search

COMPANIES

この他にも情報非公開の企業がたくさんあります!

banner

三和建設は数あるゼネコンの中でも、食品工場や物流倉庫など、社会の基盤となる設計・施工の難易度が高い建物を得意とし、自社ブランドを確立させ、創業から75年もの間、お客様から選ばれる存在になりました。
従来の経験や工法に甘んじることなく、体験を経験とすることで知恵を蓄積し、お客さまにとって使える建物を提供する技術を追求してきたのは「ひと」です。
どんなに素晴らしいビジネスモデルやソリューションよりも、重要なのはそこに携わる「ひと」。
その弛まぬ努力の結果、””あなたに任せたい””、””任せて良かった”と選ばれ続けることが、私たちの目指す姿です。

インタビュー
ズバリ、入社の決め手は?内定者に聞いてみた!
自分の軸がブレない決断を!

こんにちは!内定者の松田です!
私は大阪電気通信大学に在学中で、2022年4月から三和建設で社会人生活をスタートします。

これから就活を始める皆さんへ、
私が三和建設への入社を決めた理由や就職活動の軸を伝えたいと思います。

葛藤しながらも考え抜いて自分で決めた、内定者の就活エピソード
自分で考え納得して決めた経験は、大きな財産になる

こんにちは!22卒内定者の矢嶋です!

今回は、私が就職活動を通じて得たもの、気づいたことを記事にまとめました。
これから就職活動を始める皆さんの参考になればと思います!
社員紹介
2017年 入社
名前: 田中 泰輔
所属: 大阪本店 工事グループ
役職:

事業内容

【建築総合プロデュース】
建物のプロフェッショナルとして、3つのブランドを主軸にあらゆる設計・施工に対応します。お客さまからの要望や設計図書通りにつくるということに留まらず、お客さまがその建物を通じて成功させたい事業や手に入れたい価値は何かを追求し、実現に導くお手伝いをさせていただきます。

職場環境

ひと本位主義である当社には、すべての社員が自分なりの仕事とプライベートのバランスを保ちつつ、能力を十分に発揮できる職場環境づくりを目指して、様々な取り組みを行っています。
・自ら学べ、社員の成長を後押しするSANWAアカデミー(社内大学)
・新入社員が入寮するシェアハウス型社員寮
・企業主導型保育園
・自社で施工した施設の利用割引

採用情報

募集している職種
・建築設計(意匠、設備)
・建築設計(構造)
・施工管理(建築、土木など)
主な仕事内容
施工管理の仕事は、建物が出来上がるまでの工程を考え、工事に関わる多くの人をまとめることです。
そのために、日々、安全・品質・工程・原価・環境を考え、計画・調整しています。施工管理は作業所を引っ張っていく指揮官であり、建物をカタチにするアンカーです。
募集対象・求める人物像
・理念に共感し、仕事、社風に魅力を感じてもらえる人
・誠実である(約束を守る)
・主体的(自分事として行動できる)
・素直(余計な言い訳をしない)
・ポジティブ(可能性にフォーカスできる)
・ひとが好きである(コミュニケーション能力が高い)
採用選考フロー
書類選考、面接一切無し。
説明会:3月から順次開始
1次:TOPLIVE(社長プレゼン)&1次選考会
2次:2日間(グループワーク、体感ワーク、お客様インタビューなど)
3次:2週間通い型(社員面談、現場見学、社内見学など)、レポート課題
最終:社長個別面談
内定 ※5月ごろ
福利厚生・待遇・社内制度
【基本給】
大学院了:224,000円~
大卒  :220,000円~
短大卒 :202,500円~
専門卒 :202,500円~
※13時間分の固定残業代19,500円込み。固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給。
 2年目以降は固定残業代を廃止し、残業時間に応じて全額支給。

【諸手当】
技能手当、通勤手当、住宅手当、現場勤務手当等

【賞与】
年2回
決算賞与(業績による)

【休暇】
年間休日105日。
その他特別休暇として、慶弔休暇、アニバーサリー休暇、生理休暇、傷病休暇などがあります。

【研修制度】
SANWAアカデミー(社内大学)、新入社員研修、若手育成研修、マネージャー研修など
bg 興味を持った企業に
プロフィールを送ってみよう!
「気になる」をクリックすると、企業側にプロフィールが送付され、オファーが来やすくなります。 もちろん採用選考を辞退することもできますので、まずは気軽にアクションしてみましょう。
arrow-left 求人企業を探す TOPへ戻る
三和建設株式会社