現在展開されている主なプロジェクトを業界分野ごとに整理すると以下のようになります。
●構造・解析
耐震・免震・制振に関する構造設計・構造解析技術の研究
地震動および地震リスク評価技術の研究
構造計算プログラムの開発、動解析を主体とした建築物の耐震性能評価
●住宅・建設
建設・住宅業界における業務課題解決のためのコンサルティング・システム開発
●情報・通信
研究開発支援、大規模移動体通信やバス運行管理のシステム開発
電波伝搬シミュレーションに関する研究開発、コンサルティング
●意思決定支援
データ分析と社会シミュレーション技術をベースとした意思決定支援
オペレーションズ・リサーチ手法を適用したソリューションの提供
●製造
ものづくりにおける業務・設計プロセス改善
解析ソフトの販売/教育/受託解析サービス、コンサルティング

株式会社構造計画研究所

エンジニアリング+コンサルティング
構造計画研究所の創業の理念、立脚点は、
「大学・研究機関と実業界をブリッジする」ことにあります。
大学・研究機関に存在する「学問知」と、実業界で実践されている「経験知」、
その両者を取り込んで昇華させ、組織的に「知」をビジネスする組織です。
「大学・研究機関と実業界をブリッジする」ことにあります。
大学・研究機関に存在する「学問知」と、実業界で実践されている「経験知」、
その両者を取り込んで昇華させ、組織的に「知」をビジネスする組織です。
事業内容
職場環境
私たちのサービスは、対象業界を問いません。独立系企業として、対象分野は多くの業界にわたっています。
同業で複数の企業の顧客を持つため、様々な顧客と向き合いつつ、
自分達の技術を顧客の課題にどのように活用できるかを、主体的に考えることができます。
また学術界と産業界をブリッジするという理念のもと、双方と繋がりは強く、新しい技術を自分達で昇華しながら
実務で活用できるようにしていくような知的探求も行うことができます。
同業で複数の企業の顧客を持つため、様々な顧客と向き合いつつ、
自分達の技術を顧客の課題にどのように活用できるかを、主体的に考えることができます。
また学術界と産業界をブリッジするという理念のもと、双方と繋がりは強く、新しい技術を自分達で昇華しながら
実務で活用できるようにしていくような知的探求も行うことができます。
採用情報
募集している職種
・技術営業(セールスエンジニア)
・システムエンジニア(SE)
・ITコンサルタント
・システムエンジニア(SE)
・ITコンサルタント
採用選考フロー
11月より会社説明会を実施
【選考フロー】
会社説明会
↓
マッチングセミナー(選考ではありませんが参加必須です)
↓
一次面接
↓
二次面接・グループワーク
↓
人事面談
↓
三次面接
【選考フロー】
会社説明会
↓
マッチングセミナー(選考ではありませんが参加必須です)
↓
一次面接
↓
二次面接・グループワーク
↓
人事面談
↓
三次面接