修、社員旅行、慶弔見舞金制度、社内貸付金制度、定期健康診断、社宅(単身用/自己負担2万円)