自動車をはじめ、輸送用機器、精密機器、建設機械、農業機械、産業機械などのメーカーエンジニアに向けて、技術課題解決をする「技術コンサルティング」が事業の大きな柱です。
実際の業務では、コンサルと言いながらも自身で実機実験をして課題の原因を探ったり、解析シミュレーションで設計改善効果を予測したりします。
単なる物売りでもない、言うだけコンサルでもない、技術課題解決に必要な技術をお客様が望む形で提供する、真の意味でのコンサルティングを行っています。

株式会社エステック

あなたの技術力で企業の研究開発のブレークスルーを実現する「技術コンサルティング」にチャレンジしてみませんか?
新製品開発においてメーカー内で解決の糸口が見出しにくいとき、相談相手になるのがエステックです。
ナノオーダーの微小な振動からトンオーダーの巨大な荷重条件の構造物まで、様々な製品開発の技術課題解決に携わることができる「技術コンサルティング」を事業の柱としている数少ない会社です。
ナノオーダーの微小な振動からトンオーダーの巨大な荷重条件の構造物まで、様々な製品開発の技術課題解決に携わることができる「技術コンサルティング」を事業の柱としている数少ない会社です。
事業内容
職場環境
本社は横浜・馬車道、実験設備は横浜・金沢区に新しく建てられた技術開発センターにあります。
エステックエンジニアは、本社に所属しているエンジニアも頻繁に技術開発センターに足を運び、とにかく実現象を自身の目と耳で理解しようとしています。
実現象のメカニズムをしっかり理解し、課題となる現象を再現できるシミュレーションモデルを構築できれば、設計変更案個々の効果予測も定量的に評価できます。
その上でお客様であるメーカーエンジニアとしっかり意思疎通して、お客様が求める最良の結果を導き出す努力を日々行っています。
どんな職場環境だと最良の結果を見出しやすいでしょうか。
エステックでは、
・ひとりひとりに十分なスペースを与え
・フレックスまたは裁量労働制で自分のペースで働くことを推奨
しています。
さらには、自身の技術力を高めるための
・セミナーや学会聴講
・専門書の入手
・資格の取得
などについては、基本的に会社で費用を負担しています。
さらにさらに
・特許取得
・学会発表
・専門誌への投稿や専門書の執筆
に関しては、報奨金も拠出しています。
エステックエンジニアは、本社に所属しているエンジニアも頻繁に技術開発センターに足を運び、とにかく実現象を自身の目と耳で理解しようとしています。
実現象のメカニズムをしっかり理解し、課題となる現象を再現できるシミュレーションモデルを構築できれば、設計変更案個々の効果予測も定量的に評価できます。
その上でお客様であるメーカーエンジニアとしっかり意思疎通して、お客様が求める最良の結果を導き出す努力を日々行っています。
どんな職場環境だと最良の結果を見出しやすいでしょうか。
エステックでは、
・ひとりひとりに十分なスペースを与え
・フレックスまたは裁量労働制で自分のペースで働くことを推奨
しています。
さらには、自身の技術力を高めるための
・セミナーや学会聴講
・専門書の入手
・資格の取得
などについては、基本的に会社で費用を負担しています。
さらにさらに
・特許取得
・学会発表
・専門誌への投稿や専門書の執筆
に関しては、報奨金も拠出しています。
採用情報
募集している職種
・研究開発職
・設計・開発エンジニア(メカ、部品等)
・データサイエンティスト
・設計・開発エンジニア(メカ、部品等)
・データサイエンティスト
主な仕事内容
エステックでは、CAE(Computer Aided Engineering)が主な仕事です。
言葉通り、コンピュータを利用した「エンジニアリング」が仕事で、解析シミュレーションで答えを出すことや、新たなプログラムを作ること、あるいは実験計測することそのものが目的ではないということにご注意ください。
あくまでメーカーエンジニアの抱える技術課題を解決に導くこと(エンジニアリング)が目的=仕事です。
というのも、エステックは設立以来継続しているメーカー各社の技術課題を解決に導く技術コンサルティングの仕事を通じて、技術課題解決のために必要な解析(やプログラミング)と実験は車の両輪と同じで、どちらか片方が欠けても上手くいかないと感じてきました。
十数年前からは「実験ドリブンCAE」という表現を用いて実務適用できるアウトプットは、実験と解析(理論)の程よいバランスの上で初めて可能になると機会あるごとに表明しています。
そして近年は、コンピュータの高性能化により、膨大な数の解析結果や実験結果をたやすく短時間で手にすることができるようになり、大量のデータにAI技術を適用することで有意な分析結果を得ることも増えてきました。
エステックには実験系のあなたも理論系のあなたも活躍できる切り口があります。
実験も解析もAIの応用もできる骨太のエンジニアをエステックで目指してみませんか?
