ノリタケは洋食器製造から始まった会社ですが、研削研磨工具、セラミックス材料、エンジニアリング装置と洋食器製造で培った技術をコアに事業を多角化し、現在は様々な産業分野の「ものづくりの進化」に貢献する総合セラミックスメーカーです。ノリタケの製品は食器を除きほとんどがBtoB向けの製品で、普段みなさんの目に触れることはありませんが、実はスマホや食品、自動車など、生活に必要な身近なものを作る際に欠かせない技術や製品ばかりです。見えないところで暮らしを支えるセラミックス技術は次の100年の暮らしを創ります。
・工業機材事業
「切る・磨く・削る」という、製造工程に欠かせない技術。研削砥石やダイヤモンド・CBN工具などを製造する国内最大の研削・研磨工具の総合メーカーとして、自動車、鉄鋼、ベアリング、半導体など、様々な産業のものづくりを支えています。
・セラミック・マテリアル事業
ノリタケ独自のセラミックス関連技術を活かして特長ある素材を提供しています。セラミックコンデンサ等に使われる「電子ペースト」、自動車やLED照明、医療機器用の「厚膜回路基板」など、高品質で特長ある製品が様々な産業分野で活躍しています。
・エンジニアリング事業
食器製造で培った混合・焼成・乾燥といった技術を、エンジニアリング装置に応用した事業です。自動車・電子部品・エネルギー業界向けの加熱装置や、化学・医療・食品分野での混合装置など、国内だけでなく海外でも高い信頼を得て、市場を拡大しています。
・食器事業
ノリタケの祖業。小売りだけでなくホテルやレストラン、エアラインなどの業務用の販売も行っており、普段の食卓から特別な食事まで、さまざまな食空間に彩りを添えています。
創業者 森村市左衛門の「人は感激に生き保守に死す。世物みな進むありて止まることなし」「至誠事に当たり、もって素志を貫徹し、永遠に国利民福を図ることを期す」という言葉を受け継ぎ、現状に満足せず常に新しいことに挑戦する風土があります。
また、教育制度も充実しており、研修や自己啓発を通して成長していける環境が整っています。
【教育制度】
新入社員研修(工場実習含む)、階層別研修、目的別研修、技術者教育、通信教育講座(約200講座)、公的資格取得奨励金制度など