言葉通り、コンピュータを利用した「エンジニアリング」が仕事で、解析シミュレーションで答えを出すことや、新たなプログラムを作ること、あるいは実験計測することそのものが目的ではないということにご注意ください。
あくまでメーカーエンジニアの抱える技術課題を解決に導くこと(エンジニアリング)が目的=仕事です。
というのも、エステックは設立以来継続しているメーカー各社の技術課題を解決に導く技術コンサルティングの仕事を通じて、技術課題解決のために必要な解析(やプログラミング)と実験は車の両輪と同じで、どちらか片方が欠けても上手くいかないと感じてきました。
十数年前からは「実験ドリブンCAE」という表現を用いて実務適用できるアウトプットは、実験と解析(理論)の程よいバランスの上で初めて可能になると機会あるごとに表明しています。
そして近年は、コンピュータの高性能化により、膨大な数の解析結果や実験結果をたやすく短時間で手にすることができるようになり、大量のデータにAI技術を適用することで有意な分析結果を得ることも増えてきました。
エステックには実験系のあなたも理論系のあなたも活躍できる切り口があります。
実験も解析もAIの応用もできる骨太のエンジニアをエステックで目指してみませんか?
募集対象・求める人物像
・考えることが好きな人
・新しい技術を習得することに前向きな人
・新しい技術を習得することに前向きな人
採用選考フロー
まずは会社説明会に参加してください。
会社説明会後、エントリーシートをお渡しします。
1.正式応募
エントリーシートを提出してください
2.書類審査
エントリーシートの文面のみで合否判定
3.一次試験
書類合格者には追加書類を提出いただいた上で
筆記試験および面接試験
を受けていただきます
4.二次試験
一次試験合格者には二次試験として
最終面接を受けていただきます
1.の正式応募に踏み切る判断材料として、OB訪問や会社見学をリクエストいただくことが多いです。
会社説明会後、エントリーシートをお渡しします。
1.正式応募
エントリーシートを提出してください
2.書類審査
エントリーシートの文面のみで合否判定
3.一次試験
書類合格者には追加書類を提出いただいた上で
筆記試験および面接試験
を受けていただきます
4.二次試験
一次試験合格者には二次試験として
最終面接を受けていただきます
1.の正式応募に踏み切る判断材料として、OB訪問や会社見学をリクエストいただくことが多いです。
福利厚生・待遇・社内制度
就業時間
フレックスタイム制 所定労働時間1日8時間/コアタイム 11:00 - 14:00
(一定の仕事ランク以上の者には裁量労働制を適用しています)
時間外労働
時間外労働手当別途支給
休日・休暇
完全週休二日制(土日祝)年間休日125日(2020年度)
年次有給休暇 初年度15日/年(勤続年数とともに付与日数が増え最高20日/年)
各種休暇(慶弔、生理、看護・介護、裁判員)
リサイクル休暇・・・消化しきれなかった年次有給休暇を最高60日までプールし、病気療養やボランティア活動など、特定の目的に利用できる有給休暇制度
給与
月給制
初任給:
学部卒 228,600円
修士了 242,600円
賞与年4回(1月 4月 7月 10月)
企業型確定拠出年金制度
表彰(報奨金あり)年1回
加入保険
雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険
フレックスタイム制 所定労働時間1日8時間/コアタイム 11:00 - 14:00
(一定の仕事ランク以上の者には裁量労働制を適用しています)
時間外労働
時間外労働手当別途支給
休日・休暇
完全週休二日制(土日祝)年間休日125日(2020年度)
年次有給休暇 初年度15日/年(勤続年数とともに付与日数が増え最高20日/年)
各種休暇(慶弔、生理、看護・介護、裁判員)
リサイクル休暇・・・消化しきれなかった年次有給休暇を最高60日までプールし、病気療養やボランティア活動など、特定の目的に利用できる有給休暇制度
給与
月給制
初任給:
学部卒 228,600円
修士了 242,600円
賞与年4回(1月 4月 7月 10月)
企業型確定拠出年金制度
表彰(報奨金あり)年1回
加入保険
雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険